• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 特集「猶予は1年 「GA4」への乗り換え術」
  • ギフト機能でプレゼントできる記事が増えました
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. Hot Topics
Hot Topics

Hot Topics

消費動向や技術トレンドを読む上で注目の発表会や、業界で話題のトピックをいち早くカバーしていく。
    • 2022.08.08
    室伏長官が北海道・北見で得た「スポーツ成長産業化」の手応え 2025年に国内15兆円の市場規模に――。スポーツの「成長産業化」をめざすスポーツ庁が22年3月にまとめた「第3期スポーツ基本計画」。10年前に約5.5兆円だった国内スポーツ産業の市場規模を3倍に拡大する計画だ。コロナ禍で停滞した状況にテコ入れしようと、室伏広治スポーツ庁長官が力を入れているのが「スポーツによる地域創生」だ。その第1弾として6月に北海道北見市を訪れ、カーリングを中心に進むまちづくりを視察。そこで「手応えと発見があった」と話した室伏長官は、何を見たのか。
    • 2022.08.05
    文具大賞2022 学習用下敷きとWeb会議用ホワイトボードが最高賞 「第33回国際文具・紙製品展(ISOT)夏」(主催はRX Japan、東京・新宿)が2022年7月6~8日に東京ビッグサイト東展示棟で開催され、「第31回 日本文具大賞2022 グランプリ」が発表された。「機能部門グランプリ」は、レイメイ藤井(東京・江東)による「先生おすすめ 魔法のザラザラ下じき」が受賞し、「デザイン部門グランプリ」はコスモテック(東京都立川市)の「wemo paper flip board」が獲得した。
    • 2022.08.05
    良品計画の自動運転バス「GACHA」 千葉市花見川団地を走る 良品計画、良品計画の子会社で住空間事業部門を担うMUJI HOUSE(東京・豊島)、さらに千葉市と独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の4者は2022年5月、千葉市にある大規模団地「花見川団地」の地域活性化に取り組む協定を締結。この一環として、良品計画による自動運転バス「GACHA」の走行実験を、国内で初めて行った。地域を結ぶ新たな交通手段として住民のコミュニティーづくりに役立ちそうだ。
    • 2022.08.04
    携帯型ゲーム機「Steam Deck」が日本に上陸 Web上で予約を開始 パソコン用ゲームプラットフォーム「Steam(スチーム)」を運営する米バルブは2022年8月4日、、携帯ゲーム機「Steam Deck」の日本国内での予約受け付けを開始した。欧米で22年2月にで発売後、品薄が続いていたが、半導体不足が解消しつつあると公表していた。
    • 2022.08.04
    タイガー、100周年記念の最上級炊飯器 大火力加熱1.5倍に延長 タイガー魔法瓶は2022年7月21日、炊飯器「炊きたて」シリーズの最新機種「土鍋圧力IH ジャー炊飯器<炊きたて>土鍋ご泡火(ほうび)炊き」を発売。フラッグシップモデル「JPL型」の技術を生かした「圧力IHジャー炊飯器<炊きたて>JPV-A100/A180」も8月21日に発売する。
    • 2022.08.04
    アッシュコンセプトが創業20周年 名児耶社長が語る次の20年 2022年で創立20周年を迎えたアッシュコンセプト(東京・台東)が、20周年を記念してプロダクトを製作した。オリジナルブランド「+d(プラスディー)」のプロダクトに加えて、これまで一緒にものづくりを行ってきた4社のプロダクトを6月から数量限定で販売している。
    • 2022.08.04
    スクール水着もジェンダーレス 2023年度には数十校が導入予定 スクール水着などを手がけるフットマーク(東京・墨田)は2022年6月、「男女共用セパレーツ水着」を発表した。男女の身体的な違いが現れる胸や腰などがゆったりしたシルエットになるよう素材を変え、パターンを微調整。体形の違いが目立たないデザインにしている。
