最近のオーディオ市場では、ワイヤレスイヤホンなどスマートフォンで手軽に音楽を楽しめる製品が多く登場する一方で、高音質ヘッドホンや高音質DAP(デジタルオーディオプレーヤー)といった音質にこだわる製品も人気を集めている。特に若い世代のユーザーには、それらの機器でアニソン(アニメソング)やゲームソング、初音ミクなどのボーカロイド曲を聴く人が多い。
そういった動きのなか、オーディオメーカー各社はアニメなどとのコラボ製品を数多く発売している。
オンキヨー&パイオニアは、『ガールズ&パンツァー(ガルパン)劇場版』とコラボしたハイレゾ対応の高音質スマホ「GRANBEAT」を今年7月に期間限定で発売。女性層を中心にヒットしたアニメ『おそ松さん』のコラボヘッドホンやイヤホンなど、さまざまなコラボモデルも販売している。
この傾向は、他社にもある。ソニーは初音ミクや『ファイナルファンタジーXV』、『劇場版ソードアート・オンライン』など、ゲームやアニメ、アーティストとのコラボモデルを数多く手がける。高音質DAPで知られるiriverのAstell&Kernブランドも、昨年『けいおん!』モデルを限定発売した。
なぜ今、各社はアニメとのコラボに力を入れているのか。近年、数多くのコラボ製品を販売しているオンキヨー&パイオニア イノベーションズのネットワークサービス事業本部クロスマーケティング課エグゼクティブプロデューサーの亀井隆司氏に聞いた。