• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
東京ゲームショウ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
日経クロストレンド:マーケティングがわかる、消費が見える
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 【締切迫る】月額プランが3月末まで無料!
  • 特集「リアルを変える デジタルCX(顧客体験)」
  • 【2月予告】リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」を特集
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. ヒット生む「コンビニの棚」定店観測
ヒット生む「コンビニの棚」定店観測

ヒット生む「コンビニの棚」定店観測

もはや日本人の生活には欠かせない存在、コンビニエンスストア。日々、仮説と検証が繰り返され、コンビニの棚に並ぶ商品は常に変化し続けている。どんな商品が売れていて、どのジャンルが“イチ押し”なのか。本誌はファミリーマートとローソンの店舗を定店観測。進化を続けるコンビニの棚からヒット商品の芽を見つけ出していく。
    • 2019.04.23
    ローソン、春は和菓子が好調 新生活でロカボ食品にヒットの兆し 定店観測しているローソンTOC大崎店では2019年3月、春らしい和菓子の売れ行きが伸びた。総菜コーナーでは「ロカボ」シリーズの食品に動きが見られ、新生活に向け、食習慣を改善したいというニーズをつかんだようだ。
    • 2019.04.17
    SNS映えするファミマ限定アイス カスタマイズ自在で新味も快走 「SNS映えするアイス」として人気のファミリーマート限定商品「たべる牧場ミルク」に、新顔が登場。冷凍フルーツや菓子などを“パフェ風”に盛り付ける自己流のアレンジが広がり、新定番の座を射止めた。約6日で姿を消した“幻のデザートドリンク”も復活し、売り場をにぎわしている。
    • 2019.03.11
    花粉対策商品が早くも盛況 マスクは「コスパ」「機能性」で人気 花粉の話題がお茶の間に上り始める前から、ファミリーマートは花粉対策商品を充実させている。一方、定番化したサラダチキンは、「カラムーチョ」味が登場したり、おにぎりの具材に“変身”したりと、消費者を飽きさせない「変種」が相次いで姿を現している。
    • 2019.03.08
    ローソン2月に「冷やし中華始めました」 真冬でも売れ行き好調 定点観測店のローソンTOC大崎店では、毎日麺類コーナーの棚展開が変わる。理由は、寒暖差による人気商品の変化だ。真冬でも気温が上がる日には、「冷やし麺」の需要が突発的に上昇。2019年2月後半には、夏の定番商品である冷やし中華をいち早く投入して、棚の充実を図った。
    • 2019.02.18
    ランチパックとリポD、ロングセラーがトレンド取り入れ復権 ファミリーマートで人気を集めているのはロングセラーブランドだ。山崎製パンはハバネロスナックでおなじみの東ハトとコラボし、ファミマ限定「ランチパック」に激辛ブームを取り入れた。大正製薬は2019年開催のラグビーW杯に合わせ「リポビタンD」の限定ボトルを発売。「古くて新しい」魅力で、売り上げ増につなげた。
    • 2019.02.12
    シリーズ化でヒット連発 1700万個売れた“悪魔”の快進撃 発売後3カ月で1700万個売れた「悪魔のおにぎり」が刷新。“悪魔”はシリーズ化し、焼きうどんやパンなどヒット商品を連発している。節分シーズンに先駆け投入した「ミニ恵方巻き」は、おにぎりに代わる昼食需要を捉えた。パッケージのQRコードから、恵方巻きの予約を受け付けるデジタルマーケティングも展開した。
    • 2019.01.09
    「冷めてもおいしい」500mlホット飲料が続々登場 ファミリーマートで大きな変化が見られるのが、ホットドリンクの棚だ。500ml前後と大容量の商品が続々登場している。背景には“ちびだら飲み”が定着したことと、消費者のコスパ意識の高まりがある。
    • 2019.01.04
    ブランパンが大人気 売り上げは前年比で10%増 本連載で定点観測しているローソンTOC大崎店の直近で最も大きなニュースは、パンの棚が大きく刷新されて、ブランパンシリーズが充実したことだ。売り上げは前年比で10%増と、その勢いはとどまるところを知らない。
    • 2018.11.27
    菓子パンは「点」ではなく「面」で“選びたい欲”を刺激 気温が下がり、パンの需要が高まる10月。パンコーナーではコッペパンとコロネが幅を利かせている。商品をシリーズ化し、並べて陳列することでジャンル全体を強化。商品を「点」ではなく「面」で見せ、消費者に強くアピールする戦略に踏み切っている。