    • 2022.08.03
    GINZA SIXで「198万円のドライブシミュレーター」がバカ売れの理由 ドライビングシミュレーターを製造・販売するアイロック(名古屋市)が2022年1月に発表した「DRiVe-X Code_F」が好調だ。コンパクトでスタイリッシュなデザインが特徴で、GINZA SIXでの試乗・販売も好評だという。開発者でプロレーサーの古賀琢麻社長に人気の理由を聞いた。
    • 2022.08.02
    フランス人による日本の祭典「Japan Expo」 3年ぶり再開で活況 フランス人による日本のポップカルチャーと文化の祭典「Japan Expo(ジャパンエキスポ)」が3年ぶりに開かれた。コロナパンデミックにより2019年の7月以来、2年間、2会期が見送られ、多くのファンが待望した再開だ。場所は変わらずパリ郊外ヴィルパントの広大な国際見本市会場。動員数は近年25万人を下らないが、22年も大盛況。正確な数字はまだ発表されていないが、過去以上の動員数だったことは確かだとジャパンエキスポのプレスからメッセージが届いている。その証拠に2日目の金曜日には、あの広大な会場の収容人数キャパシティーに達してしまったそうだ。
    • 2022.08.01
    アシックスの子供靴提案サービスが好調 足の成長をデータで予測 子供の足の成長を予測し、適切なタイミングでシューズの買い替え時期を知らせてくれる――。そんなアシックスのサービス「ASICS STEPNOTE」の利用者が想定の1.4倍の伸びを見せる。2022年7月には、親の足のサイズから子供の成長を予測する機能を追加。裏にはどんなアルゴリズムが使用されているのか。
    • 2022.08.01
    3年ぶり開催、旭川「ASAHIKAWA DESIGN WEEK」 新作家具が続々 北海道旭川市で2022年6月18日から26日まで「ASAHIKAWA DESIGN WEEK(以下ADW)」が開催された。コロナ禍により20年と21年はオンラインによる新作発表とシンポジウムのみだったが、今年は3年ぶりのリアル開催となった。
    • 2022.08.01
    コロナ禍に香港出店を進めるマツキヨココカラ 鍵は日本らしさ マツキヨココカラ&カンパニーは香港の3地区にドラッグストア「松本清(マツモトキヨシ)」を2022年5月から7月にかけて出店した。新型コロナウイルス感染症拡大が続く状況下にあえて香港に進出したのはなぜか。現地法人、松本清香港の林保範 董事長總經理に聞いた。
    • 2022.07.29
    セグウェイ、道交法改正対応電動キックボード発売でシェア増へ 超短距離の移動手段、いわゆる“ラストワンマイルモビリティー”として注目の電動キックボード。Segway-Ninebot(セグウェイ―ナインボット、中国・北京)が、道路交通法の一部改正案により新たに分類された「特定小型原動機付自転車」に対応した「D-AIR(ディ・エア)」をMakuakeでの先行予約販売後、一般発売する。
    • 2022.07.28
    パナソニックのデザイン経営4つのステップ 未来起点で価値創造 パナソニックグループは2021年から、独自の「デザイン経営」を推進していることを明らかにした。「デザイン経営実践プロジェクト」と呼んでおり、地球や社会、生活者といった視点で30年ごろに向けた新たな価値を議論し、そこから逆算して現状との差異を分析しながら今後の活動などを考えるという方式。すでに一部の事業部門で試行が始まっており、22年4月の組織体制の変更を機に、今後はグループ内各部門に拡大していく。
    • 2022.07.25
    スタバ、コメダの独自戦略 コーヒーチェーンに植物性フード続々 健康志向や環境意識の高まりにより、プラントベース(植物由来)フード市場は近年、急速に拡大している。プラントベースフードをメニュー化する大手コーヒーチェーンもここ1~2年で急増。手軽でカジュアルな食事を求める顧客層に、プラントフードは根付くのか。
