人気の大作ゲームの展示・試遊エリアが並ぶスクウェア・エニックスのブースにあって、ちょっと異彩を放っているのが、「VR×漫画」のコンセプト・ショーケース。漫画をVRコンテンツ化したものを、台湾HTC社のVR用ヘッドマウントディスプレー(HMD)「HTC Vive」を装着して体験できる。
今回、体験できるのは、スクウェア・エニックスが発行する「月刊ビッグガンガン」に連載中の「結婚指輪物語」から、約8分ほどのシークエンス。主人公やヒロインの3D画像や映像、立体音響によるセリフやモノローグの読み上げなど、VRならではの表現が楽しめる。宙に浮いた漫画のコマが進行にそって折り重なっていくといった漫画らしさを生かした表現もあり、お気に入りのコマをコントローラーで目の前に持ってきたりもできる。後半には、枠線をなくしたシーンも用意されており、没入感が高まること請け合いだ。
この「プロジェクトHikari」を手掛けたのは、スクウェア・エニックスのR&D部門であるテクノロジー推進部。主人公やヒロインの3D化、背景を広げるなど、漫画のVR化にチャレンジした。開発環境は、米Epic Games社のVRエディター「Unreal Engine 4.12」。GPUは米NVIDIA社の「GeForce GTX 1080」。製品化を目指したものではなく、先端技術のショーケースとして展示しているが、今後のユーザーの反応によっては、「VR漫画」が実用化される可能性もあるという。
(c)MAYBE/SQUARE ENIX
(c)MAYBE/SQUARE ENIX
(文・写真/赤坂麻実)