    • 2018.11.26
    昼食市場が劇的変化 レンジアップ惣菜と冷食が大健闘 昼食市場に異変が起こっている。弁当やおにぎりに加え、“レンチン”だけで出来たて感を演出する「レンジアップ惣菜」が人気を集めている。また、割高と思われていたコンビニの冷凍食品に手ごろな価格帯が登場したことで2倍以上の売れ行きを見せているという。ローソンの注目どころは、ランチにも適した食品系のヒットだ。
    • 2018.10.05
    酷暑対策商品が売れ行き好調だった 「塩」に人気が集中 気温35度を超える酷暑が続いた今夏は、コンビニエンスストアでの商品の売れ行きにも影響を及ぼした。ヒット商品のキーワードは「塩分」と「水分」。衣類や汗をぬぐうグッズなども軒並み売り上げを伸ばした。
    • 2018.09.12
    ファミマの「カップ氷」 飲料を注げば一層キンキンで大ヒット ファミリーマートでは、酷暑の影響で2018年7月は「カップ氷」の売り上げが前年同月比で約35%増と大躍進。飲料を注ぐだけでキンキンに冷やせることが人気の秘訣だ。また、菓子のサイズやパッケージに新潮流が生まれている。袋菓子の棚を席巻するのは、手のひらサイズのダブルチャック付き小袋菓子。グミとチョコレートのジャンルを中心に、商品数の拡大が著しい。
    • 2018.08.20
    ヒットのキーワードは「辛酸」 夏でもカップ麺が好調の理由 梅雨明けから盛夏までの期間は、コンビニエンスストアにとって年間で最大の商戦期となる。この時期のヒット商品が店全体の売り上げを大きく押し上げる。夏場は売り上げが下降する傾向にあるはずのカップ麺やカップスープが今夏は好調だ。キーワードは「辛酸」。カップ麺にとどまらず、スナック菓子の棚でも辛酸を取り入れたヒット商品が生まれている。
    • 2018.08.09
    健康志向と相反する“悪魔級”の食品がヒット 「高タンパク」「低脂肪」「低カロリー」で大ヒットとなった「サラダチキン」。依然として健康志向ニーズが高止まりを見せる一方で、健康への制限なしに“悪魔級”のおいしさだけを追求した商品も躍進中。健康志向と罪悪感の間で揺れる消費者の心をつかんだヒット商品も続々と誕生している。
    • 2018.07.12
    紙パック入り飲料は、リキャップと栄養素がヒットの2大キーワード 「健康」がヒットのキーワードとして君臨し続けるなか、コンビニにも毎週のように健康を意識した新商品がズラリと並ぶ。ドリンクコーナーのヒット商品に共通するキーワードは「リキャップ」と「栄養素」だ。また、カップ麺は“名店”とのコラボが好評を得て全体の売り上げが約1割伸びている。
    • 2018.07.04
    夏本番を控え、強炭酸とチョコミントが棚を席巻 夏に向けた売り場づくりが本格化するこの時期、消費トレンドにも「夏感」がある商品が増える。リフレッシュ効果が期待される強炭酸飲料や、清涼感と「インスタ映え」が好まれるチョコミント味の商品など、新たなヒットの潮流が見えてきた。
    • 2018.05.30
    デザートケース上に並べる奇策で、常温菓子の売上が15%増加 4月から5月にかけて各社から新商品が続々と発売されるなか、コンビニの売れ筋商品にも変化が見られる。ヒットのキーワードは「糖質オフ」と「パワーチャージ」だ。ローソンTOC大崎店では、デザートケース上にも糖質オフ商品を陳列する奇策を実施。常温和洋菓子全体の売上高が前年比で15%増となる成果につながった。
    • 2018.05.15
    ロッテが棚一面をジャック! 「ちびだら」「プチパク」が新潮流 ファミリーマートは約1カ月ごとにメーカーを変えながら、プロモーションエンド(棚)を1社の商品で埋めるなどの大型タイアップキャンペーンを2018年4月から全国のサークルK・サンクスを含む約1万7300店で始めた。そのプロモーションの第1弾はロッテだ。ロッテは同プロモーションに合わせて、スマートフォンと連携した新型POPを投入して売り上げ増加を狙った。飲料、パン商品では新たな消費トレンドに合わせた商品を展開している。
    • 2018.04.24
    ローソンがアルコール飲料棚を刷新、背景に高アルチューハイ急伸 日本人の生活には欠かせない存在、コンビニエンスストア。日々、仮説と検証が繰り返され、コンビニの棚に並ぶ商品は常に変化し続けている。どんな商品が売れていて、どのジャンルが“イチ押し”なのか。日経クロストレンドは、日経トレンディと共同でローソンとファミリーマートの店舗を定店観測。進化を続けるコンビニの棚からヒット商品の芽を見つけ出していく。第1回はローソンの棚からトレンドを探り出していこう。