    • 2022.07.22
    レーサーが作ったシミュレーターは実車並みにリアル アイロックは、自動車のアルミホイールの製造販売などを手がける企業だ。このアイロックが、自動車の運転を疑似体験できるドライビングシミュレーションシステム「T3R」シリーズを開発し、VRにも対応した。新車の開発に生かしたい自動車メーカーや運転教習に利用したい教習所などから注目を集めている。
    • 2022.07.21
    「日本酒業界を救いたい」 “クラフトサケ”で再起狙う協会発足 20年前に比べ、出荷数量や製造場が約半数にまで落ち込んだ日本酒業界。そんな現状を救うべく、醸造酒を製造するベンチャー6社が立ち上がった。日本酒にフルーツやハーブなどの副原料を加えた新ジャンルの醸造酒「クラフトサケ」の製造、販売、認知を進め、日本酒業界の再生を狙う。
    • 2022.07.21
    アディダスの新作シューズ、全面“5本指カーボン”で最大反発力 アディダス ジャパン(東京・港)は最新作の販売を2022年7月1日から開始した。各スポーツメーカーが続々と速く走れるシューズを展開する中、アディダスは「ADIZERO(アディゼロ)シリーズ」を携え、どのように勝負していくのか。ブランド戦略を同社山口智久氏に聞いた。
    • 2022.07.21
    「白いモスバーガー」が話題 史上最大割引のセットで若年層獲得へ モスフードサービスが展開するモスバーガーは、50年の歴史で初となる、看板も店内もスタッフの制服も“真っ白”な「白モス 恵比寿東店」を2022年7月12~31日までの期間限定でオープンした。合わせて、7月13日からは「白いモスバーガー」と、モスバーガー史上最高の割引率となる「夏トクセット」を全国で期間限定販売。若い層の新規顧客の獲得につなげたい考えだ。
    • 2022.07.21
    ミラノサローネ2022詳報 10分で分かる日本の出展6社の世界戦略 2022年6月、世界でも有数の展示会「ミラノサローネ国際家具見本市(ミラノサローネ)」が開催された。60周年を迎えた今年、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で開催時期を4月から延期したが、それでも1575社が出展し、173カ国から26万2608人が来場するなど、コロナ禍前の約8割にまで復活。多くの日本企業も出展していた。
    • 2022.07.20
    ゲーム広告はZ世代の男性に刺さる 経産省が報告書を発表 経済産業省は2022年6月17日、「令和3年度コンテンツ海外展開促進事業(Z世代におけるeスポーツおよびゲーム空間における広告価値の検証事業)」の報告書を公表した。全151ページに及ぶ資料では、ゲーム空間におけるZ世代の消費行動と広告価値を、事例を挙げてまとめている。
    • 2022.07.20
    キングジム「ポメラ」に6年ぶり新モデル 限定モデルは売り切れ キングジムは2022年7月12日に、テキスト入力に特化したデジタルメモ「ポメラ」シリーズの新モデル「DM250」を発表した。文章作成を趣味や仕事とする人たちに支持され続けてきたシリーズで、薄型軽量で持ち運びやすく、多彩な文章作成モードを備える。新モデルもその延長線上にある製品だ。
    • 2022.07.19
    日本で肉や魚の「真空スキンパック包装」が普及しないワケ 欧米のスーパーでは生鮮品パッケージの主流となっている「真空スキンパック包装」(以下スキンパック)。肉や魚を特殊フィルムで真空密封するパッケージ手法だ。食材の酸化やドリップ(液だれ)が少ないため鮮度が長持ちし、フードロスも減らせる。プラスチック容器も不要で環境にやさしく、「脱炭素」に向かう世界各地で利用が増えているが、不思議なことに日本ではほとんど普及していない。その背景を探ると、私たち消費者の「知識不足」にも原因がありそうだ。
    • 2022.07.19
