
- 全34回
ウェブ解析士 認定試験対策講座
-
- 第1回
- 2021.05.14
ウェブ解析士【試験対策1】 イントロダクション ウェブ解析のスペシャリストとしての認定資格「ウェブ解析士」。本講座では、その試験に合格するためのポイントを、公式テキスト執筆者の寺岡幸二氏が動画で解説します。第1回イントロダクションでは、ウェブ解析士とは何か、何を学びどんなスキルを身に付けていくのかについて学びます。5分 -
- 第2回
- 2021.05.14
ウェブ解析士【試験対策2】 ウェブ解析とは? ウェブ解析士のカリキュラム第1章「ウェブ解析と基本的な指標」のうち、「ウェブ解析とは?」を解説します。ウェブ解析とは何か、何の目的でそれを行うのかについてポイントを説明します。4分 -
- 第3回
- 2021.05.18
ウェブ解析士【試験対策3】 ウェブ解析士に必要な3つの理解 ウェブ解析士のカリキュラム第1章「ウェブ解析と基本的な指標」のうち、「ウェブ解析士に求められる3つの理解」を解説します。ウェブ解析士の仕事をする際に重要な心構えについて解説します。4分 -
- 第4回
- 2021.05.19
ウェブ解析士【試験対策4】 ウェブの基本的な仕組み ウェブ解析士のカリキュラム第1章「ウェブ解析と基本的な指標」のうち、「ウェブ解析の基本的な仕組み」を解説します。ウェブの仕組みや、アクセスログの記録のされ方、そこからどのような指標が読み取ることができるかについて解説します。4分 -
- 第5回
- 2021.05.21
ウェブ解析士【試験対策5】 ウェブ解析の4つの視点と基本指標 ウェブ解析士のカリキュラム第1章のうち、「ウェブ解析に使われる4つの視点」を解説します。ウェブ解析をする上で重要なデータの視点「ディメンション」「メトリクス」「セグメント」「フィルタ」についてや、重要視したい基本的な指標について学びます。10分 -
- 第6回
- 2021.05.24
ウェブ解析士【試験対策6】 マーケティング0への招待 ウェブ解析士のカリキュラム第1章のうち、「新しいプラットフォーマーや経済圏の動き」「マーケティング0への招待」を解説します。ウェブ解析を行う上で知っておきたいプラットフォーマーや経済圏についての理解を深めます。2分 -
- 第7回
- 2021.05.26
ウェブ解析士【試験対策7】 マーケティング・リサーチによる分析 ウェブ解析士のカリキュラム第2章「環境分析とマーケティング解析」のうち、マーケティング・リサーチによるユーザー分析について学びます。マーケティング・リサーチの種類や得られるデータの意味について学びます。2分 -
- 第8回
- 2021.05.28
ウェブ解析士【試験対策8】 環境分析と戦略立案 ウェブ解析士のカリキュラム第2章のうち、「環境分析と戦略立案」を解説します。環境分析に用いられるフレームワークや、その代表的なブルー・オーシャン戦略の理解度について確認します。2分 -
- 第9回
- 2021.05.31
ウェブ解析士【試験対策9】 マーケティング解析 ウェブ解析士のカリキュラム第2章のうち、「マーケティング解析」を解説します。マーケティング解析ツールの概要や、具体的にGoogleトレンドなどの活用の仕方について学びます。3分 -
- 第10回
- 2021.06.02
ウェブ解析士【試験対策10】 マクロ解析とミクロ解析 ウェブ解析士のカリキュラム第2章のうち、「マクロ解析とミクロ解析」「アジアに学ぶ日系企業のデジタルマーケティング戦略」を解説します。マクロ解析とミクロ解析の違いや、海外でデジタルマーケティングを展開するときに気を付けたいポイントについて学びます。3分 -
- 第11回
- 2021.06.04
ウェブ解析士【試験対策11】 MELSAモデルによるデジタル化戦略 ウェブ解析士のカリキュラム第3章、デジタル化戦略と計画立案のうち、「MELSAモデルによるデジタル化戦略」について解説します。事業戦略に基づいて、MELSAモデルと呼ばれる各サイトモデルを通じたKPI(重要業績評価指標)策定と計画立案について学んでいきます。3分 -
- 第12回
- 2021.06.08
