茶葉は専用パックで販売

ピザは3Dプリンターで“印刷”する時代!? 最先端の「食イノベーション」に仰天!

2016年03月16日
  • SXSWメイン会場の「Future of Food」ゾーン
  • BeeHexの3D食品プリンター試作機
  • 基本構造は通常の3Dプリンターとほぼ同じ。圧力機構やチューブ、プリントヘッドの作りが異なる
  • 小さなピザなら6分強で印刷できる。このあとオーブンで焼けば出来上がり
  • BeeHex独自の市場見通し
  • BeeHex・CEOのアンジャン・コントラクター氏
  • 造形も自在。コントラクター氏は、この日の昼まで5食連続でプリント食品を食べていることを明らかにした
  • PicoBrewの最新製品「Pico」
  • マシンに原材料一式が入った「PicoPak」をセット
  • 100種類を超えるクラフトビールのPicoPakが販売できる予定という
  • 全自動ティーマシン「Teforia」
  • 茶葉は専用パックで販売
  • 球状の部分に茶葉を入れ、ここから抽出する