石黒浩氏
1991年大阪大学基礎工学研究科博士課程修了。京都大学情報学研究科助教授などを経て、2009年より大阪大学基礎工学研究科教授。ATR石黒浩特別研究所客員所長。自身の外見に酷似したジェミノイドHI-4を開発するなど、人とロボットのインタラクションについて研究を続けている。2011年に大阪文化賞、2015年に文部科学大臣表彰を受賞(写真提供/大阪大学)

人間をより深く理解するためにロボットを作る

2017年09月19日
  • 石黒浩氏
  • レストラン「ココス」での実証実験のデモ。タッチパネルを介してロボットが接客する(写真提供/ゼンショーホールディングス)
  • SXSWでのロボットと人間の会話の様子。右下が人間で、中央と左下がロボット。人間の多くが緊張した様子で会話している点が興味深かった
  • 「ニコニコ超会議2017」に出展された「石黒研究室の恋愛実験神社」。シナリオに従ってタッチパネルで選択肢を選んでいくだけで男女が仲良くなれるのではないかという実証実験
  • 石黒教授の研究室が開発した音声認識が可能な人間酷似型ロボット「アンドロイドル『U』」
  • 人間をより深く理解するためにロボットを作る(画像)