
デジタルトレンドフォーカス2017
-
- 2017.10.12
ゲームショウの魅力は健在 なのに残念だった点とは 東京ゲームショウ2017は、ゲーム業界の今を占う上でも重要なイベントだ。長年、ゲームショウを見てきたライター3人が、それぞれの視点で今年のゲームショウを総括する。 -
- 2017.10.11
“モンハン一強”のゲームショウ 海外勢減少が気がかり 東京ゲームショウ2017は、ゲーム業界の今を占う上でも重要なイベントだ。長年、ゲームショウを見てきたライター3人が、それぞれの視点で今年のゲームショウを総括する。 -
- 2017.10.10
東京ゲームショウで家族連れが減った理由とは? 東京ゲームショウ2017は、ゲーム業界の今を占う上でも重要なイベントだ。長年、ゲームショウを見てきたライター3人が、それぞれの視点で今年のゲームショウを総括する。 -
- 2017.09.26
eスポーツ「ストリートファイター」の熱戦に盛り上がる!【TGS2017】 東京ゲームショウ2017会場内のe-Sports X(クロス)ステージでは、世界で活躍するトップゲームプレイヤーが招待され、100万円の優勝賞金を懸けてストリートファイターVで対戦した。 -
- 2017.09.24
東京ゲームショウ2017の総入場者数は25万4311人【TGS2017】 2017年9月21日から24日までの4日間、千葉・幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ 2017」の総入場者数は25万4311人となった。 -
- 2017.09.24
ゲーム大賞2017、今後の期待高いのはこの10本【TGS2017】 東京ゲームショウ2017最終日の9月24日、日本ゲーム大賞2017「フューチャー部門」を受賞した10作品が発表された。 -
- 2017.09.24
熱戦に場内大盛り上がり OVERWATCHスペシャルマッチ【TGS2017】 東京ゲームショウ2017の目玉のひとつが「eスポーツ」だ。あちこちのブースやステージでeスポーツの講演やイベントが開催された。eスポーツイベント用に特設会場「e-Sports X(クロス)」も設けられ、2つのステージで、連日熱戦が繰り広げられた。 -
- 2017.09.24
Gugenkaで最新VR・AR技術のアニメ系アプリを楽しもう【TGS2017】 Gugenka from CS-REPORTERSは、iOS11の新機能ARKitや自社のVR技術を用いた、これまでにない最新ARアプリや、人気アニメ作品のVRコンテンツを出展している。 -
- 2017.09.24
『LET IT DIE』スペシャルイベントで新コラボを発表【TGS2017】 『LET IT DIE』のスペシャルステージを開催。Wargamingの大ヒット作『World of Tanks』とのコラボイベントを発表した -
- 2017.09.23
写真で見るオレ的「巨大オブジェ」ベスト5【TGS2017】 東京ゲームショウでは各メーカーのマスコットキャラクターや登場人物などがオブジェとして展示されるブースが多い。その中でも巨大なものを選別してランキングしたてみた。 -
- 2017.09.23
アイマス声優陣がTGSに集結、ミニライブに熱狂!【TGS2017】 人気タイトル『アイドルマスター』のイベントが今年もTGSの会場で開かれた。6名の人気声優陣が集結したステージではミニライブが開かれ、アイマスPは終始大盛り上がり! -
- 2017.09.23
VRで広い空間、複数人の広域トラッキング系に注目!【TGS2017】 VR/ARコーナーでは、広い空間のなか複数人でVRを楽しめる設備も出展。VRゲームだけでなく、VRショールームやVR美術館、VR旅行などの活躍が期待される。 -
- 2017.09.23
eスポーツ初心者さんも、ホール11にいらっしゃい【TGS2017】 eスポーツの日本を代表する2チームによる豪華なエキシビションマッチが開催された。しかも初心者にうれしい解説付き。初観戦の筆者がその様子をレポートする。 -
- 2017.09.23
