東京ゲームショウ2016のインディーゲームコーナーは小規模メーカーや個人がいろいろなゲームを展示している

アイデア勝負!インディーゲームコーナーは粒ぞろい【TGS2016】

2016年09月16日
  • 東京ゲームショウ2016のインディーゲームコーナーは小規模メーカーや個人がいろいろなゲームを展示している
  • インディーゲームコーナー9-A26で展示している『うんコレ』は、便の情報を利用する斬新なスマホゲームだ
  • うんコレを起動し「カンベン」というモードを選ぶと、便の入力画面が表示される。ここで色と形状を選択する
  • 便の色と形状を選択すると、チェック形式の質問で訪ねられる
  • 大腸菌をモチーフにしたかわいいキャラクターが登場し、入力した便の状態から健康を診断してくれる
  • インディーゲームコーナー9-A45ブースは青山真弥氏の個人ブース。パズルアクションゲーム『GREEN』を展示
  • GREENは主人公がブロックを投げ、ブロック状の足場を作りながら進むパズルアクションゲーム。体験版も配布している
  • インディーゲームコーナー9-A10ブースは三原亮介氏の個人ブース。ロールプレイングゲーム『Gesuido』を展示
  • インディーゲームコーナー9-B37のジェムドロップはVRゲーム「ヘディング工場」を展示。試遊台はかなりの人気だ