2018年9月25日にオープンした日本橋高島屋S.C.新館。周囲のオフィスワーカーの利便性を重視したユニークな構成で、「出勤時はコンビニしか空いていない」「早朝営業している数少ないカフェは満員で入れない」という不満を解消すべく、朝早くからオープンする飲食関連の店を多くそろえているのが特徴だ(関連記事「日本橋高島屋新館開業、『営業時間バラバラ』の理由」)。
7時半から焼きたてのパンが買える!
地下1階の入り口横にある「リチュエル」は、パリでも大人気のブーランジェリー(パン店)だ(関連記事 「パリ随一のパン職人が“菓子パン専門店”で日本初上陸!?」)。7時半から営業しており、イートインスペースもあるので、出勤前にここで朝食をとることもできる。また、同店のある地下入り口は、東京メトロ日本橋駅のB4出口のすぐ近く。店内のエスカレーターで地上に出られるので、通り抜けのルートとしても重宝しそうだ。
朝食にうってつけの食のショップが充実しているのが1階。代々木上原の人気ベーカリー「365日」の商業施設初出店となる「365日と日本橋」のほか、「紀伊国屋アントレ」「ニュートラルワークス.スタンド」「銀むすび」「神戸牛のミートパイ」などが、朝7時半から営業している。イートインスペースがあるのは「DEAN & DELUCA カフェ 日本橋高島屋S.C.」、サンドイッチ専門店「ポタスタ」、粥専門店「カユ・デ・ロワ 日本橋」など。これだけ朝食需要を豊富に満たせる商業施設も珍しく、日本橋の朝の定番スポットとなりそうだ。