図4 フェイスブックは、偽情報の拡散に加担したと批判を浴びたことを受け、専門機関の審査により警告を表示するなどの対策を講じ始めた

ユーザーの評価を集めてフェイクニュースサイトを判別

2017年06月16日
  • 図1 フェイクニュースには、政治的意図を持つもの、金もうけ目的のものなどがある。偽情報は、SNSを通じて、あっという間に広がってしまう
  • 図2 一般的なニュースサイトなども含め、左派もしくは右派にどれだけ寄っているかや、どの程度の偽情報を掲載しているかなどを、ユーザーのフィードバックによって計測している
  • 図4 フェイスブックは、偽情報の拡散に加担したと批判を浴びたことを受け、専門機関の審査により警告を表示するなどの対策を講じ始めた
  • 図5 グーグルは、検索結果などで、ユーザーのフィードバックを集め、その結果を参照できる機能で対策を開始