提供するメニューは3商品×5アレンジの全15種類。価格は全て税込み290円。「ビーフ」は唐辛子、ガーリック、ジャスミン茶、かつお節、コーヒー、「シーフード」は唐辛子、ガーリック、ジャスミン茶、かつお節、アップル紅茶、「スパイシーチキン」は唐辛子、ガーリック、ジャスミン茶、メープルシュガー、コーヒーからドリップする素材が選べる。「イチオシ」マークがついているのが、同店おすすめの組み合わせ

かつおぶしや紅茶をドリップしたカレーメシ専門店!?

2016年11月02日
  • コーヒー器具を使いドリップしてつくる「カレーメシ」を提供する「DRIP CURRYMESHI TOKYO」(JR渋谷駅山手線内回りホーム内)。営業時間は10~22時
  • イートインスペースの収容人数は最大7人。店内デザインの監修は佐藤可士和氏が担当
  • カレー店なのにドリッパーが並ぶ不思議な光景
  • 同店で提供する商品。左から2016年10月31日発売の「日清スパイシーカレーメシ チキン(104g)」、2016年8月29日発売の2品「日清カレーメシ ビーフ(107g)」「日清カレーメシ シーフード(104g)」(各220円)
  • 提供するメニューは3商品×5アレンジの全15種類。価格は全て税込み290円。「ビーフ」は唐辛子、ガーリック、ジャスミン茶、かつお節、コーヒー、「シーフード」は唐辛子、ガーリック、ジャスミン茶、かつお節、アップル紅茶、「スパイシーチキン」は唐辛子、ガーリック、ジャスミン茶、メープルシュガー、コーヒーからドリップする素材が選べる。「イチオシ」マークがついているのが、同店おすすめの組み合わせ
  • 湯を注いで5分待ち、ぐるぐるかき混ぜる。最初は無色でさらりとしたスープが、ルウが溶けだすとあっという間にカレー色になり、ねっとりした質感に変化
  • ルウは味種によって微妙にサイズが違うということだが、その大きさに驚がく。ちなみに後で測ったら、スパイシーチキンは6cm×4cm、厚さも2cmあった。ルウを従来の顆粒から固形に変更したことで、スパイス本来の風味や素材のうまみが感じられる本格的な味わいになったという
  • 店内に設置されている時計はサウナ用で数字が「分」表示なので、出来上がり時間が見やすい
  • ドリッパーに入ったかつおぶし、コーヒーの粉、メープルシュガーの量にびっくり
  • スタッフが備え付けのホルダーにドリッパーをのせ、その下にカレーメシを置いて湯を注いでいく
  • 湯を注ぐと、たちまちいい香りが店内に広がった
  • 出来上がりはこんな感じ
  • 店内では、この無地のカップで提供する
  • かつおぶしや紅茶をドリップしたカレーメシ専門店!?(画像)