• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経ARIA
    • 日経DUAL
    • 日経doors
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経デザイン
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来カレンダー
  • 動画セミナー
  • TALK
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • イベント
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
メニュー
マーケ・消費 技術・データ イノベーション 中国・米国 スキルアップ 新型コロナ キャッシュレス MaaS サブスクリプション 5G コンビニ マーケティング戦略 デザイン 商品開発 デジタルマーケティング
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 日経クロストレンド トップ
  • 進化するゲーム・ビジネス2018
進化するゲーム・ビジネス2018

進化するゲーム・ビジネス2018

新しいゲームプラットフォームやeスポーツのような新しいゲーム・ビジネスなどゲーム企業を取りまく環境を変動させる要因も増えている。こうした変化をどのように捉え、次の飛躍に向けて取り組むのか。激動するゲーム・ビジネスについてキーパーソンに聞いた。
  • PS4は5年目に突入 eスポーツでゲームは寿命が延びる
    2018.08.31
    PS4は5年目に突入 eスポーツでゲームは寿命が延びる
    ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は据え置き型ゲーム機「PlayStation 4」(PS4)を発売して今年で5年目を迎える。PS4の成熟期を迎えて、SIEは今後どのような戦略で事業を拡大していくのか。
  • 『モンスト』5周年 ゲーム外でも愛されるIPを目指す
    2018.06.29
    『モンスト』5周年 ゲーム外でも愛されるIPを目指す
    ミクシィは人気スマートフォンゲーム『モンスターストライク』を長く親しまれるIPに育てる取り組みを展開すると共に、同時に新たなゲーム『ファイトリーグ』もリリースした。後の戦略について取締役執行役員の多留幸祐氏に聞いた。
  • PCオンラインゲームで世界戦略を目指すDMM GAMES
    2018.05.29
    PCオンラインゲームで世界戦略を目指すDMM GAMES
    『PUBG』のヒットで注目が集まるDMM GAMES。スマホゲームを会員向けに展開し、IPの収益を最大化するスキームを作り上げた。国内外のゲーム会社からのオファーが届く。独自のeスポーツリーグも見据えた今年の展開を片岸憲一代表に聞いた。
  • 人気IPを多数抱えるバンダイナムコ 目指すは世界企業
    2018.05.28
    人気IPを多数抱えるバンダイナムコ 目指すは世界企業
    強いIPを武器にワールドワイドでの展開を進めてきたバンダイナムコエンターテインメント。今期、バンダイナムコエンターテインメントの常務取締役に就任した宇田川南欧氏に、同社のゲーム戦略を聞いた。
  • eスポーツ“統一団体”設立の大義を果たす
    2018.05.16
    eスポーツ“統一団体”設立の大義を果たす
    日本のeスポーツの普及と発展をリードしていく組織として、今年2月に活動をスタートさせたJeSU(一般社団法人日本eスポーツ連合)。その活動内容や組織の在り方については、疑問を含めさまざまな意見があふれている。そこでJeSU会長の岡村秀樹氏に今後のJeSUの展開についてうかがった。
  • 合併、ガチャ、eスポーツ…CESA会長難題克服の軌跡
    2018.05.15
    合併、ガチャ、eスポーツ…CESA会長難題克服の軌跡
    2018年5月16日、CESA(一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)の岡村秀樹会長が3年の任期を終える。そこで今回、同会長に激動の3年間について振り返ってもらった。
  • LINE、高まるゲーム事業の重要性 ミドルコア層に挑む
    2018.05.10
    LINE、高まるゲーム事業の重要性 ミドルコア層に挑む
    普段ゲームをしないカジュアル層を取り込んできた、LINEが運営するゲームプラットフォーム「LINE GAME」(ラインゲーム)。LINE GAMEが目指す方向性、そして2018年の戦略について話を聞いた。