関連特集・連載

  • マスク、ベゾス、ゲイツはどんな本を読んでいるのか
    マスク、ベゾス、ゲイツはどんな本を読んでいるのか
    • 更新日 2023.02.06
    • 最新回
    イーロン・マスクの人生を変えた少年期の「壮絶いじめ」と「読書」
    続きを読む
  • ANA & JAL 最新案内
    ANA & JAL 最新案内
    • 全9回
    • 更新日 2023.02.02
    • 第1回
    ついに旅行解禁! 今ANA・JALが得な3つの理由
    続きを読む
  • パナソニックデザインの挑戦
    パナソニックデザインの挑戦 予告
    • 全10回
  • 「ブランディング」の誤解
    「ブランディング」の誤解 予告
もっと見る

お知らせ

  • 今週の特集
    リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
    リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
  • 今ならお得!
    【締切迫る】月額プランが3月末まで無料!
    【締切迫る】月額プランが3月末まで無料!
  • 特集予告
    【2月予告】リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」を特集
    【2月予告】リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」を特集
  • 【2/24開催】オンラインセミナー
    CES&NRF報告会~識者が解説。23年の小売り&テックトレンド最前線~
    CES&NRF報告会~識者が解説。23年の小売り&テックトレンド最前線~

有料会員記事ランキング

    • 1
      マーケ視点で分析 NRF 2023総まとめ
      Z世代とα世代の中間「Zalphas(ザルファス)」 3つの特徴とは?
      Z世代とα世代の中間「Zalphas(ザルファス)」 3つの特徴とは?
    • 2
      インサイド
      ChatGPTはマーケティングに使えるか? 7つの変化と3つのリスク
      ChatGPTはマーケティングに使えるか? 7つの変化と3つのリスク
    • 3
      マーケ視点で分析 NRF 2023総まとめ
      リアル店舗とデジタル融合 DXの先を行く「フィジタル」とは?
      リアル店舗とデジタル融合 DXの先を行く「フィジタル」とは?
    • 4
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      丸亀製麺、CX企業ランキング1位の必然 感動体験の設計図を初公開
      丸亀製麺、CX企業ランキング1位の必然 感動体験の設計図を初公開
    • 5
      Hot Topics
      ロート製薬が「食」に本腰 グループ会社の肉や野菜でカフェ展開
      ロート製薬が「食」に本腰 グループ会社の肉や野菜でカフェ展開
    • 6
      沸騰! クリエーターエコノミー
      1カ月分が150分で完売 リアル店舗で売りさばく新ライブコマース
      1カ月分が150分で完売 リアル店舗で売りさばく新ライブコマース
    • 7
      続・文系マーケターのための統計入門
      重回帰分析に立ちはだかる壁 「多重共線性の問題」を解決せよ
      重回帰分析に立ちはだかる壁 「多重共線性の問題」を解決せよ
    • 8
      Hot Topics
      土屋鞄が新作ランドセル発表 カラーは約40色に、ラン活は早期化
      土屋鞄が新作ランドセル発表 カラーは約40色に、ラン活は早期化
    • 9
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      「スタバらしさ」をデジタルでどう実現? 会員プログラム刷新のワケ
      「スタバらしさ」をデジタルでどう実現? 会員プログラム刷新のワケ
    • 10
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      ノース・フェイス「まるでリアル」のWeb接客 CX向上2つのカギ
      ノース・フェイス「まるでリアル」のWeb接客 CX向上2つのカギ

