日経クロストレンド・ミートアップは7月27日、19~20時、セガグループとタカラトミーのTwitter「中の人」に加え、徳力基彦氏によるオンラインセミナーを有料会員限定でライブ配信します。テーマは「公式SNS『中の人』に聞く! ファンコミュニティーづくりの極意」。このページで事前登録を受付中です。
オンラインセミナーは7月27日19時スタート
多くのビジネスにおいて、8割の売り上げを2割の強いファンが支えているといわれています。そのファンとどうつながるべきか、そして新たに自社(自社商品)のファンになってもらうにはどうしたらいいのか。悩んでいる人も多いはずです。
そのヒントは、企業Twitterの「中の人」の取り組みにありました。セガグループ、キングジム、タカラトミー、タニタ、東急ハンズ、井村屋……。6月15日発売の新刊書籍『自由すぎる公式SNS「中の人」が明かす 企業ファンのつくり方』(日経BP)では、この6社の「中の人」に直撃し、ファンとつながる極意を余すところなくまとめました。今回のミートアップでは、セガグループとタカラトミーの2人の「中の人」が登場。熱量の高いファン・アンバサダーを重視するアプローチを提唱し、SNS活用にも詳しい徳力基彦氏(アジャイルメディア・ネットワーク アンバサダー)と共に、企業のSNS活用の現状と課題、「中の人」がファンとつながる姿勢や思いに迫ります。
SNSを単なる「拡散ツール」と捉えていると、もったいない。「中の人」の経験則からは、「ファンづくりの極意」が見つかります。セガグループやタカラトミーの「中の人」は、SNS運用だけでなく、ファンイベントなども実施。コニュニティ運営の達人でもあります。新型コロナウイルスでリアルイベントの開催が難しくなる中、オンラインイベントへの取り組みについても直撃します。SNS運用者だけではなく、マーケターや商品企画、新規事業開発、PR、広報担当など、さまざまなビジネスパーソンの参考になるはずです。
セミナー中に質問を募集し、「中の人」や徳力氏がライブで答えるコーナーも設ける予定です(時間の都合上、すべての質問にお答えできない場合があります)。書籍を読んでからセミナーにご参加いただけると、よりいっそう楽しめる内容となっております。たくさんのご参加、お待ちしております。
【登壇者】

代表取締役秘書を経て、Facebook、Twitter(@SEGA_OFFICIAL)ほかSNSセガ公式アカウントを2012年より担当。企業広報に従事する傍ら、350以上のセガ関連公式アカウントと連携し、SNSを活用したレピュテーションの向上や顧客との関係強化を目指し、硬軟織り交ぜた情報発信や顧客コミュニケーションを積極的に行う。Twitter発のコラボレーション企画立案やヒット商品のSNSマーケティングに携わり、漫画・書籍ほかメディアでの露出も多数。

山形生まれのおもちゃ・ホビー大好き社員。2014年に新設のウェブマーケティングの部署の公募に立候補して異動したのちに、ウェブマーケティング/プロモーションを担当する。現在は、テレビや雑誌などのマスメディアとSNS運用を中心としたデジタルメディアの宣伝/プロモーションに従事。14年4月からSNS担当。趣味は野球観戦、日本酒、ボードゲーム。好きなことは、まだ知らない世界を体験すること。
アジャイルメディア・ネットワーク アンバサダー/noteプロデューサー/ブロガー

NTTやIT系コンサルティングファーム等を経て、アジャイルメディア・ネットワーク設立時からブロガーの1人として運営に参画。代表取締役社長や取締役CMOを歴任し、現在はアンバサダープログラムのアンバサダーとして、ソーシャルメディアの企業活用についての啓発活動を担当。並行してnoteプロデューサーとして、ビジネスパーソンや企業におけるブログやソーシャルメディアの活用についてのサポートを行っている。個人でも、日経MJやYahooニュース!個人のコラム連載等、幅広い活動を行っており、著書に「顧客視点の企業戦略」「アルファブロガー」などがある。
お申し込みは以下からお願いいたします。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。