  • Switch向けゲームにも参入 グリーが進める拡大戦略
    2018.04.20
    Switch向けゲームにも参入 グリーが進める拡大戦略
    ブラウザーゲームの消費落ち込みが下げ止まり、スマホ向けゲームアプリのヒットによって再浮上を始めたグリー。Nintendo Switch向けゲーム開発を発表するなど、新たな事業創出にも取り組む。
  • スクウェア・エニックスはデジタル販売強化で収益拡大
    2018.04.11
    スクウェア・エニックスはデジタル販売強化で収益拡大
    業績堅調なスクウェア・エニックスの足下を支えているのが2017年初めから取り組んでいる「デジタル販売改革」だ。松田洋祐社長に2018年の方針を聞いた。
  • 他社IPの活用でタイトルの幅を広げるコロプラ
    2018.04.06
    他社IPの活用でタイトルの幅を広げるコロプラ
    オリジナルゲームだけでなく他社IPをこれまで以上に活用しながらラインアップの拡充を図っていこうとしているコロプラ。組織改革も実施し、開発力の強化にも拍車が掛かる。
  • 新作と海外プロモが結実 「今年はCygamesの年になる」
    2018.04.03
    新作と海外プロモが結実 「今年はCygamesの年になる」
    『GRANBLUE FANTASY』や『Shadowverse』などの人気タイトルを持つCygames。2018年12月には優勝賞金100万ドルをかけたゲーム大会も実施する。同社常務取締役で、人気ゲームのプロデューサーも務める木村唯人氏に話を聞いた。
  • レベルファイブ 20周年の今年はアニメと新作を連続投入
    2018.03.30
    レベルファイブ 20周年の今年はアニメと新作を連続投入
    3月に『二ノ国II レヴァナントキングダム』、4月に『スナックワールド トレジャラーズ ゴールド』を発売、4本のアニメ放送を展開。矢継ぎ早に新作を投入するレベルファイブの戦略とは?
  • 業績堅調のコーエーテクモ 今後の成長は海外進出が鍵
    2018.03.29
    業績堅調のコーエーテクモ 今後の成長は海外進出が鍵
    新旧タイトルを家庭用ゲーム機だけではなく、SteamなどのPC向けにも展開したことで収益が安定してきたコーエーテクモゲームス。海外マーケットへの積極的なプロモーションによって、新規顧客獲得に乗り出している。
  • KONAMIはeスポーツに注力 鍵はコミュニティーの活性化
    2018.03.28
    KONAMIはeスポーツに注力 鍵はコミュニティーの活性化
    日本の主要ゲーム企業の一翼を担うコナミデジタルエンタテインメントの業績が好調だ。同社を引っ張る早川英樹社長に今注目しているゲームトレンドと、そこへの取り組みを聞いた。
  • バンドの次は舞台 ブシロードのクロスメディア戦略
    2018.03.19
    バンドの次は舞台 ブシロードのクロスメディア戦略
    テレビアニメ、ゲーム、ライブエンターテインメントなどのクロスメディアプロジェクトを得意とするブシロード。同社の取り組みについて創業者の木谷高明氏と橋本義賢新社長に聞いた。
  • 『パズドラ』のeスポーツ展開でガンホーが見据えるもの
    2018.03.13
    『パズドラ』のeスポーツ展開でガンホーが見据えるもの
    『パズドラ』が日本eスポーツ連合のプロライセンス発行タイトルとなるなど、eスポーツにも力を入れる姿勢が注目されるガンホーの新戦略について、森下一喜社長に話を聞いた。
  • VRは先行者が勝つ gumiが狙うハイエンドでのヒット作
    2018.03.09
    VRは先行者が勝つ gumiが狙うハイエンドでのヒット作
    スマートフォン向けのモバイルゲームを中心に年間約260億円(2017年4月期)を売り上げる中堅ゲーム会社のgumi。國光宏尚社長はどのような戦略で舵取りをしていくのか。
  • 再出発のDeNA、eスポーツで事業連動も
    2018.02.28
    再出発のDeNA、eスポーツで事業連動も
    社内の意識改革に取り組むディー・エヌ・エー(DeNA)は、従来の運営主体のゲーム事業から、新規タイトルの開発に大きく軸足を移そうとしている。新たにゲーム関連事業全体を統括することになった松井毅執行役員に2018年に向けた方針を聞いた。
  • 視線の先にeスポーツ、デジタル戦略着々のカプコン
    2018.02.23
    視線の先にeスポーツ、デジタル戦略着々のカプコン
    『モンスターハンター:ワールド』の大ヒットで2018年の幕を開けたカプコン。経営面においても辻本春弘社長は着々とデジタル戦略を進める。「進化するゲームビジネス」を地で行く辻本社長に今年の展開とeスポーツの将来について聞いた。