ウェブ解析士【試験対策12】 メディアモデルのKPIと計画立案 ウェブ解析士のカリキュラム第3章「デジタル化戦略と計画立案」のうち、「メディアモデルのKPIと計画立案」について学びます。単体のメディアで展開するか、複数メディアを所有しているかなど、事業によるメディアモデルの戦略の取り方について解説します。2分 -
- 第13回
- 2021.06.10
ウェブ解析士【試験対策13】 イーコマースモデルのKPIと計画立案 ウェブ解析士のカリキュラム第3章「デジタル化戦略と計画立案」のうち、「イーコマースモデルのKPIと計画立案」を解説します。イーコマースモデルのデジタル化戦略のポイントについて学びます。2分 -
- 第14回
- 2021.06.15
ウェブ解析士【試験対策14】 リードジェネレーションモデル計画 ウェブ解析士のカリキュラム第3章「デジタル化戦略と計画立案」のうち、「リードジェネレーションモデルのKPIと計画立案」を解説します。リードジェネレーションモデルのデジタル化戦略や、リード獲得後の主要な活動について学びます。2分 -
- 第15回
- 2021.06.18
ウェブ解析士【試験対策15】 サポートモデルのKPIと計画立案 ウェブ解析士のカリキュラム第3章「デジタル化戦略と計画立案」のうち、「サポートモデルのKPIと計画立案」を解説します。クローズドなサポートか、オープンなサポートかによって、取るべき戦略が違うという点について学びます。2分 -
- 第16回
- 2021.06.23
ウェブ解析士【試験対策16】 アクティブユーザーモデルの計画 ウェブ解析士のカリキュラム第3章「デジタル化戦略と計画立案」のうち、「アクティブユーザーモデルのKPIと計画立案」と「グローバルでのイーコマース戦略」について解説します。都度課金かサブスクリプションかでそれぞれ、どういう計画を立てるべきかについて学びます。3分 -
- 第17回
- 2021.06.29
ウェブ解析士【試験対策17】 ウェブ解析計画の立案 ウェブ解析士のカリキュラム第4章「ウェブ解析の設計 」のうち、「ウェブ解析計画の立案」を解説します。事業戦略から導かれた施策が計画どおりに進んでいるかを分析するために、必要な解析環境の設計方法について学んでいきます。3分 -
- 第18回
- 2021.07.01
ウェブ解析士【試験対策18】 広告効果・SNS・検索測定の設計 ウェブ解析士のカリキュラム第4章「ウェブ解析の設計 」のうち、「広告効果測定の設計」「ソーシャルメディア解析の設計」「オーガニックサーチ解析の設計」を解説します。3分 -
- 第19回
- 2021.07.20
ウェブ解析士【試験対策19】アクセス解析の設計 ウェブ解析士のカリキュラム第4章「ウェブ解析の設計」のうち、「アクセス解析の設計」を解説します。アクセス解析の3つの種類「サーバーログ方式」「パケットキャプチャ方式」「ウェブビーコン方式」について学びます。4分 -
- 第20回
- 2021.07.29
ウェブ解析士【試験対策20】 モバイルアプリ解析・CVの設計 ウェブ解析士のカリキュラム第4章「ウェブ解析の設計」のうち、「モバイルアプリ解析」「情報精度を高めるための設計」「コンバージョンの設計」を解説します。4分 -
- 第21回
- 2021.07.30
ウェブ解析士【試験対策21】 インプレッション効果の測定方法 ウェブ解析士のカリキュラム第5章「インプレッションの解析」のうち、「インプレッション効果の測定方法」を解説します。インプレッション効果の測定方法と広告を中心に、目的とその種類について説明をしていきます。7分 -
- 第22回
- 2021.08.02
ウェブ解析士【試験対策22】広告におけるインプレッションの効果 ウェブ解析士のカリキュラム第5章のうち、「広告におけるインプレッションの効果」を解説します。広告におけるインプレッション効果の計算方法について、演習を中心に学びます。4分 -
- 第23回
- 2021.08.06
