
- 全4回
広報の仕事を学ぶ
-
- 第1回
- 2020.03.27
激論!「原稿確認させてください」と編集部に言うと何が起こるのか 広報の仕事をする上で、上手にメディア対応をしていくにはどうするべきか。NECパーソナルコンピュータの広報部長、鈴木正義氏とDoen代表取締役の遠藤眞代氏がそのポイントについて「取材の記事ができるまでの流れ」も含めて解説。本音ベースで日経クロストレンド編集部とも激論します。11分 -
- 第2回
- 2020.04.03
ネガポジ分析は意味がない? 広報のKPIとは何か 広報の仕事を学ぶ動画セミナー、第2回は「広報のKPI」について学びます。露出量を追い求めることや、ネガポジ分析に意味はあるのか?NECパーソナルコンピュータの広報部長、鈴木正義氏とDoen代表取締役の遠藤眞代氏が、日経クロストレンド編集部と徹底議論します。14分 -
- 第3回
- 2020.04.10
広報は「タダでできる宣伝」でよいのか? 広報の弱点を考える 広報は「タダでできる宣伝」でよいのか? 積極的に広報活動をする、しないの境界線はどこか? NECパーソナルコンピュータの広報部長、鈴木正義氏とDoen代表取締役の遠藤眞代氏が、広報活動の本質について、その弱点も含めて日経クロストレンド編集部と議論します。12分 -
- 第4回
- 2020.04.17
記者発表会で著作権NGの素材を誤って使用 どう対応するべきか 記者発表会で著作権NGの素材を誤って使用した場合、広報としてどう対応するべきか? 広報の上手なSNS活用は? NECパーソナルコンピュータの広報部長、鈴木正義氏とDoen代表取締役の遠藤眞代氏が、日経クロストレンド編集部と議論します。11分