“大人ルミネ”は何が違う? 新宿「NEWoMan(ニュウマン)」の狙いとは

2016年03月25日
  • 3月25日に第一期エリアが開業する「ニュウマン」(東京都新宿区新宿4‐1‐6)。売り場面積約7600平米に約100店舗が出店。1階から4階、7階の営業時間は11時から22時
  • 「ニュウマン」のある新宿ミライナタワーはJR東日本が開発。甲州街道を挟んでJR新宿駅南口の反対側になる
  • 「ニュウマン」2階はJR新宿駅改札と直結
  • 人気コーヒーショップ「ブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee)」が国内3店舗目を出店(1階)
  • “大人ルミネ”は何が違う? 新宿「NEWoMan(ニュウマン)」の狙いとは(画像)
  • “大人ルミネ”は何が違う? 新宿「NEWoMan(ニュウマン)」の狙いとは(画像)
  • “大人ルミネ”は何が違う? 新宿「NEWoMan(ニュウマン)」の狙いとは(画像)
  • “大人ルミネ”は何が違う? 新宿「NEWoMan(ニュウマン)」の狙いとは(画像)
  • 「エス サロン アダム エ ロペ」(3階)の店内に併設された「サロン ベイク アンド ティー」ではブリオッシュにカスタードクリームとアイスクリームを挟んだ南仏で人気のスイーツ「トロペジェンヌ」(400円)などが味わえる
  • 米に焦点を当てたライフスタイルショップ「アコメヤ トウキョウ」(AKOMEYA TOKYO)(1階)では、全国各地から厳選した米や食品、雑貨を販売。ショップ内では鹿児島県甑島の特産品ジェラート「島旅ジェラート」を全国初出店。ドラゴンフルーツや紅はるか、海塩など風味豊かなジェラートが楽しめる(371~556円)。テイクアウトも可能
  • 米国政府公認の軍製品を手がける工場で生産されているバッグブランド「ブリーフィング(BRIEFING)」はレディスも展開(中2階)。同ブランドらしいヘビーデューティなパーツをデザインに生かしたレディスのオリジナルバッグ(2万円)などを販売
  • 日本に昔から伝わる手法で作られた上質な革製品が男性に支持されている「ファーロ(FARO)」は実店舗では初めてレディスラインを展開(3階)
  • レディスファッションブランド「イエナ(IENA)」とメンズファッションブランド「エディフス(EDIFICE)」、ふたつが融合した新しいコンセプトストア「イエナ エディフィス ラ ブークル」(4階)
  • コンバースジャパンがメルローズと協業して立ち上げたブランド「コンバーストウキョウ」(2階)は2店目。新宿店限定のオリジナルプリントのバンダナ付きトートバッグを数量限定で販売
  • ミライナタワーと新宿駅新南口ビルを結ぶ通路から見える中庭。新宿駅前とは思えない、ゆとりのある空間が広がっている
  • 新南口駅ビル屋上からの眺め。写真左手に隣接しているのはタカシマヤタイムズスクエア
  • 四季を通じて約100種類の野菜栽培を楽しめる会員制の貸菜園「ソラドファーム ニュウマン」。全部で47区画。土の厚さが40cmあるため、根菜類も本格栽培できるという。手ぶらで気軽に菜園を楽しめるよう、基本的なツールは施設に設置し、野菜の苗や種なども無料で利用可能
  • 施設内は通路を広く設け、ショップ店内と通路などの共有部分との境界線が入り組んだレイアウト。駅コンコースからエキナカショップへ、駅から広場へ移動した際に、施設の一体感を感じることができるようになっている