ウェブ解析士【試験対策23】 メール・SNSのインプレッションの効果 ウェブ解析士のカリキュラム第5章のうち、「メール・SNSのインプレッションの効果」を解説します。メールやソーシャルメディア、オーガニックサーチ、モバイルアプリ、動画などに関するインプレッション効果についてご説明します。5分 -
- 第24回
- 2021.09.08
ウェブ解析士【試験対策24】 エンゲージメント軸の行動モデル ウェブ解析士のカリキュラム第6章「エンゲージメントと間接効果」のうち、「エンゲージメント軸の行動モデルと指標」を解説します。DECAXやNPSなど、エンゲージメントを軸とした行動モデルと評価指標について説明します。3分 -
- 第25回
- 2021.09.17
ウェブ解析士【試験対策25】 広告のエンゲージメントと間接効果 ウェブ解析士のカリキュラム第6章「エンゲージメントと間接効果」のうち、「広告のエンゲージメントと間接効果」を解説します。エンゲージメントを高めるためのポイントや、広告の間接効果の評価方法を解説します。6分 -
- 第26回
- 2021.09.30
ウェブ解析士【試験対策26】 SNS・検索のエンゲージメント ウェブ解析士のカリキュラム第6章「エンゲージメントと間接効果」のうち、「SNS・検索のエンゲージメント」を解説します。SNSでの指標で重要なポイントや、インフォメーショナルクエリ、トランザクショナルクエリ、ナビゲーショナルクエリを理解し、検索に対する対策について学びます。5分 -
- 第27回
- 2021.10.11
ウェブ解析士【試験対策27】アプリ・動画マーケのエンゲージメント ウェブ解析士のカリキュラム第6章「エンゲージメントと間接効果」のうち、「アプリ・動画マーケのエンゲージメント」を解説します。モバイルアプリにおける2つのマーケティングや、動画マーケティング、チャットコミュニケーションについて解説します。2分 -
- 第28回
- 2021.10.29
ウェブ解析士【試験対策28】 オウンドメディアの4つの解析手法 ウェブ解析士のカリキュラム第7章「オウンドメディアの解析」を解説します。オウンドメディアの効果を最大化させるための4つの解析手法や改善手法について学びます。6分 -
- 第29回
- 2021.11.08
ウェブ解析士【試験対策29】 インタラクション解析 ウェブ解析士のカリキュラム第7章「オウンドメディアの解析」のうち、「インタラクション解析」について解説します。インタラクション解析として用いられる指標や、イベントトラッキングとヒートマップ解析などについて学びます。3分 -
- 第30回
- 2021.11.17
ウェブ解析士【試験対策30】 オウンドメディアの広告収益化 ウェブ解析士のカリキュラム第7章「オウンドメディアの解析」のうち、「オウンドメディアの広告収益化」について解説します。LPOやEFOといったオウンドメディアの最適化手法や、広告収益化について学びます。2分 -
- 第31回
- 2021.11.30
ウェブ解析士【試験対策31】ウェブ解析レポートの種類と作成の流れ ウェブ解析士のカリキュラム第8章「ウェブ解析士のレポーティング」のうち、「ウェブ解析レポートの種類と作成の流れ」について解説します。作るうえでの重要な3つのポイントについて学びます。2分 -
- 第32回
- 2021.12.13
ウェブ解析士【試験対策32】 レポートの表現方法 ウェブ解析士のカリキュラム第8章「ウェブ解析士のレポーティング」のうち、「レポートの表現方法」「プレゼンテーションに役立つツール」について解説します。3分 -
- 第33回
- 2021.12.22
ウェブ解析士【試験対策33】ウェブ解析における統計基礎 ウェブ解析士のカリキュラム第8章「ウェブ解析士のレポーティング」のうち、「ウェブ解析における統計基礎」について解説します。どういったケースでどんな統計が使われているかについて学びます。3分 -
- 第34回
- 2021.12.28
ウェブ解析士【試験対策34】 グローバルでのレポーティング ウェブ解析士のカリキュラム第8章「ウェブ解析士のレポーティング」のうち、「グローバルでのレポーティング」について解説します。グローバルサイトの分析において、5つの注意ポイントなどを学びます。3分