    サントリーがアルコール16%のビール お勧めは「炭酸水割り」 サントリービールは2022年10月から、アルコール16%のビール「ビアボール」を本格展開する。高アルコールのビールを炭酸水で割る飲み方を提案し、自由に濃さを調整できる柔軟さを売りにする。ターゲット層を比較的若い20~40代前半とし、新規層やビール離れしたユーザーの取り込みを狙う。
    • 2022.07.14
    NECPCがゲーミングPC参入 家庭用ゲーム機からのシフトを促す 中国レノボ・グループ傘下のNECパーソナルコンピュータ(NECPC)がゲーミングPC事業に再参入した。2022年7月14日からタワー型デスクトップPC「LAVIE GX(ラヴィジーエックス)」シリーズの販売を開始。NECブランドとしてゲーム向けPCを発売するのは24年ぶりだ。
    • 2022.07.14
    資生堂が18年ぶり新メンズブランド 1店舗限定の理由は中国対策 資生堂が日本では18年ぶりとなるメンズブランド「SIDEKICK(サイドキック)」をローンチ。Z世代の男性をターゲットに、スキンケア商品を全8品目8品種そろえた。日本での販売は1店舗のみ、2022年7月から中国で本格的に販売する。ユニークな展開だが、そこには資生堂の戦略が隠れていた。
    • 2022.07.13
    ソニーがPC向けゲーミングブランド立ち上げ 「INZONE」の勝ち筋 ソニーがPCゲーミング市場への参入を宣言した。新たなブランド「INZONE(インゾーン)」を立ち上げ、最初の商品として液晶モニターとヘッドセットを2022年7月8日に発売した。ソニーが新設したゲームビジネス推進室 室長の北島行啓氏にインゾーンのマーケティング戦略を聞いた。
    • 2022.07.13
    日本のweb3環境の改善に期待 税制の見直しにも意欲 2022年6月14日に開催されたデジタルガレージが主催するグローバルカンファレンス「THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2022」。「web3 Summer Gathering」をテーマに掲げ、世界中からキーパーソンが集まり、web3の未来について多くの議論を交わした。web3への期待が集まる一方で、セキュリティーやUX(ユーザー体験)などに多くの課題があり、それに対応する規制のあり方は、今まさに模索されている最中だ。その中で、日本においてweb3を推進するためには、どのような政策が求められるのだろうか。初代のデジタル大臣で自民党デジタル社会推進本部長の平井卓也氏は、税制見直しへの意欲を示した。
    • 2022.07.12
    プロントが丸ビルに新業態 ロボットが最速45秒でパスタを調理 プロントコーポレーション(東京・港、以下「プロント」)が新業態のパスタ店「エビノスパゲッティ」を2022年6月30日にオープンした。目玉は調理ロボットの導入だ。人口減少に伴い就業人口が減少し、すでに人手不足が深刻化している飲食業界の中での注目度も高い。
    • 2022.07.11
    アウディが「Q4 e-tron」を猛烈PR 価格面でも国産EVの脅威に アウディ ジャパン(東京・品川)が2022年1月に日本導入を発表したSUV(多目的スポーツ車)タイプの電気自動車(EV)「アウディQ4 e-tron」。22年秋の発売を前に、同社は一般向けの展示会を行うなどPR活動に力を入れている。エントリー価格は600万円を切り国内での競争力も上がりそうだ。
    • 2022.07.11
    1年で40%超値上げも サラダ油、マヨネーズの販売金額が急上昇 全国小売店の販売データを集計する日経POS情報で、2022年6月の来店客1000人当たり販売金額の前年同月比伸び率を調査した。食品カテゴリーの増加率で、昨今の値上げが影響した商品群として、7位に「マヨネーズ」(12.0%増)、10位「食用油」(11.6%増)がランクインした。
    • 2022.07.08
