一般的なカナル(耳栓)型イヤホンより若干大きい程度

電流で気分を変える!? 過激に進化するウエアラブル機器の注目馬がSXSWに集結

2016年03月17日
  • メイン会場にとどまらず、周辺のホテルやレストランなどでもさまざまなベンチャー企業が展示を行う
  • ドイツのベンチャー企業が開発した、腕に巻いて使う「Basslet(ベースレット)」。スマホで聴いている音楽の低音部を震動に変換し、Bluetoothで腕に伝える。低音の効果をより体感しやすくなる
  • Here Active Listening。ケースが充電器になっている
  • 一般的なカナル(耳栓)型イヤホンより若干大きい程度
  • スマホアプリを使い、聞こえる周波数を自由に調節
  • EMSを内蔵したトレーニングウエア・Antelope
  • 右の人物が腕を上下に動かしているが、EMSの刺激が加わっているため、この動きだけでもかなりの運動になる
  • 普通にトレーニングをする場合に比べ、大幅に効率が高まるという
  • Thync。こめかみの付近にある白いものが本体で、スマホとの通信機能と微弱電流の発生機能を備える
  • 頭から首にかけて電極を貼り、本体をセットしてスマホアプリを起動。なりたい「気分(Vibe)」を選んでスタート
  • エナジー系の気分とリラックス系の気分では刺激する部位が異なるため、電極の形状も異なる