マーケDX 失敗からの逆転法を学ぶ 第3回/全6回

三越伊勢丹から学ぶ デジタル事業のリーダーに必要なものは?

三越伊勢丹は社員をどういう形でデジタル事業を担う人材にしていったのか。逆転を起こす力を持つ、デジタル事業を担うリーダーに求められるものとは? 同社の新規事業を統括するデジタル事業グループ長の北川竜也氏が解説します。
再生時間:15分
1
三越伊勢丹から学ぶ デジタル事業のリーダーに必要なものは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

1
この記事をいいね!する
第2回 三越伊勢丹の新規事業の進め方 「軌道修正」をどう行うのか
第4回 お菓子作りサイトcotta流 顧客データ分析の限界からの脱却法

このセミナーの目次

マーケDX 失敗からの逆転法を学ぶ
  • 全6回

マーケDX 失敗からの逆転法を学ぶ

マーケティング領域でもDX(デジタルトランスフォーメーション)が急務となっている。どの企業にとっても未知の領域だけに、担当者からすれば成功事例をまねたいところ。しかし、成功といえる事例自体はまだ少なく、どの段階で成功とするのかも難しい。そこで、先進企業の三越伊勢丹や菓子やパン材料の通販サイトを運営するcottaからマーケDXのポイントを学びます。

あなたにお薦め

お薦めイベント&セミナー

セミナー講師

北川 竜也

セミナー講師