一般公開初日の2016年9月17日、11ホールのe-Sportsステージでは、カプコンの『ストリートファイターV』の公式世界大会「CAPCOM Pro Tour 2016:JAPAN CUP」が開かれた。世界各国から256人のプレーヤーが集い、1対1の対戦形式で腕を競った。

カプコンの対戦格闘ゲーム「ストリートファイターV」の公式世界大会「CAPCOM Pro Tour 2016:JAPAN CUP」がe-Sportsステージで開かれた。会場は立ち見が出るほどの大混雑だった
カプコンの対戦格闘ゲーム「ストリートファイターV」の公式世界大会「CAPCOM Pro Tour 2016:JAPAN CUP」がe-Sportsステージで開かれた。会場は立ち見が出るほどの大混雑だった

 ストリートファイターVは、人気の対戦格闘ゲームの最新版で、PlayStation 4版とWindows版が2016年2月に登場。今回の世界大会ではPlayStation 4版を用いて競われ、日ごろ使い慣れた自身のコントローラーを持参するプレーヤーが多かった。

ストリートファイターVは、PlayStation 4版とWindows版が用意されているが、今回の公式世界大会ではPlayStation 4版が使われた
ストリートファイターVは、PlayStation 4版とWindows版が用意されているが、今回の公式世界大会ではPlayStation 4版が使われた
1対1の対戦で、2ゲーム先取で勝ち進む方式が採られた
1対1の対戦で、2ゲーム先取で勝ち進む方式が採られた
一瞬のタイミングやコマンド入力の正確性が勝負を分けることもあり、使い慣れた自分のコントローラーを持参する人が大半だった
一瞬のタイミングやコマンド入力の正確性が勝負を分けることもあり、使い慣れた自分のコントローラーを持参する人が大半だった

 腕利きのプレーヤーばかりが集まったこともあり、各テーブルの戦いはまさにハイレベル。禁じ手とされる「ハメ技」を使うプレーヤーはおらず、勝負が決まったあとはお互い固い握手を交わすなど、まさにスポーツといえるすがすがしい勝負が繰り広げられた。

 勝ち進んだ上位64名のプレーヤーは、9月18日の予選2日目に臨むこととなった。2日目は舞台をTwitchブースに移し、いよいよ優勝者が決定する。米国で開催するカプコンカップに勝ち進むのは誰か、注目したい。

腕利きのプレーヤーばかりが集結したこともあり、どの人も表情は真剣そのもの
腕利きのプレーヤーばかりが集結したこともあり、どの人も表情は真剣そのもの
勝負が決まったあとは、お互い健闘をたたえ合う光景が見られた
勝負が決まったあとは、お互い健闘をたたえ合う光景が見られた

(文・写真/磯 修)

この記事をいいね!する