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      丸亀製麺、CX企業ランキング1位の必然 感動体験の設計図を初公開
      丸亀製麺、CX企業ランキング1位の必然 感動体験の設計図を初公開
    • 2
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      LINEを圧倒、売り上げ直結 タビオの「超シンプル」メルマガ術
      LINEを圧倒、売り上げ直結 タビオの「超シンプル」メルマガ術
    • 3
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      ノース・フェイス「まるでリアル」のWeb接客 CX向上2つのカギ
      ノース・フェイス「まるでリアル」のWeb接客 CX向上2つのカギ
    • 4
      2023年に躍進 スタートアップ新潮流
      見えてきたサブスク「2つの成長法則」 注目BtoCベンチャー7社
      見えてきたサブスク「2つの成長法則」 注目BtoCベンチャー7社
    • 5
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      「スタバらしさ」をデジタルでどう実現? 会員プログラム刷新のワケ
      「スタバらしさ」をデジタルでどう実現? 会員プログラム刷新のワケ
    • 6
      インサイド
      24歳マーケター、TikTokでヒット連発 Z世代を引き付ける4カ条
      24歳マーケター、TikTokでヒット連発 Z世代を引き付ける4カ条
    • 7
      Hot Topics
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
    • 8
      海外翻訳 Fast Company ピックアップ
      NYタイムズスクエアの巨大広告 誰でも15秒40ドルは高いか安いか
      NYタイムズスクエアの巨大広告 誰でも15秒40ドルは高いか安いか
    • 9
      インサイド
      ビール大手4社の2023年戦略を総括 ビール再燃、新ジャンルは淘汰
      ビール大手4社の2023年戦略を総括 ビール再燃、新ジャンルは淘汰
    • 10
      世界の「MaaS」新潮流を読み解く
      道路は誰のもの? 歩行者優先、オープンレストラン出店、NYの今
      道路は誰のもの? 歩行者優先、オープンレストラン出店、NYの今

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      Hot Topics
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
    • 2
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      丸亀製麺、CX企業ランキング1位の必然 感動体験の設計図を初公開
      丸亀製麺、CX企業ランキング1位の必然 感動体験の設計図を初公開
    • 3
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      「スタバらしさ」をデジタルでどう実現? 会員プログラム刷新のワケ
      「スタバらしさ」をデジタルでどう実現? 会員プログラム刷新のワケ
    • 4
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
      ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
    • 5
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      ユナイテッドアローズの“二刀流”メルマガ活用術 1対nと1to1
      ユナイテッドアローズの“二刀流”メルマガ活用術 1対nと1to1
    • 6
      インサイド
      24歳マーケター、TikTokでヒット連発 Z世代を引き付ける4カ条
      24歳マーケター、TikTokでヒット連発 Z世代を引き付ける4カ条
    • 7
      日経クロストレンド編集長が聞く
      P&G伝説マーケター、ジム・ステンゲルが警鐘 パーパス3つの誤解
      P&G伝説マーケター、ジム・ステンゲルが警鐘 パーパス3つの誤解
    • 8
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
    • 9
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      「顧客体験」高めるCXの3要素 見えざる重要顧客「SBEV」の正体
      「顧客体験」高めるCXの3要素 見えざる重要顧客「SBEV」の正体
    • 10
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      編集部メルマガをプロがダメ出し! やって分かった○と×
      編集部メルマガをプロがダメ出し! やって分かった○と×

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

人気記事ランキング

    • 1
      マーケ視点で分析 NRF 2023総まとめ
      Z世代とα世代の中間「Zalphas(ザルファス)」 3つの特徴とは?
      Z世代とα世代の中間「Zalphas(ザルファス)」 3つの特徴とは?
    • 2
      Hot Topics
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
    • 3
      インサイド
      ChatGPTはマーケティングに使えるか? 7つの変化と3つのリスク
      ChatGPTはマーケティングに使えるか? 7つの変化と3つのリスク
    • 4
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI ビジネス系メディアの取材を通じて感じた自信と確信
      SKY-HI ビジネス系メディアの取材を通じて感じた自信と確信
    • 5
      Hot Topics
      ロート製薬が「食」に本腰 グループ会社の肉や野菜でカフェ展開
      ロート製薬が「食」に本腰 グループ会社の肉や野菜でカフェ展開
    • 6
      マーケ視点で分析 NRF 2023総まとめ
      リアル店舗とデジタル融合 DXの先を行く「フィジタル」とは?
      リアル店舗とデジタル融合 DXの先を行く「フィジタル」とは?
    • 7
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      丸亀製麺、CX企業ランキング1位の必然 感動体験の設計図を初公開
      丸亀製麺、CX企業ランキング1位の必然 感動体験の設計図を初公開
    • 8
      Hot Topics
      土屋鞄が新作ランドセル発表 カラーは約40色に、ラン活は早期化
      土屋鞄が新作ランドセル発表 カラーは約40色に、ラン活は早期化
    • 9
      沸騰! クリエーターエコノミー
      1カ月分が150分で完売 リアル店舗で売りさばく新ライブコマース
      1カ月分が150分で完売 リアル店舗で売りさばく新ライブコマース
    • 10
      続・文系マーケターのための統計入門
      重回帰分析に立ちはだかる壁 「多重共線性の問題」を解決せよ
      重回帰分析に立ちはだかる壁 「多重共線性の問題」を解決せよ

