2015年11月19日、渋谷公園通り入口のランドマークとしておなじみの「マルイシティ渋谷」が、「渋谷モディ」としてリニューアルオープンした。モディは丸井グループのエイムクリエイツ(東京都中野区)が運営する商業施設だ。
コンセプトは「知的商業空間」。のべ4400人の顧客が参加した企画会議をもとに、「衣・食・住」に加え、「遊ぶ」「憩う」「学ぶ」「創る」といった多様なコンテンツを集積したという。
そのコンセプトを最大限に表現しているのは、5階から7階の「ブック&カルチャー」の3フロアを占める「HMV&BOOKS TOKYO」。ローソンHMVエンタテイメント(東京都品川区)が書籍と音楽を軸に、関連グッズやチケットなど、同グループのエンタメコンテンツを融合させた新業態店舗だ。“渋谷のHMV”としては2010年8月に閉店して以来5年ぶりの復活となる。
路面には、海外の人気店が2店舗並ぶ。1階にはオーストラリア発のパイ専門店 「パイフェイス」の日本におけるフラッグシップショップがオープン(関連記事「ドーナツの次はパイ専門店!? ダスキンが手がける日本初上陸『パイフェイス』の実力」)。イートインスタイルの店舗としては日本初出店で、オーストラリアの伝統的な具だくさんのミートパイを中心に、セイボリーパイ(総菜パイ)9種類、日本オリジナルのスイーツパイ7種類がそろう。「10月27日にオープンしたばかりのテイクアウト専門業態『ラゾーナ川崎プラザ店』では、早くも多くのリピーターがついている」(同店)とのことで、渋谷の新たなストリートフードとして人気を呼びそうだ。さらにパルコ側に面した1、2階には、ミラノで行列の老舗ピッツェリア「ピッツェリア スポンティーニ」が2店舗目を出店(関連記事「日本初上陸が勢ぞろい!“原宿食戦争”を激化させる新施設『カスケード原宿』とは?」)。
また会員数100万人超のセレクト・アウトレット型ECサイト「ルクサ」のリアルショップや、ジューススタンドを併設した新業態のコスメショップなど、“新業態”“初出店”ラッシュ。どんな新しい試みが見られるのか確かめるべく、オープン前の内覧会に足を運んだ。