関連特集・連載

新常態で激変 マーケターの実像2021
新常態で激変 マーケターの実像2021
全5回
SDGs 2021
SDGs 2021
全9回
小売り総合展「NRF 2021リポート」
小売り総合展「NRF 2021リポート」
全3回
withコロナ マーケター400人調査
withコロナ マーケター400人調査
全3回
もっと見る

お知らせ

小売りDX「ネットスーパー新時代」
今週の特集
小売りDX「ネットスーパー新時代」
デザインマネジメントによるイノベーター育成講座「田子塾」
4/13開催 クロストレンド・カレッジ
デザインマネジメントによるイノベーター育成講座「田子塾」
三越伊勢丹も登壇「マーケDX 失敗からの逆転法」セミナー 
4/14開催 クロストレンド・カレッジ
三越伊勢丹も登壇「マーケDX 失敗からの逆転法」セミナー 

人気記事ランキング

  • 現在
  • 昨日
  • 一週間
  • Z世代に人気のインフルエンサー9選 映えよりも人柄重視?
    インサイド
    Z世代に人気のインフルエンサー9選 映えよりも人柄重視?
  • ウォルマートに先行 驚異の地方ネットスーパー5つの成功条件
    小売りDX「ネットスーパー新時代」
    ウォルマートに先行 驚異の地方ネットスーパー5つの成功条件
  • イオン、ヨーカ堂が組んだIT企業 「レシピから注文」の破壊力
    小売りDX「ネットスーパー新時代」
    イオン、ヨーカ堂が組んだIT企業 「レシピから注文」の破壊力
  • 40代おじさんに黄信号 「男女平等感」が世の中とズレている!?
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    40代おじさんに黄信号 「男女平等感」が世の中とズレている!?
  • 立てられるビジネスリュック コクヨ「STAND BACKPACK」の実力
    ヒットアラート
    立てられるビジネスリュック コクヨ「STAND BACKPACK」の実力
  • 広報部長がテレビで実演して売る サンコーのレアモノ戦略
    小口覺の意識低い系マーケティング
    広報部長がテレビで実演して売る サンコーのレアモノ戦略
  • クラブハウスは若者に刺さらない 「声かけおじさん」に抵抗感
    インサイド
    クラブハウスは若者に刺さらない 「声かけおじさん」に抵抗感
  • ドコモ「ahamo」、LINEMO値下げでプラン選びに異変 最安比較
    ヒットアラート
    ドコモ「ahamo」、LINEMO値下げでプラン選びに異変 最安比較
  • 音声をAIでテキスト化 「AutoMemo」は仕事にどこまで使えるか
    ヒットアラート
    音声をAIでテキスト化 「AutoMemo」は仕事にどこまで使えるか
  • キリン、第3の柱 缶のクラフトビールでビール市場再活性化狙う
    Hot Topics
    キリン、第3の柱 缶のクラフトビールでビール市場再活性化狙う

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • ドコモ「ahamo」、LINEMO値下げでプラン選びに異変 最安比較
    ヒットアラート
    ドコモ「ahamo」、LINEMO値下げでプラン選びに異変 最安比較
  • クラブハウスは若者に刺さらない 「声かけおじさん」に抵抗感
    インサイド
    クラブハウスは若者に刺さらない 「声かけおじさん」に抵抗感
  • 佐藤可士和に聞いた SMAP、ユニクロをデザインした考え方とは
    インサイド
    佐藤可士和に聞いた SMAP、ユニクロをデザインした考え方とは
  • SDGsネイティブのZ世代が企業、消費の中心に 売れる商品の条件
    SDGs 2021
    SDGsネイティブのZ世代が企業、消費の中心に 売れる商品の条件
  • トヨタ車サブスク「KINTO」の申込数が6倍超。その理由と次の一手
    インサイド
    トヨタ車サブスク「KINTO」の申込数が6倍超。その理由と次の一手
  • 音声をAIでテキスト化 「AutoMemo」は仕事にどこまで使えるか
    ヒットアラート
    音声をAIでテキスト化 「AutoMemo」は仕事にどこまで使えるか
  • 方法論としての限界があるデザイン思考 企業はどう活用すべきか
    デザイン思考ベーシック
    方法論としての限界があるデザイン思考 企業はどう活用すべきか

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
    ヒットの黄金律
    なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
  • SDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンほか24社本格始動
    SDGs 2021
    SDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンほか24社本格始動
  • クラブハウスは若者に刺さらない 「声かけおじさん」に抵抗感
    インサイド
    クラブハウスは若者に刺さらない 「声かけおじさん」に抵抗感
  • トヨタ車サブスク「KINTO」の申込数が6倍超。その理由と次の一手
    インサイド
    トヨタ車サブスク「KINTO」の申込数が6倍超。その理由と次の一手
  • 本厚木はまさかの0票 移り住みたい「郊外」「地方」ランキング
    移り住みたい街ランキング
    本厚木はまさかの0票 移り住みたい「郊外」「地方」ランキング
  • チキンラーメンCMにぺこぱ起用 新垣結衣から変更も好感度キープ
    CMフォーカス
    チキンラーメンCMにぺこぱ起用 新垣結衣から変更も好感度キープ
  • ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
    売れる!CMキャラクター探偵団
    ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
  • 毎月会員3割増 オンライン音楽レッスンという「金鉱脈」
    インサイド
    毎月会員3割増 オンライン音楽レッスンという「金鉱脈」
  • ドコモ「ahamo」、LINEMO値下げでプラン選びに異変 最安比較
    ヒットアラート
    ドコモ「ahamo」、LINEMO値下げでプラン選びに異変 最安比較
  • 2020年ヒット商品ランキング 日経トレンディが選んだベスト30
    2020年ヒット商品ベスト30
    2020年ヒット商品ランキング 日経トレンディが選んだベスト30
さらに20件を表示
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • ヒットアラート
    ヒットアラート
  • 身の丈イノベーションのススメ
    身の丈イノベーションのススメ
  • ヒットの黄金律
    ヒットの黄金律
  • インサイド
    インサイド
  • 日経エンタテインメント!「タレントパワーランキング2018」
    日経エンタテインメント!「タレントパワーランキング2018」
    全8回
もっと見る