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      Hot Topics
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
    • 2
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      丸亀製麺、CX企業ランキング1位の必然 感動体験の設計図を初公開
      丸亀製麺、CX企業ランキング1位の必然 感動体験の設計図を初公開
    • 3
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      ノース・フェイス「まるでリアル」のWeb接客 CX向上2つのカギ
      ノース・フェイス「まるでリアル」のWeb接客 CX向上2つのカギ
    • 4
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      LINEを圧倒、売り上げ直結 タビオの「超シンプル」メルマガ術
      LINEを圧倒、売り上げ直結 タビオの「超シンプル」メルマガ術
    • 5
      インサイド
      24歳マーケター、TikTokでヒット連発 Z世代を引き付ける4カ条
      24歳マーケター、TikTokでヒット連発 Z世代を引き付ける4カ条
    • 6
      2023年に躍進 スタートアップ新潮流
      見えてきたサブスク「2つの成長法則」 注目BtoCベンチャー7社
      見えてきたサブスク「2つの成長法則」 注目BtoCベンチャー7社
    • 7
      海外翻訳 Fast Company ピックアップ
      NYタイムズスクエアの巨大広告 誰でも15秒40ドルは高いか安いか
      NYタイムズスクエアの巨大広告 誰でも15秒40ドルは高いか安いか
    • 8
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      「スタバらしさ」をデジタルでどう実現? 会員プログラム刷新のワケ
      「スタバらしさ」をデジタルでどう実現? 会員プログラム刷新のワケ
    • 9
      世代×性別×年収で、切る!
      年収1000万円超 消費意欲高いエルダー層男性が好むブランドは
      年収1000万円超 消費意欲高いエルダー層男性が好むブランドは
    • 10
      世界の「MaaS」新潮流を読み解く
      道路は誰のもの? 歩行者優先、オープンレストラン出店、NYの今
      道路は誰のもの? 歩行者優先、オープンレストラン出店、NYの今

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      Hot Topics
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
    • 2
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI 2つ目のボーイズグループ「MAZZEL」を今作る理由
      SKY-HI 2つ目のボーイズグループ「MAZZEL」を今作る理由
    • 3
      人気パッケージ比較調査
      Z世代が好むデザインは? チューハイランキングに見る3条件
      Z世代が好むデザインは? チューハイランキングに見る3条件
    • 4
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      ドンキの客は「majica」決済が4割 1100万人を魅了する仕掛け
      ドンキの客は「majica」決済が4割 1100万人を魅了する仕掛け
    • 5
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
      ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
    • 6
      データインサイト
      2022年アプリ利用者数ランキング シニア層が“インスタ慣れ”
      2022年アプリ利用者数ランキング シニア層が“インスタ慣れ”
    • 7
      インサイド
      24歳マーケター、TikTokでヒット連発 Z世代を引き付ける4カ条
      24歳マーケター、TikTokでヒット連発 Z世代を引き付ける4カ条
    • 8
      2022年ヒット総まくり
      Snow ManがCDで2冠 2022年音楽ランキング振り返り
      Snow ManがCDで2冠 2022年音楽ランキング振り返り
    • 9
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      丸亀製麺、CX企業ランキング1位の必然 感動体験の設計図を初公開
      丸亀製麺、CX企業ランキング1位の必然 感動体験の設計図を初公開
    • 10
      デザインの価値、デザイナーのスキル
      富士通が新卒2年目を課長級に大抜てき デザイン部門を大変革
      富士通が新卒2年目を課長級に大抜てき デザイン部門を大変革

