日経クロストレンド・ミートアップでは有料会員限定でウォンツアンドバリュー代表でマーケティング戦略コンサルタントの永井孝尚氏によるオンラインセミナー「コロナ禍で激変 『事業創造型マーケター』の時代がやって来る」を6月24日、19時から20時までライブ配信します。現在、このページで事前登録を受付中です。
オンラインセミナーは6月24日19時スタート
コロナ後に活躍する「アントレプレナー(事業創造型)マーケター」
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルスの感染拡大。市場は大きく変わり、多くのビジネスパーソンが苦しい状況に直面しています。コロナが収束したとしても、生活様式は変わりこれまでの“日常”には戻れないでしょう。しかし、シリーズ60万部『100円のコーラを1000円で売る方法』の著者、ウォンツアンドバリュー代表のマーケティング戦略コンサルタントの永井孝尚氏は「永井孝尚氏『コロナ禍で企業大絶滅記』 本物のマーケターに好機」の記事内で、厳しい現実を見ながらも、「無数のビジネスの種が生まれている」と明るい未来を想像します。
需要が大変動する中、新しい需要が次々と生まれているからです。UberEatsのような宅配サービスと絡めた外食産業や建設ロボット、遠隔会議などがそれに当たります。一昔前であれば、コロナが収束してから新規事業の立ち上げに取りかかっていても間に合っていたでしょう。しかし世の中の変化速度が劇的に速まったことから、「今から仕掛けていかないと間に合わない」と永井氏は危惧します。
永井氏はコロナ後の世界で「起業家精神とマーケターマインドを持ち、イノベーションを核としながら価値・創造をもたらせる人材『アントレプレナーマーケター』が活躍する」と予測しています。どうすればアントレプレナーマーケターになることができるのでしょうか。今回のミートアップでは、なぜアントレプレナーマーケターが必要とされるのか、どのような役割が期待されるのかを詳しく語っていただきます。
セミナー中に質問を募集し、永井氏がライブで答えるコーナーも設けます(時間の都合上、すべての質問にお答えできない場合があります)。たくさんのご参加、お待ちしております。
【登壇者】
ウォンツアンドバリュー代表 マーケティング戦略コンサルタント

慶應義塾大学工学部(現・理工学部)を卒業後、日本IBMに入社。大和研究所の製品開発マネージャーを担当後、マーケティング戦略マネージャーとして事業戦略立案と実施を担当、さらに人材育成部長として同社ソフトウエア事業の成長を支える。2013年に独立後は、幅広い企業に新規事業開発支援を行う一方、年間2000人以上に講演や研修を提供し、マーケティングや経営戦略の面白さを伝え続けている。仕事で役立つ経営戦略を学ぶ「永井塾」も主宰。主な著書にシリーズ60万部『100円のコーラを1000円で売る方法』(KADOKAWA)、10万部『これ、いったいどうやったら売れるんですか?』(SB新書)、85万部『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』(KADOKAWA)、ほか多数。
お申し込みは以下からお願いいたします。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー