2018年10月26日に発売されたiPhoneの新機種「iPhone XR」。同モデルの特徴は、先行した「iPhone XS/XS Max」と比べて価格が安いことだ。その価格設定からは、販売数を増やすためのアップルの巧妙な戦略が見て取れる。
iPhone XRはiPhone XSより安価でカラーが豊富
米アップルが2018年秋に発表した新iPhone3機種。「iPhone XS」「iPhone XS Max」の発売が9月21日だったのに対し、「iPhone XR」はそれから約1カ月遅れの10月26日に発売された。
XRの最大の特徴は、XS/XS Maxの要素を取り入れながらも、よりリーズナブルな価格設定になっていること。XSが税別11万2800円から、XS Maxが12万4800円からなのに対し、XRは8万4800円から手に入る。
この価格の違いは、主にハードウエアの違いと言っていい。チップセットはXS/XS Maxと同じ「A12 Bionic」だが、XRのディスプレーは、XS/XS Maxが採用している有機ELではなく液晶。背面カメラも、XS/XS Maxと同等の広角レンズが1つだけで、望遠レンズはない。
もう1つ、カラーバリエーションは6色と、3色のみのXS/XS Maxより豊富なこともXRの特徴だ。「(PRODUCT)RED」モデルが最初から用意されているほか、イエローやコーラル、ブルーなどポップなカラーが用意されている。