8ホールにブースを構えたTwitchは、単独ブースとしては東京ゲームショウに初出展となる。ブース中央に巨大ステージを設置し、終日ゲーム実況といったステージプログラムを開催している。ステージにはライブコメンタリーブースも用意され、ステージ上のゲームプレーをその場で実況しリアルタイムに配信している。

 巨大ステージの脇には「Streamer Zone」という個室を設置し、ゲーム実況配信のデモンストレーションをしていた。実際にゲーム配信をしている様子を外から眺められるので、これからゲーム配信をしようと思っている人には参考になりそうだ。

Twitchはブース中央に巨大ステージを設置。ここで各種イベントやゲーム大会を開催する
Twitchはブース中央に巨大ステージを設置。ここで各種イベントやゲーム大会を開催する
ステージ中央の巨大画面にゲーム画面が映し出されるので、遠方でもステージの内容を把握しやすい
ステージ中央の巨大画面にゲーム画面が映し出されるので、遠方でもステージの内容を把握しやすい
ステージ脇には実況ブースが設けられており、ステージ上のゲームを実況配信していた
ステージ脇には実況ブースが設けられており、ステージ上のゲームを実況配信していた
Streamer Zoneではゲームの実況配信の実演が見られる
Streamer Zoneではゲームの実況配信の実演が見られる
Streamer Zoneにはテレビが設置されており、配信の状況がわかりやすい
Streamer Zoneにはテレビが設置されており、配信の状況がわかりやすい
Vaingloryの展示は6台の試遊台を設置。プレーするとノベルティーを配布している
Vaingloryの展示は6台の試遊台を設置。プレーするとノベルティーを配布している
Vaingloryはタップによる操作で初心者にもプレーしやすいという
Vaingloryはタップによる操作で初心者にもプレーしやすいという
ステージ脇には撮影ブースが設置されており、写真を撮影すると記念品がもらえる
ステージ脇には撮影ブースが設置されており、写真を撮影すると記念品がもらえる
初日の初回ステージではTwitchの共同創始者でCOOのケビン・リン氏が登場し、基調講演を実施した
初日の初回ステージではTwitchの共同創始者でCOOのケビン・リン氏が登場し、基調講演を実施した

土曜日はイベントが目白押し

 Twitchブースには、巨大ステージのほかにiOS/Android用ゲーム『Vainglory』の展示コーナーを設置している。Vaingloryは3対3のオンラインマルチプレーゲームで、iOS/Android用ゲームながらTwitchによる配信が盛んという。このほかに撮影コーナーが設けられており、ここで写真を撮影しTwitterに投稿するとノベルティーがもらえる。

 Twitchブースはステージを中心としているためか、一般公開日初日の土曜日はイベントが目白押し。12時から開催される「ファイナルファンタジーXVスペシャルステージ feat.鈴木達央」では、アニメーション映像作品『BROTHERHOOD | FINAL FANTASY XV』の主役「ノクティス」を演じた人気声優、鈴木達央と作品プロデューサーによるトークショーや初公開コンテンツの発表をする予定だ。ほかに「The King of Fighters XIV - SNK feat.佐藤かよ」など有名人が登場するプログラムや、フジテレビONEで放送中のe-Sports番組「いいすぽ!」のステージなどが組まれている。

 日曜日は終日ストリートファイターVの公式世界大会「Capcom Pro Tour 2016:Japan Cupが開催される。世界の著名プレーヤーが一同に東京ゲームショウのTwitchブースに集まり、終始トップレベルの戦いを繰り広げるので注目したい。

ケビン・リンはTwitchのなり立ちや、チャットが重要なこと、今後の日本の展開などを基調講演で語った
ケビン・リンはTwitchのなり立ちや、チャットが重要なこと、今後の日本の展開などを基調講演で語った
ゲームショウ中のイベントスケジュール。土曜日はイベント目白押し、日曜日は世界大会でどちらも注目だ
ゲームショウ中のイベントスケジュール。土曜日はイベント目白押し、日曜日は世界大会でどちらも注目だ

(文・写真/田代 祥吾)

この記事をいいね!する