
- 全6回
マーケDX 失敗からの逆転法を学ぶ
-
- 第1回
- 2021.09.07
三越伊勢丹マーケDXの教訓 新規事業はなぜ失敗するのか 百貨店ビジネスが厳しい中、三越伊勢丹のデジタル新規事業が伸びています。「今の成功は無数の失敗の上に成り立っている」と同社の新規事業を統括するデジタル事業グループ長の北川竜也氏は言います。第1回では、新規事業が失敗してしまう理由について学びます。11分 -
- 第2回
- 2021.09.13
三越伊勢丹の新規事業の進め方 「軌道修正」をどう行うのか 成長している三越伊勢丹のデジタル新規事業は、どういう進め方をしていったのか。軌道修正のやり方や、人材配置のポイントを、デジタル事業グループ長の北川竜也氏が解説します。12分 -
- 第3回
- 2021.09.22
三越伊勢丹から学ぶ デジタル事業のリーダーに必要なものは? 三越伊勢丹は社員をどういう形でデジタル事業を担う人材にしていったのか。逆転を起こす力を持つ、デジタル事業を担うリーダーに求められるものとは? 同社の新規事業を統括するデジタル事業グループ長の北川竜也氏が解説します。15分 -
- 第4回
- 2021.10.18
お菓子作りサイトcotta流 顧客データ分析の限界からの脱却法 パン・お菓子の材料の通販サイトを展開するcotta。停滞期を打破し、経営を再び成長路線に乗せた脱却法とは? 顧客データ分析の限界を打ち破った取り組みについて、同社の黒須綾希子氏が解説する。12分