クリップランキング

  • なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
    ヒットの黄金律
    なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
  • ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
    売れる!CMキャラクター探偵団
    ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
  • SDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンほか24社本格始動
    SDGs 2021
    SDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンほか24社本格始動
  • 画期的なマーケ手法 「上川大雪酒造」の地酒に客が殺到する理由
    ビール・日本酒・ワイン ブレイク予測!
    画期的なマーケ手法 「上川大雪酒造」の地酒に客が殺到する理由
  • Z世代の新トレンド9選 デカ映え、隠れメーク男子、おじフード…
    原田曜平の若者発ヒット講座
    Z世代の新トレンド9選 デカ映え、隠れメーク男子、おじフード…
もっと見る

日経電子版ランキング

  • パナソニック、米ソフト大手買収 7000億円で最終協議
  • ワールド、新業態「オフプライス」20店に 覚悟の安売り
  • 下げ経験なくリスク膨張 個人マネー、市場変調で損失も
  • サイゼリヤ、コロナ後も夜10時閉店
  • (あすへの話題)入社式 伊藤忠商事会長CEO 岡藤正広
USJをV字回復させた森岡毅氏の新刊『誰もが人を動かせる!』発売
日経クロストレンドの必読書籍
USJをV字回復させた森岡毅氏の新刊『誰もが人を動かせる!』発売
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
日経BPのメディア横断特設サイト
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

コンビニ・スーパーの人気記事

  • 利益の寄与はわずか年40万円? 無人店舗が直面する3つの虚実
    無人店舗/自動接客の虚実
    利益の寄与はわずか年40万円? 無人店舗が直面する3つの虚実
  • ローソン、無人営業で省人化にメド 拡大する「手ぶら決済」
    無人店舗/自動接客の虚実
    ローソン、無人営業で省人化にメド 拡大する「手ぶら決済」
  • 驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
    ヒットアラート
    驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
  • 「1本満足バー プロテイン」が再ブレーク 女性をつかんだ戦略
    ヒットアラート
    「1本満足バー プロテイン」が再ブレーク 女性をつかんだ戦略
  • アマゾンが狙う「顧客基点の循環型マーケティングモデル」の実現
    場の革命 実践編
    アマゾンが狙う「顧客基点の循環型マーケティングモデル」の実現
もっと見る

マーケ担当が読むランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • コロナ禍で苦境の青山商事 SNSフォロワー数8倍の秘策10円シャツ
    インサイド
    コロナ禍で苦境の青山商事 SNSフォロワー数8倍の秘策10円シャツ
  • クラブハウスは生き残れるか? はや検索激減、ポケGO型の兆し
    インサイド
    クラブハウスは生き残れるか? はや検索激減、ポケGO型の兆し
  • ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
    売れる!CMキャラクター探偵団
    ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
  • SDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンほか24社本格始動
    SDGs 2021
    SDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンほか24社本格始動
  • 渋谷やディズニーの年間人口推移は? 日本主要27地点データ公開
    動かせる・発見する「データビジュアライズ」
    渋谷やディズニーの年間人口推移は? 日本主要27地点データ公開
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
音声で聴くポッドキャスト番組
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
「リテールAI検定」の試験対策動画
今こそ学んで資格取得
「リテールAI検定」の試験対策動画
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
仕事で使えるパワポデータを提供
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
編集長や編集部員が記事を解説
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
動かせるデータビジュアライズ
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  • 日経クロストレンド トップ
  • 進化するゲーム・ビジネス2018

このコンテンツは会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

無料・有料プラン選択
今すぐ登録
会員の方はこちら
ログイン

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツは有料会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツはセミナー・プラス会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

日経クロストレンドの会員特典とは?

設定
  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • TALK
  • イベント
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2021 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.