セイコーエプソンは、不要になった紙を入れれば3分間で再生紙を作ることができるオフィス製紙機「PaperLab(ペーパーラボ)」を、2016年内にも製品化すると発表した。
2015年12月10日から、東京・有明の東京ビッグサイトで開催されたエコプロダクツ 2015で初めて一般に公開。廃棄する機密文書から、紙を再生する様子をデモストレーションしてみせた。
PaperLabでは、使用済みの紙を投入すると、綿のような紙繊維レベルにまで細かく分解する。セイコーエプソン・碓井稔社長は、「どんなシュレッダーよりも、細かく分解できる。文書情報を一瞬で完全抹消できるため、機密文書の廃棄という観点でもメリットがある」とする。
綿状となった紙繊維は、製紙工程へと入る。ここでは、同社が約100個の特許技術を駆使して実現した「ドライファイバーテクノロジー」を採用。通常は、A4用紙1枚の再生にコップ1杯の水が必要だというが、これを不要にした。
「水も大切な資源。エプソンはそこまで配慮した。給排水設備も不要となり、オフィスのバックヤードに設置しやすい環境を実現できる」としている。