小魚がビームでサメを撃退するゲームが大賞に【TGS2017】 9月21~24日まで千葉・幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2017では、新興ゲームを表彰するアワード「センス・オブ・ワンダー・ナイト2017(SOWN2017)」が開催された。今回で記念すべき10回目を迎えたこのアワードは、個人やベンチャー企業のゲーム開発者にスポットライトを当て、新しいゲームのアイデアを発掘することを目的としたものだ。 -
- 2017.09.23
「対戦」から「スポーツ」まで、日本発の体感VRはこれだ!【TGS2017】 VR/ARコーナーでは、日本のベンチャー企業などが手がける大型のロケーションVRも出展している。この分野はベンチャー企業が多いのだが、今後街なかで体験施設を目にする機会も増えてくるだろう。 -
- 2017.09.23
海外発の魅惑のインディーゲームを発見!【TGS2017】 インディーゲームコーナーには日本国内だけでなく、海外のメーカーや個人開発者が手掛けた作品も盛りだくさん。その中から、特に目を引いた海外製の2タイトルをご紹介する。 -
- 2017.09.23
CESA、日本ゲーム大賞に「U18部門」を新設【TGS2017】 CESAでは、18歳以下の若者が開発したゲーム作品を対象に審査、表彰するU18部門の新設を決定、11月12日(日)に関連シンポジウムを開催する。 -
- 2017.09.23
全世界に向けて公式動画チャンネルがゲーム情報を発信【TGS2017】 東京ゲームショウ2017の情報は、公式番組によるネット配信を通じて、どんどん世界中に発信されている。そのために用意された特設ブースの様子を紹介しよう。 -
- 2017.09.23
海外発!大型VRマシンが日本に押し寄せる?【TGS2017】 VR/ARコーナーでは、海外発の大型ロケーションVR機器を展示。メーカーによってはアジア圏で3000店舗以上に展開し、コンテンツはクラウドでデリバリーするなど先端を行く企業も増えている。 -
- 2017.09.23
AKB48柏木由紀の“神席”ライブでレッツゲーム!【TGS2017】 東京ゲームショウ2017のテレビ朝日メディアプレックスのブースで公開している『ポリフる』はVRを活用した新感覚の音ゲー。 -
- 2017.09.23
「モンハン」最速決定戦でeスポーツの盛り上がりを実感【TGS2017】 「e-Sports tsx RED STAGE」で開催された、凄腕ハンターたちによる最速討伐を目指す大会は、マニアから初心者まで楽しめる素晴らしいイベントだった。 -
- 2017.09.23
「ファミリーゲームパーク」で、親子でゲームを楽しもう【TGS2017】 東京ゲームショウ2017に「ファミリーゲームパーク」エリアが登場。たくさんの親子連れでにぎわった。注目は、レトロゲームコーナーやコロコロコミック40周年合同企画ブースだ。 -
- 2017.09.23
日本市場は魅力的?海外の政府機関が出展する理由【TGS2017】 東京ゲームショウ2017には、ゲーム産業振興のため海外の政府関係機関も多く出展している。日本で出展する各国の狙いを、オランダとシンガポールの関連ブースで聞いた。 -
- 2017.09.23
Windows MRヘッドセット「Dell Visor」を体験してきた【TGS2017】 デルのブースでは、Windows Mixed Reality対応ヘッドセット「Dell Visor」を体験できる。装着感や画質などを実際にゲームをプレーして体験してきた。 -
- 2017.09.23
「触感」でVRゲームが“リアル”になる!【TGS2017】 TGS(東京ゲームショウ)フォーラム専門セッションでは、慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 准教授の南澤孝太氏による「『触感』で進化するゲーム体験」と題した講演が行われた。 -
- 2017.09.23
人気声優のニコ生公開イベントが大にぎわいのグリー【TGS2017】 グリーブース内の特設スタジオから、同社人気タイトルのニコ生特番を放送。ゲーム内に登場するキャラクターを演じる声優さんも登場し、多くのファンが詰めかけた。 -
