東武百貨店池袋店のレストランフロアが25年ぶりの全面改装を終了し、11階から15階までの5フロアが一新された。合計面積約1万300平米、都内百貨店で最大級となる46店舗が集うレストランフロア「ダイニングシティ スパイス」としてリニューアルオープンしたのだ。
大規模な改装となるため、同百貨店では5フロアを3回に分けて段階的にオープン。2015年10月には14・15階(第1期)、2016年1月14日には13階(第2期)、2月26日には残る11・12階がリニューアルオープンして、グランドオープンを迎えた。11階は「カフェ&ダイニング」と位置づけ、買い物途中のカフェ利用だけでも立ち寄れる開放的なフロアとした一方、12・13階は「バラエティダイニング」とし、従来どおり和洋中と幅広いバリエーションのレストランを展開している。
同百貨店によると、従来のレストランフロアは「食事内容は充実しているが、食事以外が楽しみづらい」という不満があったという。第1期では14階を会社帰りの飲み会や女子会を視野に入れた「バー&ダイニング」、15階を大人が楽しめる本物志向のレストランで構成した「プレミアムダイニング」としてリニューアル。“飲めるデパレス(デパートレストラン)”として人気を集め、12月までの売り上げが前年比140.5%を記録したそうだ。また第2期のリニューアルで、13階から15階までの来客率は同220%を超え、売り上げも同170%となっているという。
最近オープンした新施設では「渋谷モディ」(関連記事:「“渋谷のHMV”が復活!公園通りの新スポット「渋谷モディ」の全貌」)、「キュープラザ原宿」(関連記事:「原宿の真ん中に“朝食ビル”!? テラス席も豊富な商業施設「キュープラザ原宿」」)など、新業態の飲食店をメインにしたところが増えている。それに対して百貨店内のレストランはファミリー向けの老舗店が多く、安心感はあるが面白みに欠ける印象が強かった。
一方、東武百貨店の今回のリニューアルでは、11・12階で新業態店が3店、池袋エリア初出店が8店舗あるという。いったいどのような店が出店しているのか。オープン直前の内覧会に足を運んだ。