
進化するゲーム・ビジネス2017
-
- 2017.08.02
開発にもマーケティング思考を セガは意識改革を断行 2017年4月にセガゲームスの社長に就任した松原健二氏に、今後のマーケティングの方向性やタイトル開発体制などを熱く語っていただいた。 -
- 2017.06.30
強いキャラ持つバンダイナムコ VR施設やライブも展開 バンダイナムコエンターテインメントが目指すのは、ゲームにとどまらないエンタメの追求。アプリ事業で大きな広がりを見せる海外市場での展開や今後の展望を、同社常務取締役の浅沼誠氏に聞いた。 -
- 2017.06.09
Xbox、PC、MR Win10でゲーム環境広げるマイクロソフト ゲーム機の普及機「Xbox One S」の発売、Windows 10のCreators Updateに続き、ホリデーシーズンには最上位機「Project Scorpio」の発売を控えるマイクロソフトに、ゲームビジネスでの戦略を聞いた。 -
- 2017.05.26
ゲーム実況大手のTwitch、配信業界のAmazonを目指す 2014年に米アマゾンが約10億米ドルで買収したゲーム動画配信サービスTwitch。2015年以降はグローバル展開にも積極的で、日本でも認知度を高めている。 -
- 2017.05.23
レベルファイブ、ゲームと玩具連動で再びブーム作れるか 『妖怪ウォッチ』のブレイクで日本を代表するゲームメーカーの1社になったレベルファイブ。クロスメディア展開でヒットを生み出す同社に今後の戦略を日野氏に聞いた。 -
- 2017.04.21
コーエー AIで飛躍するゲーム、勝負は面白さの演出 コーエーテクモゲームスは「マルチプラットフォーム開発」「世界展開」を掲げて開発体制を見直し、『仁王』をヒットさせた。さらに面白いゲームを作るため、VRやAIなどの技術にもアンテナを張る。 -
- 2017.04.14
コロプラ 新作ゲームで大切なのは挑戦とボリューム 他社に先駆けてVRに力を入れてきたコロプラの森先一哲取締役。引き続き開発の手を緩めることはなく、新作を投入し続ける。主力のスマホゲームでも“挑戦”し続ける同社の戦略は? -
- 2017.04.11
加熱するオトナ女子市場 先駆者ボルテージが示す新機軸 女性向け恋愛シミュレーションゲームで存在感を示しているボルテージ。昨年、再び社長に就いた津谷祐司氏に、その理由と今後の同社のロードマップを聞いた。 -
- 2017.04.06
FFXV最速600万本 スクエニ、ヒット生む世界同時発売 売り上げ、営業利益とも好調のスクウェア・エニックス。『ファイナルファンタジーXV』などの看板タイトルを原動力に世界市場で存在感を増す同社の展望を松田洋祐社長に聞いた。 -
- 2017.04.03
ミクシィが作るのはゲームじゃない バーベキュー空間だ 大ヒットスマホゲーム『モンスターストライク』を有するミクシィ。モンストを活用したアニメ映画やリアルイベントなどに横展開し、新たなエンタメビジネスの創出に力を入れている。 -
- 2017.03.29
PCゲームで生み、スマホに移植 DMM GAMESのヒット作り 『刀剣乱舞-ONLINE-』などのヒット作を生み出しているDMM GAMES。PCブラウザーゲームを中心に多くのタイトルを展開し、ヒット作をスマホアプリに移行する戦略で実績を伸ばしている。 -
- 2017.03.24
SIEはPS VR増産、大作ゲームを投入で拡販を加速 昨年、「PlayStation 4」「PlayStation 4 Pro」「PlayStation VR」と3種のハードを投入したソニー・インタラクティブエンタテインメント。それを受けて2017年の戦略を聞いた。 -
- 2017.03.21
ブシロード、『バンドリ!』は声優ライブやアニメと連動 漫画、アニメ、ゲームなどのメディアミックスで近年大ヒットした『ラブライブ!』。ブシロードは『BanG Dream!(バンドリ!)』で次なるヒットを狙う。木谷高明社長に話を聞いた。 -
- 2017.03.17
タイ、台湾でヒット作 LINEは「ゲームの人口増やす」 LINEでおなじみのキャラクターを使った『LINE バブル』シリーズや『LINE:ディズニー ツムツム』などで女性や初心者層を開拓しているLINE。海外展開にも積極的な姿勢を見せる。 -
- 2017.03.13
ゲーム連動アニメに注力のCygames 海外ヒットも狙う 『グランブルーファンタジー』に続き、スマホ用カードゲーム『シャドウバース』もヒットさせたCygames。クロスメディア展開や海外進出にも注力する同社に今後の事業展開について聞いた。 -
- 2017.03.08
『パズドラ』5周年 スピンオフ展開で遊び方を広げる 人気タイトル『パズドラ』の配信から5周年を迎えたガンホー。プレイステーション 4向けにフリートゥプレイのタイトル『LET IT DIE』を配信するなどの新しい取り組みを進めてきた。今後の戦略について森下社長に聞いた。 -
- 2017.03.03
低迷グリー反転攻勢 アプリシフトのカギは演出とキャラ 新作のネイティブゲームが好調のグリー。大きな柱であるブラウザーゲーム事業も反転攻勢の道筋を見つけつつある。田中良和社長に、今年の動向について聞いた。 -
- 2017.02.28
『バイオハザード7』基軸にデジタル戦略練るカプコン 「研究開発第2ビル」を竣工し、開発体制の強化に余念がないカプコン。今年の注目は『バイオハザード7 レジデント イービル』。その動向をデジタル戦略の基軸にすると同社の辻本春弘社長は話す。昨年のVRに続き3月登場の「Nintendo Switch」も大歓迎。変化が続くゲーム業界とカプコンを取り巻く状況について、辻本社長に聞いた。