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2023年2月号
    日経クロストレンド リテールメディア大研究
    リテールメディア大研究
  • 2023年2月号
    日経デザイン 注目カラートレンド2023
    注目カラートレンド2023
  • 2023年3月号
    日経トレンディ ANA&JAL最新案内
    ANA&JAL最新案内
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 1
    マーケ視点で分析 NRF 2023総まとめ 全6回
    マーケ視点で分析 NRF 2023総まとめ
  • 2
    Hot Topics
    Hot Topics
  • 3
    インサイド
    インサイド
  • 4
    SKY-HI「Be myself, for ourselves」
    SKY-HI「Be myself, for ourselves」
  • 5
    リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」 全8回
    リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    続・SNS時代の「メルマガ」新常識
    “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
    “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
  • 2
    「新・消費者」の研究
    ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
    ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
  • 3
    注目カラートレンド2023
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
  • 4
    「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
    ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
    ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
  • 5
    今瀧健登の「Z世代マーケティング」
    「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

顧客層拡大 商品開発 の事例
  • 1
    リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
    丸亀製麺、CX企業ランキング1位の必然 感動体験の設計図を初公開
    丸亀製麺、CX企業ランキング1位の必然 感動体験の設計図を初公開
  • 2
    世界の「MaaS」新潮流を読み解く
    道路は誰のもの? 歩行者優先、オープンレストラン出店、NYの今
    道路は誰のもの? 歩行者優先、オープンレストラン出店、NYの今
  • 3
    リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
    「スタバらしさ」をデジタルでどう実現? 会員プログラム刷新のワケ
    「スタバらしさ」をデジタルでどう実現? 会員プログラム刷新のワケ
  • 4
    Hot Topics
    海藻ベンチャーが繰り出す「青のり醤油」 海藻×発酵の絶妙コラボ
    海藻ベンチャーが繰り出す「青のり醤油」 海藻×発酵の絶妙コラボ
  • 5
    週刊 日経トレンディ&クロストレンド
    得する!ANA&JAL最新案内 ~マイレージ編~
    得する!ANA&JAL最新案内 ~マイレージ編~
もっと見る
<![CDATA[独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング]]> <![CDATA[楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは]]> <![CDATA[価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密]]> <![CDATA[LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ]]> <![CDATA[ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは]]> <![CDATA[InstagramでZ世代が“保存”したくなる2つのコツ Z世代が解説]]> <![CDATA[東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍]]> <![CDATA[LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開]]> <![CDATA[なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」]]> <![CDATA[人気D2Cに学ぶ「売らない店」の作り方 3つのポイントで事業設計]]>

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

ブランド価値向上 の人気記事
  • 1
    注目カラートレンド2023
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
  • 2
    徳力基彦のビジネスに役立つSNS活用術
    TwitterでURLをクリックしてもらえない人へ 逆転のSNS発想法
    TwitterでURLをクリックしてもらえない人へ 逆転のSNS発想法
  • 3
    続・SNS時代の「メルマガ」新常識
    ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
    ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
  • 4
    インサイド
    資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方
    資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方
  • 5
    「北欧、暮らしの道具店」はなぜ愛されるのか
    取材件数をKPIにしない理由 クラシコムが考える対等な広報とは
    取材件数をKPIにしない理由 クラシコムが考える対等な広報とは
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
    サブスクビジネス 失敗からの脱却
    サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
  • 味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
    オンラインコミュニティー活用術
    味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    Hot Topics
    40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
    40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
  • 2
    今瀧健登の「Z世代マーケティング」
    「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
  • 3
    インサイド
    不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
    不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
  • 4
    続・SNS時代の「メルマガ」新常識
    “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
    “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
  • 5
    続・SNS時代の「メルマガ」新常識
    ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
    ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    「デジタル赤字」4.7兆円
  • 2
    銀行・保険、元社員を積極採用
  • 3
    アダニ、総負債がインドGDPの1%超 増資撤回が痛手に
  • 4
    コロナワクチン年1回 5類移行へ調整
  • 5
    五輪、代理店依存のツケ 組織委元次長ら逮捕

未来消費カレンダー

新着19 件 / 現在6,502 件

02/10
ボディー用美容液「エスト インテンシブ ボディセラム」が発売
02/10
ニットの日
02/10
「ハンティング・ワールド」キャディーバッグなど8アイテム発売
02/10
「はらぺこあおむし」の大型人形劇を日本語版が上演
02/10
DNP×JR-Cross、ショールーミング店舗「&found」を開業
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
  1. 日経クロストレンド
  2. ヒット生む「コンビニの棚」定店観測
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • オプトアウトについて
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 取材・報道・出版憲章
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2023 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この記事は会員限定(無料)です。

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

今すぐ続きを読む
会員登録(無料)
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約