- 2017.09.23
ファミリーパークでも新作ゲームがたくさん遊べる!【TGS2017】 昨年に引き続き登場した、中学生以下限定のファミリーパーク内に設けられたゲーム体験ゾーン。短い待ち時間で最新タイトルが遊べるので、これを利用しない手はない! -
- 2017.09.23
復興オークション、今年も「欲しい!」がたくさん【TGS2017】 恒例の「復興支援チャリティーオークション」。毎年2日間にわたりレアアイテムが出品され、盛り上がる。今年初日23日の出品物の一部を紹介する。 -
- 2017.09.23
日本ゲーム大賞2017「アマチュア部門」発表【TGS2017】 「はさむ」をテーマにアマチュアが作成した409作品の中から、日本ゲーム大賞2017「アマチュア部門」が決定した。東京ゲームショウ2017の会場で受賞式が開催された。 -
- 2017.09.23
祝・ゲーム大賞! ゼルダ開発チーム喜びの声をお届け【TGS2017】 日本ゲーム大賞2017の栄冠に輝いたのは、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』。授与式直後にプロデューサーの青沼英二氏とディレクターの藤林秀麿氏に聞いた。 -
- 2017.09.23
ファミリーパークにレトロゲームコーナーが出現!【TGS2017】 1990年代以降に発売された、懐かしのゲームが楽しめるレトロゲームコーナーがファミリーパークに新登場。親子でいっしょに遊ぶには、まさに絶好のスポットだ。 -
- 2017.09.23
Youは何しに…ゲームだよっ! 国際交流パーティー【TGS2017】 恒例の国際交流パーティに、今年は人気カメラマンの志田彩香を伴って潜入! 彩香が撮れば外国人もスキだらけだ。 -
- 2017.09.23
TGS限定アプリでオリジナルグッズを手に入れろ!【TGS2017】 「Wargaming Japan」が配信している東京ゲームショウ2017限定アプリ。このアプリを使ってブース内に隠されたQRコードを探して回ると、オリジナルグッズがもらえる。 -
- 2017.09.23
ゲーム初心者でも大丈夫!TGS楽しんできましたレポ【TGS2017】 TGSはゲーム初心者だって充分楽しめる。アプリを活用すれば効率良く楽しめる。ビギナーなりの今年のTGS攻略法をアラサー女性ライターがレポ。 -
- 2017.09.23
“聖地ビジネス”の秘訣は「おいしい」と「やさしい」【TGS2017】 アニメの舞台になった場所を訪問する「聖地巡礼」。聖地巡礼を円滑にできるアプリ「舞台めぐり」で得た、データやノウハウを紹介した -
- 2017.09.22
人気ゲーム配信者が配信テクニックを伝授【TGS2017】 ゲーム画面とウェブカメラの映像を組み合わせた配信映像は、XSplitというソフトを使えば簡単に作れるという。人気配信者がイベントに登場し、ソフトの使い方などを紹介した -
- 2017.09.22
音楽が奏でられる段ボールの鍵盤を発見!【TGS2017】 さまざまなゲームタイトルや製品が展示される東京ゲームショウのなかでも変わりダネといえるのが、ユードーが展示した段ボールでできた鍵盤「KAMI-OTO」(カミオト)だろう -
- 2017.09.22
往年のナムコの名作を専門学生が大胆アレンジ!【TGS2017】 若き学生たちの手によって、『パックマン』『ゼビウス』などの名作レトロゲームを元にした、新たなVR対応音楽ゲームが生み出された。はたしてその出来栄えやいかに? -
- 2017.09.22
中国メーカー大躍進のスマホゲームコーナー【TGS2017】 東京ゲームショウ会場の一角に設けられている「スマートフォンゲームコーナー」。例年以上に多くの中国系のメーカーがブースを構え、積極的にゲームをアピールしている。 -
- 2017.09.22
アジア、東欧、ラテン…国際色豊かな“新星”コーナー【TGS2017】 ゲーム関連業界の“新星”が集まるニュースターズコーナーも今年で6年目。インドネシア、マレーシア、インドをはじめとして国際色豊かなエリアとなっている。