ユーザーは自分の所属するチームを選択し、その一員としてゲームをプレーして行く。筆者はここで黄色のチームを選択。これが運命を決めた

あなたは「ポケモンGOの真髄」をまだ味わっていない

2017年07月05日
  • あなたは「ポケモンGOの真髄」をまだ味わっていない(画像)
  • 筆者がポケモンGOを始めたのは日本でサービスインした2016年7月22日。途中少しマンネリを感じたこともあったが、現在も楽しくプレーしている
  • ユーザーは自分の所属するチームを選択し、その一員としてゲームをプレーして行く。筆者はここで黄色のチームを選択。これが運命を決めた
  • 2015年9月に公開されたポケモンGOのデモムービー。VRで表現されたポケモンの世界に興奮した。
  • あなたは「ポケモンGOの真髄」をまだ味わっていない(画像)
  • あなたは「ポケモンGOの真髄」をまだ味わっていない(画像)
  • チームリーダーがポケモンの強さを判定する機能が追加された。大まかな能力値が分かり、ポケモンの収集や育成に役に立つ
  • 滅多に出現しないポケモンでも相棒にして歩けば、進化に必要な飴が手に入る。ヒトカゲを相棒にして歩き、リザードンまで進化させた
  • 通常は滅多に出現しないポケモンが現れやすくなるイベントは、進化のための飴を集めるチャンス。メダルのランクアップも目指せる
  • 毎日ポケモンGOをプレーしている人にうれしい特典。連続7日遊ぶとさらにうれしいボーナスが。最近は進化に必要な特別なアイテムも手に入る
  • 別のポケモンに擬態して現れるメタモン。捕まえてみるまでメタモンであることがわからない
  • ジョウト地方のポケモンのうちタマゴから生まれるポケモンのみ先行で解禁。新ポケモンを登場で、ポケモンGOをプレーする人が戻ってきた
  • ジョウト地方のポケモン80匹以上が追加された。アイテムを持たせて進化させるというシステムもポケモンGOに実装
  • ジムに配置したポケモンに表示されているハートマークが「やる気」を示す。バトルに負けると減少。経過時間によっても減っていく。同じチームのプレーヤーがきのみを与えると回復
  • ジムに配置したポケモンが戻ってきたときに、ジムにいた時間に応じたポケコインがもらえる
  • 初めて訪れたジムでゲットしたジムバッジのランクを上げると貰えるアイテム数が増える
  • ポケモンGOの1周年を前にしたアップデートで多人数プレーのレイドバトル機能が実装された
  • 1人では倒せない強いレイドボスも、多人数で参加すれば勝率も上がる。得られるXPも大きく、レイドバトルの報酬としてしか手に入らない道具もある