24時間営業のフィットネスジム「JOYFIT24」を運営するウェルネスフロンティア(東京都墨田区)が、新業態「J+」(ジョイフィットプラス)をスタートした。インストラクターの指導による高負荷のオリジナルエクササイズやAR(拡張現実)を用いたバイクエクササイズが目玉となっている。
J+では3つの最先端プログラムが体験できる。1つ目はオリジナルエクササイズ「FUNC HIIT」(ファンクヒート)、2つ目は同社が日本で初めて開発したARバイクエクササイズ「MASH CYCLE」(マッシュサイクル)、3つ目はVR(仮想現実)を用いたバイクエクササイズ「THE TRIP」(実施しているプログラムは施設によって異なる)。アトラクション感覚で楽しめるプログラムに、同社の岡本将社長は「やみつきになる新感覚のワークアウトで非日常に引き込む」と意気込む。
JOYFIT24綾瀬(東京都足立区)で2018年4月1日に提供を開始したのが、FUNC HIITだ。HIIT(高強度インターバルトレーニング)は、高負荷の筋トレを20秒間続けた後20秒間休むといった運動を繰り返すもの。高負荷で体を痛めるリスクがあるため、FUNC HIITでは筋膜リリースやストレッチなどのファンクショナルトレーニングを組み入れることで正しく動けるように体を整え、安全にトレーニングができるという。
計60分間のプログラムのうち、40分をファンクショナルトレーニングに割く。ヴァイパーと呼ばれるロール状のギアを用いた筋膜リリースとストレッチで関節の可動域などを適切に調整。股関節や肩関節を大きく動かすため、ヒップアップや腰痛、四十肩にも効果的だという。その後のHIITでは15分間、ハイテンポの音楽に合わせてアイススケートのような低姿勢で左右にジャンプしながら前進したり、全身を使って重りを前後させたりと、ハードな運動をペアで交代しながらこなしていく。60分間で約1000kcalの消費が見込まれるという。インストラクターは妥協を許さぬ“スパルタ指導”だが、楽しみながらワークアウトができる。
最新ギアで「見える化」も図る。参加者は心拍数モニターを装着し、大型モニターで確認しながら脂肪燃焼に適した心拍数をキープできるよう運動速度を調整。そのため、年齢を問わず自分のパフォーマンスを上げることができる。他にも、直感的に体を動かせる刺激的なデザインのマットや、オールでこぐような動きで全身の心肺機能を向上させる有酸素マシンなど最新アイテムを用いる。