日経クロストレンドフォーラム2022 第8回

より身近なイケアへ 支える都心型店舗とサステナビリティー

都心型店舗による新規顧客層の開拓、アプリを活用したECの拡充と店舗連携の強化、プラントベースフードなどのサステナビリティーの取り組みなど、従来のビジネスモデルを超え、新たな施策を次々と繰り出しているイケア・ジャパン。同社の顧客戦略と、その芯を貫くブランディング戦略について語ります。
再生時間:35分
より身近なイケアへ 支える都心型店舗とサステナビリティー

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する
第7回 「北欧、暮らしの道具店」流 ファンとの“程よい”つながり方
第9回 大丸松坂屋百貨店・澤田社長が描く「小売業の未来」

このセミナーの目次

日経クロストレンドフォーラム2022

日経クロストレンドフォーラム2022

大盛況に終わった日経クロストレンドフォーラム2022の講演を、今回特別に一挙再配信。「リベンジ消費」を待たず、変化をチャンスにするアフターコロナの戦略を磨くにはどうするべきか。トップマーケター、企業リーダーの肉声から、そのヒントを学びます。

あなたにお薦め

お薦めイベント&セミナー

セミナー講師

ペトラ・ファーレ

セミナー講師

ギフト機能で記事を贈る
24時間、無料でこの記事を閲覧できるURLを発行します
下のボタンを押してください (詳細