イケア・ジャパンが、オンラインストアを強化する。単価の安い食器類などを購入するための小口配送サービスを今夏から始める。これまでは大型家具などの購入を想定した配送料を設定していたが、雑貨などの小物を購入するのに便利な配送サービスも新たに追加して、オンライストアの利用を促進する。
イケア・ジャパンのカスタマーエクスペリエンスマネージャー、ジェラード・ボス氏が明らかにした。イケアは17年4月にオンライストアを始めたが、配送料は一律3990円と高額。食器類など小口のものを購入したい人には使い勝手が悪かった。
現在、店舗のサービスとして提供している小口配送サービス「手ぶらdeボックス」をベースにしたものになる見込み。商品1個から買うというよりも、小物のまとめ買いに便利なサービスになる。
「手ぶらdeボックス」とは、店舗で購入した商品を、指定の段ボールに入れて配送してくれるサービスで、箱いっぱいまで(30kg未満)詰め込んでも配送エリア内であれば一律990円で届けてくれる。
すでに仙台店で、オンラインストアの小口配送サービスのテスト運用を1980円で開始している。これを今年の夏に全国の店舗に広げる計画だ。
配送家具の組み立てもオプションで申し込めるようにする。店舗からの配送サービスで申し込める有料オプションを「オンラインストアの購入時に簡単に有料オプションとして指定できるようにする」(ボス氏)。