    デジタル資産の「所有」がもたらすweb3の未来  デジタルガレージが主催するグローバルカンファレンス「THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2022」が2022年6月14日に開催された。テーマは「web3 Summer Gathering」。ブロックチェーン(分散型台帳)技術を基盤とした自律分散型の世界である「web3」において、今、何が起きているのであろうか。元MITでデジタルガレージ共同創業者・取締役である伊藤穰一氏をはじめ、web3に関わるキーパーソンが一堂に会し、web3の未来を熱く議論した。今回は「web3の衝撃ー世界では何が起きているのか―」と題されたセッションを中心に紹介する。
    • 2022.07.08
    ラミーサファリの「漢字用」万年筆が上陸 即完売で1000本増産 ドイツ・ラミーの万年筆「サファリ」から、漢字を書くのに適した「ラミー サファリ ホワイトレッドクリップ万年筆 漢字ニブ」が限定発売された。愛好家らが敏感に反応し、急きょ約1000本の増産が決定。通常のモデルとの違いはどこにあるか、書き味を検証した。
    • 2022.07.08
    オイシックスが代替魚に積極姿勢 植物性のツナやマグロのお味は 有機野菜やミールキットのサブスクリプションサービス事業を手がけるオイシックス・ラ・大地がサステナブルプロダクトの新商品を発表。「サステナブルリテール(持続可能型小売業)」の実現に向け、これまでの「代替肉」だけでなく「代替魚」に関しても積極的に展開していく姿勢を見せた。
    • 2022.07.07
    楽天のトレンド予測12キーワード リベンジ消費は進むのか 楽天グループが「楽天グループ 2022夏トレンド予測」を発表。「復調消費」や「リベンジ旅行」などのほか、男の子の知育人形、女の子向けDIYトイといった「ジェンダーフリーキッズアイテム」商品の拡大も予測した。
    • 2022.07.06
    ソニー、PCゲーム周辺機器に新ブランド「INZONE」で参入  ソニーがゲーミングブランド「INZONE」(インゾーン)を立ち上げ、ゲーミング周辺機器市場に参入する。 2022年6月29日に第1弾製品としてゲーミングモニター2製品とヘッドセット3製品を発表。ソニーが強みとする映像技術や音響技術を活用したもので、市場の中でもハイエンド向けの製品になる。
    • 2022.07.06
    スニーカーD2Cがポップアップに挑戦 購入者の9割がサブスク加入 白スニーカーのD2Cブランド「GO WITH WHITE」。2021年5月の立ち上げ以来、ECをメインに展開してきたが、初のポップアップショップを期間限定で出店した。「当初はリアルで販売する必要はない」と考えていた同ブランドが、リアル店舗設置を選んだ狙いとその成果を聞いた。
    • 2022.07.06
    前回参院選、投票率トップの村は87.59%、最下位の区は34.16% 参院選が目前に迫ってきた。前回、2019年7月21日に投開票が行われた参院選の投票率は48.80%と50%を下回り、国政選挙としては戦後2番目に低い投票率だった。今回はどうだろうか。あなたが住む街の投票率をチェックして、向上させる方策を考えてみよう。
    • 2022.07.06
    コスメは上期「リハビリ」、下期「リベンジ消費」 @cosme予測 この2年間、新型コロナウイルス禍で常態化していたマスクから解放される兆しが見えてきた。それによりメークのトレンドはどう変わるのか。コスメ、化粧品、美容の総合情報サイト「@cosme(アットコスメ)」の「ベストコスメアワード」から分析されたキーワードは上半期が「リハビリ」、下半期が「リベンジ消費」だ。
    • 2022.06.30
    コーセーが予測 マスク着脱後のメークはちょい足し血色感が鍵 コーセーは2022年6月16日、新型コロナウイルス禍の外出規制緩和、および猛暑の到来が予想される中、報道関係者向けにメークのトレンド予測に関する発表会を行った。マスクの着脱機会増加に伴いベースメーク用品、ポイントメーク用品、ヘアケア用品にも変化が求められそうだ。

