
2020年ヒット商品ランキング発表会 特別インタビュー
-
- 第15回
- 2020.12.04
ヒット予測1位「無人駅&辺境グランピング」はなぜ広まるのか 2021年ヒット予測1位は「無人駅&辺境グランピング」。手つかずの大自然をリゾートに昇華するサービスが次々と生まれそうです。なぜヒットしそうなのか、グランピング施設を手掛けるVILLAGE INC.の橋村和徳氏に伺いました。2分 -
- 第14回
- 2020.12.03
「配膳ロボット」は普及するか ソフトバンクロボティクスに聞く 2021年ヒット予測8位は「配膳ロボット」。ロボット接客が広がりつつある中、非接触レストランの担い手として注目を集めています。なぜ来年ヒットしそうなのか、ソフトバンクロボティクスの岩永公就氏に伺いました。1分 -
- 第13回
- 2020.12.02
ヒット予測4位、大手22社が参加の「LOOP」とは何か 2021年ヒット予測ランキング4位は「LOOP」。資生堂やP&Gジャパンなど大手22社が参加する、容器リユースの一大プロジェクトだ。なぜ来年ヒットしそうなのか? 今後の計画も含めて、ループジャパンのエリック カワバタさんに伺いました。2分 -
- 第12回
- 2020.11.30
アスリートのためのマスクがヒット コロナ禍の運動ニーズ捉える ランキング2位の「マスク消費」。アスリートのためのマスクも市場拡大をけん引した。マスクが売れたと感じた瞬間はいつだったのか? ドームの樋口亜樹浩氏に伺いました。1分 -
- 第11回
- 2020.11.27
ヒット商品「ロキソニンS外用薬シリーズ」はなぜヒットしたか 2020年ヒット商品の「ロキソニンS 外用薬シリーズ」。腰痛などに悩む人の需要を捉え、外用鎮痛・消炎剤市場でシェア10%以上まで拡大した。そのヒットの決め手について、第一三共ヘルスケアの田所英徳氏に伺いました。1分 -
- 第10回
- 2020.11.26
ヒット商品「檸檬堂」 売れたと感じた瞬間はいつだったのか ランキング5位の「檸檬堂」。マーケティング、味、価格のいずれでも業界関係者を驚かせました。 ヒットの決め手はなんだったのか? 売れたと感じた瞬間はいつなのか。日本コカ・コーラの大内多恵子氏に伺いました。1分 -
- 第9回
- 2020.11.25
「マスク消費」で売れたナノエアーマスク、ヒットの決め手は? 2020年ヒット商品ランキング2位の「マスク消費」。市場拡大をけん引したナノエアーマスクのヒットの決め手は何だったのか? アイリスオーヤマの鈴木幸江氏に伺いました。1分 -
- 第8回
- 2020.11.24
ヒット商品、プロジェクター「popIn Aladdin 2」が売れたワケ 「天井に取り付ける」という逆転の発想でホームシアターの夢をかなえたプロジェクター「popIn Aladdin 2」。なぜヒット商品になったのか、popIn代表取締役の程涛さんに伺いました。1分 -
- 第7回
- 2020.11.20
ファミマで1300万個売れた「スフレ・プリン」 ヒットの秘訣とは スフレとプリンのハイブリッドスイーツ「スフレ・プリン」。巣ごもりのご褒美需要で累計1300万個を突破、約36億円を売り上げた。ヒットの決め手は何だったのか? ファミリーマートの木下紀之氏に、その秘訣をインタビューしました。1分 -
- 第6回
- 2020.11.19
ヒット商品、ゴキブリムエンダーが売れたと感じた瞬間は? 2020年ヒット商品ランキング10位はスプレータイプのゴキブリ駆除剤「ゴキブリムエンダー」。この商品が「売れた」と感じた瞬間はいつだったのか? マーケティングを手掛けた大日本除虫菊の奥平亮太さんに直撃しました。1分 -
- 第5回
- 2020.11.18
ヒットの決め手は「緑の色」 サントリー伊右衛門が売れたワケ ランキング11位は「サントリー緑茶 伊右衛門」。年間約5500万ケースを超えるV字回復を見せた。ヒットの決め手は何だったのか? サントリー食品インターナショナルの多田誠司氏に、その秘訣を伺いました。1分 -
- 第4回
- 2020.11.17
ヒット商品「ペルチェ素子クーラー」とは? ソニー開発者に聞く 猛暑対策で売れに売れた冷却デバイス、「ペルチェ素子クーラー」。市場をけん引した商品、「REON POCKET」を開発したソニーREON事業室の伊藤健二氏に、ヒットの決め手を伺いました。1分 -
- 第3回
- 2020.11.16
ヒット商品2位「マスク消費」 ユニクロのマスクが売れた理由 2020年ヒット商品ランキング2位の「マスク消費」。ユニクロのマスクが売れたと感じた瞬間はいつだったのか? その答えをユニクロのグローバル商品本部、炬口佳乃子氏に直撃インタビューしました。1分 -
- 第2回
- 2020.11.13
資生堂ウーノ 男子コスメ、ヒットの理由は「PC画面の自分の顔」 2020年ヒット商品ランキング26位の「ウーノ 男子コスメ」。まさかのヒットは、なぜ生まれたのか? コロナ禍でも売れた理由とは何か。資生堂ジャパンの林詩遥子氏に、ヒットの決め手を伺いました。1分 -
- 第1回
- 2020.11.12
2020年ヒット商品、たためるエコバック「Shupatto」はなぜヒットしたのか 2020年ヒット商品ランキング8位の簡単にたためるエコバック「Shupatto」。ヒットの決め手は何だったのか? 開発したマーナの菊田みなみ氏にその秘訣を聞きました。1分