出展者やイベントスケジュールなどの確認に役立つ「TGS2016」公式アプリ。だが、アプリの使い道は、単なる情報確認ツールとしてだけではない。会場へ訪れた際に、役立つ機能が用意されている。その機能が「現在地」の表示だ。まるでスマホの地図アプリのように、幕張メッセ内のどのホールに自分が居るのかを、アプリの会場マップ上で確認できてしまう。
今年のTGSでは、メイン会場となる「1-8ホール」、VR体験コーナーや物販コーナーなどが設けられた「9-11ホール」、そしてフードコート&休憩コーナーとして「イベントホール」と、巨大な幕張メッセ全体が使われている。このため、自分がどのホールの居るのかわからなくなる場合もある。またメイン会場の1-8ホールのように形状が似ている場合、今何番目のホールにいるのか、判断しづらいときもあるだろう。
この場所はどのホールのどこら辺なのか? 場所を確認したくなったら、TGS2016アプリで「会場MAP」を開いてみよう。現在地を確認できるのは、1-8ホールと9-11ホールの2つだ。どちらかを選択すると、ホールの全体マップが表示。さらにスマホの位置情報サービス(Bluetooth)が有効になっていれば、アプリが居場所を検出して現在地を青色のマークで示してくれる。電波状況によっては、表示位置がずれたり、急に別の場所へ移動してしまったりするが、おおよその場所は把握できる。