「MePad」には、Snowのようなカメラ機能などスマホで人気の機能が搭載されている

定番玩具が大進化、50周年リカちゃんはキラキラ!

2017年06月08日
  • タカラトミー「キラチェンリカちゃん」(4980円)、7月発売予定。このように付属のライトで光を当てると髪の色が変わる
  • こちらは、「キラチェンさくらちゃん」(4980円)、7月発売予定。青い髪が一部パープルに変わっているのが分かる
  • タカラトミー「人生ゲーム MOVE!」(3980円)。ルーレットの周囲にある4つの歯車が、プレイヤー全員の運命を変える
  • カワダ「nano Room」(300~2600円)、7月7日発売予定。ソファなどの単品から部屋の家具をそろえたセットまである
  • 小さいが、木と布で作る本格的なミニチュア家具なのだ
  • このように家具と合わせるフィギュアなども用意されているので、本格的に遊べる
  • カワダ「タイムクラッシュ」(2800円)、6月30日発売予定
  • ビバリー「スピログラフジュニア」(4500円)、6月発売予定。対象年齢3歳からの小さい子ども向けセット
  • スピログラフでワッペンなどを作るのも楽しい
  • シャイン「おへんじBANK」(2480円)。コインをのせて声をかけると、中から子犬が手を出してコインを持っていく。昔、骸骨の手とかでよくあったアレのかわいいバージョンだ
  • シャイン「トレインバンク2番線」(2480円)、7月発売予定。コインを置くと電車が発進。小さな街を一周する間に貯金が完了する
  • 1983年発売のキンケシが勢ぞろいのバンダイブース、ガシャポンコーナー
  • 懐かしのガシャポン自販機も展示されていた
  • バンダイ「元祖モグラたたきゲーム」(税込み3218円)。もう、モグラたたきゲームも30周年なのだ
  • ソニーのトイプラットフォーム「toio」(基本セットは市場推定価格2万円)。ロボット部分はレゴのパーツと互換性がある
  • 電玉「電玉」(1万2980円)。詳しくは後編に
  • タカラトミー「小学館の図鑑NEOPad」(1万5000円)、7月13日発売予定。人気の「動物」「恐竜」「昆虫」「魚」の4冊から500種の生き物図鑑を収録
  • タカラトミーアーツ「VRシューティング スピリッツ」(9800円)、7月発売予定。ジャイロセンサーに連動する画面で、VR風に遊べる
  • セガトイズ「MePad」(9800円)、7月発売予定
  • 「MePad」には、Snowのようなカメラ機能などスマホで人気の機能が搭載されている
  • タカラトミーアーツ「天空パーティー寿し大観覧車」(9980円)、7月発売予定。富士急ハイランドとのコラボモデル
  • タカラトミーアーツ「おかしなかき氷 井村屋あずきバー」(2800円)。6月29日発売予定