ASUSからアマゾンAlexaを搭載するPCが発表された

スマートスピーカーは序の口 AI時代の家電はどうなる?

2018年01月23日
  • スマートスピーカーの本場、米国でもグーグルやアマゾンのデバイスは注目の的だ
  • サムスン電子が独自のAIプラットフォーム「Bixby」を搭載するスマート冷蔵庫を発表。スマホから操作できるだけでなく、単体でスマートホームのコントロールセンターになる
  • LGはプレミアムクラスのスマート家電機器を中心に、スマートフォンやスマートスピーカーによるコントロールに対応する機能を充実させてきた。独自のAIプラットフォーム「ThinQ」も立ち上げた
  • ソニーが北米で発売するスマートテレビ「ブラビア」のAndroid TV搭載機が、ソフトウエアのアップデートによりGoogleアシスタント機能を搭載した
  • LGのGoogleアシスタントを搭載するスマートイヤホン「TONE Platinum SE」。同社のスマホV30にペアリングして、外国語のリアルタイム翻訳ができる機能をデモンストレーションにより披露していた
  • ASUSからアマゾンAlexaを搭載するPCが発表された
  • LGの2018年モデルのスマートテレビ。ThinQとGoogleアシスタントの両方に対応を予定している
  • LGのスマートテレビに付属するリモコン。リモコンのボタンをクリックしてからトリガーワードを発声して、AIアシスタント機能を呼び出す
  • JBLが発表したグーグルのSmart Displayデバイス。音だけのスマートスピーカーで補えないエンターテインメントに対応したことを売りに掲げている
  • オンキヨーのウェアラブルタイプのスマートスピーカー試作機。AIアシスタントの音声を3パターンから切り替えられる
  • ソニーモバイルが発表した「Xperia Ear Open-Style CONCEPT」も、オープンエアタイプのコミュニケーション用途を想定したイヤホン。AIアシスタントの搭載も計画する
  • 日産がCESのブースで披露した「Brain-to-Vehicle」のコンセプトデモ。脳波を専用のヘッドギアで測定してAIが安全運転サポートに活用する
  • フランスのmyBrain Technologiesが開発したMelomind。ヘッドバンドに2つの脳波を測定するためのセンサーが搭載されている