カフェ「Are(オーレ)」(1階)。「オーレ」とは、スウェーデンにある北欧最大のスキーリゾート地。スキーヤーが雪山にスラロームを描くように、クリエーターが集いカフェの軌跡をつくることをイメージしている。北欧テイストの店内には、Wi-Fiや電源コンセント設備も充実していて、ビジネス使いにも便利。看板メニューは店内で焼くふわふわ食感の「アルルのキッシュ」

新施設「渋谷キャスト」は個性派おしゃれグルメに注目

2017年05月02日
  • 「渋谷キャスト」(東京都渋谷区渋谷1-23-21)。JR・京王線・東京メトロ・東急線渋谷駅より徒歩1分。敷地面積は約5000平米、延床面積は約3万5000平米、地上16階、地下2階。施設のデザインコンセプトは「不揃いの調和」。形状・機能・素材といった空間の多様な要素が、それぞれの個性を表しながらも共鳴し合い、まとまりのある全体像を織りなすのが狙いだという
  • グランドフロア(GF)はすべての人がクリエーティブに触れられる交流のプラットフォームとして、緑に囲まれた広場を配置
  • スパニッシュイタリアン「THE RIGOLETTO (ザ・リゴレット)」(GF・1階)。営業時間は月~土が11時半~26時。日・祝が11時半~23時。席数265(テラス34席、店内231席)。2006年に、吉祥寺から始まったブランド。スパニッシュイタリアンという新ジャンルを作り上げ、1店ずつ、その街に合ったスタイルで展開してきた同ブランドの集大成となる店舗だという
  • オフィスフロアに本社が入居するベイクルーズの新業態セレクトショップ「PULP 417 EDIFICE」(GF、1階)。営業時間は11~20時。メンズウエアだけでなく、オーバーサイズな着こなしができるユニセックスなアイテムやレディースウエア、フットウエアに特化したレーベル「FIC」の展開も
  • 「PULP 417 EDIFICE」に併設されたデリカフェ「PULP」(GF)。営業時間は平日が8~20時、土日祝日が10~20時。席数54(店内26席、店外28席)。 「マイスタイルデリ」をテーマに、野菜たっぷりでヘルシーなデリと、焼きたてのワッフルコーンアイスなどが楽しめるデリカフェ
  • カフェ「Are(オーレ)」(1階)。「オーレ」とは、スウェーデンにある北欧最大のスキーリゾート地。スキーヤーが雪山にスラロームを描くように、クリエーターが集いカフェの軌跡をつくることをイメージしている。北欧テイストの店内には、Wi-Fiや電源コンセント設備も充実していて、ビジネス使いにも便利。看板メニューは店内で焼くふわふわ食感の「アルルのキッシュ」
  • 2階のシェアオフィス「co-lab」
  • 「リゴレット」の入口にはキラキラのバーカウンターがあり、右手にはこれまた豪華なシガールーム。中に入ると渋谷駅から徒歩1分とは思えない広さ。2階の天井からつるした巨大なワインセラーには、約600本のワインをストック
  • リゴレットの「牛肉のタルタル」は宮崎県産の牛肉を使い、自家製の粒マスタード、隠し味のマンゴーチャツネなどを、テーブルで混ぜ合わせて提供する
  • テーブルで気軽にカクテルを楽しむために、店舗でボトリングした「ボトルカクテル」3種類を販売
  • フードトラックはどれもハイレベル。アイスクリーム店ではバジルクリームにオリーブのコンフィのトッピングという変わり種も
  • 「J.S. CURRY(ジェイエス カリー)」いち押しの「J.Sカリー」はトッピングの青唐辛子とパクチーで清涼感のある辛さ
  • ハワイのドーナツ・マラサダは揚げたてを数種類提供するとのこと
  • 英国発・表参道の日本1号店も大人気の「フランツ アンド エヴァンス ロンドン」のフードトラック
  • 「東急ストアフードステーション」の営業時間は7~23時。コンビニサイズの店舗ながら生鮮食品が充実。東急線沿線(横浜地区)を中心とした生産者の直送野菜を提供する「農家の直売所」のコーナーもあり、渋谷の街を意識したスナックも種類が豊富
  • 柱に溶け込むように設置されたインスタレーション(場所や空間全体を作品として体験させる芸術表現)「AXYZ(アクシズ)」。大小計18台の高精細LEDディスプレーと、27台のサウンドシステムによって、時刻、天気、季節などのリアルタイム情報を取り込みながら変化している
  • 広場にはゴールデンウイーク期間中、体験型アートを展示。ニシハラ★ノリオ氏の“かぶりものアート”は、自由にかぶることができる
  • 13階は専用の居住空間に加え、キッチンやリビングダイニングなど居住者同士のコミュニティー活動をサポートする共用スペースがある