有機ELにまつわるトラブルとしては、2017年発売の「iPhone X」が、ディスプレーの供給不足のために品薄状態が1カ月以上も続いたことが記憶に新しい

シャープ製有機EL搭載AQUOS zeroへの期待と懸念

2018年10月10日
  • AQUOS zeroは、シャープ製スマートフォンとしては初めて有機ELを搭載したモデルとなる。写真は2018年10月3日のシャープ新製品発表会より
  • AQUOS zeroの背面。メインカメラを1つにするなどの工夫に加え、パラグライダーのロープ(ライン)などに使われる「テクノーラ」という素材を本体に採用したことで、耐久性と軽さを両立できたとのこと。写真は2018年10月3日のシャープ新製品発表会より
  • 120Hz駆動による「ハイスピードIGZO」の快適な操作性は、有機ELでは実現できていない。写真は2018年5月8日のスマートフォン「AQUOS」新製品発表会より
  • ディスプレーだけでなく、カメラにも明確な違いがあることから、AQUOS zeroとAQUOS R2は併売されるとのこと。写真は2018年10月3日のシャープ新製品発表会より
  • 有機ELにまつわるトラブルとしては、2017年発売の「iPhone X」が、ディスプレーの供給不足のために品薄状態が1カ月以上も続いたことが記憶に新しい
  • 有機ELの生産体制を整え、AQUOS zeroを全キャリアで販売してほしいところだ。写真は2018年10月3日のシャープ新製品発表会より