この記事のタグ

  • マーケ
  • 新ビジネス
  • データ分析
  • 小売・EC
  • ヒット商品
  • DX
  • テクノロジー

関連特集・連載

  • 実践!「運用型UGC」成功の勘所
    実践!「運用型UGC」成功の勘所 人気
    • 全3回
    • 更新日 2022.08.08
    • 第1回
    • 有料記事
    SNSマーケの新潮流 データで改善を続ける「運用型UGC」とは
    続きを読む
  • 「北欧、暮らしの道具店」はなぜ愛されるのか
    「北欧、暮らしの道具店」はなぜ愛されるのか
    • 更新日 2022.08.02
    • 最新回
    • 有料記事
    ダサい「バリュー」は浸透しない クラシコム青木氏が語るMVV経営
    続きを読む
  • 気候変動対応はビジネスになるのか?
    気候変動対応はビジネスになるのか?
    • 全1回
    • 更新日 2022.07.28
    • 第1回
    Uber新サービスにヒント 日本の消費者は環境にお金を払わない?
    続きを読む
  • アクセンチュア・ファミリー
    アクセンチュア・ファミリー 予告
    • 全6回
もっと見る

お知らせ

  • 【8/23開催】オンラインセミナー
    花王とキリンビバレッジに学ぶ「パーパス」基軸のブランド戦略
    花王とキリンビバレッジに学ぶ「パーパス」基軸のブランド戦略
  • 日経クロストレンドの必読書籍
    スノーピーク3代目社長の新刊『経営は、焚き火のように』発売
    スノーピーク3代目社長の新刊『経営は、焚き火のように』発売
  • 日経クロストレンドの必読書籍
    新刊『売上の地図』発売 売上の20要素を見える化
    新刊『売上の地図』発売 売上の20要素を見える化
  • 今週の特集
    猶予は1年 「GA4」への乗り換え術
    猶予は1年 「GA4」への乗り換え術

人気記事ランキング

    • 1
      Hot Topics
      GINZA SIXで「198万円のドライブシミュレーター」がバカ売れの理由
      GINZA SIXで「198万円のドライブシミュレーター」がバカ売れの理由
    • 2
      タレントパワーランキング2022
      芸人急上昇3位の見取り図 念願の冠番組も「他番組が気になって」
      芸人急上昇3位の見取り図 念願の冠番組も「他番組が気になって」
    • 3
      得するスゴ技 クレカ・投資・マイル
      マイル4つの新常識 JALマイラーは23年4月に向け見直し必至
      マイル4つの新常識 JALマイラーは23年4月に向け見直し必至
    • 4
      Hot Topics
      文具大賞2022 学習用下敷きとWeb会議用ホワイトボードが最高賞
      文具大賞2022 学習用下敷きとWeb会議用ホワイトボードが最高賞
    • 5
      タレントパワーランキング2022
      タレントパワー芸人編 急上昇で蛙亭、見取り図を抑えての1位は?
      タレントパワー芸人編 急上昇で蛙亭、見取り図を抑えての1位は?
    • 6
      実践!「運用型UGC」成功の勘所
      SNSマーケの新潮流 データで改善を続ける「運用型UGC」とは
      SNSマーケの新潮流 データで改善を続ける「運用型UGC」とは
    • 7
      タレントパワーランキング2022
      坂口健太郎は男性、赤楚衛二は女性が注目 人気タレントは男女で激変
      坂口健太郎は男性、赤楚衛二は女性が注目 人気タレントは男女で激変
    • 8
      Z世代発 SNSトレンドリポート
      Z世代の次のトレンド「ネオ・フードコート」とは 食もタイパ?
      Z世代の次のトレンド「ネオ・フードコート」とは 食もタイパ?
    • 9
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI BE:FIRST新曲『Scream』MVを監督複数体制で撮影した理由
      SKY-HI BE:FIRST新曲『Scream』MVを監督複数体制で撮影した理由
    • 10
      インサイド
      星野リゾート代表「デジタルチームといつもケンカになる議題とは」
      星野リゾート代表「デジタルチームといつもケンカになる議題とは」

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      得するスゴ技 クレカ・投資・マイル
      マイル4つの新常識 JALマイラーは23年4月に向け見直し必至
      マイル4つの新常識 JALマイラーは23年4月に向け見直し必至
    • 2
      実践!「運用型UGC」成功の勘所
      SNSマーケの新潮流 データで改善を続ける「運用型UGC」とは
      SNSマーケの新潮流 データで改善を続ける「運用型UGC」とは
    • 3
      猶予は1年 「GA4」への乗り換え術
      新Googleアナリティクスはなぜ分かりづらい? UAとの差を解説
      新Googleアナリティクスはなぜ分かりづらい? UAとの差を解説
    • 4
      インサイド
      【特報】b8taが「売らない店」の仕組みを外販 22年末に本格開始
      【特報】b8taが「売らない店」の仕組みを外販 22年末に本格開始
    • 5
      Hot Topics
      室伏長官が北海道・北見で得た「スポーツ成長産業化」の手応え
      室伏長官が北海道・北見で得た「スポーツ成長産業化」の手応え
    • 6
      Hot Topics
      文具大賞2022 学習用下敷きとWeb会議用ホワイトボードが最高賞
      文具大賞2022 学習用下敷きとWeb会議用ホワイトボードが最高賞
    • 7
      得するスゴ技 クレカ・投資・マイル
      ポイ活達人が教える「ポイ活&お得情報」 自治体還元が熱い
      ポイ活達人が教える「ポイ活&お得情報」 自治体還元が熱い
    • 8
      インサイド
      TikTokは若者を性犯罪からいかに守るか 安心・安全対策の現在地
      TikTokは若者を性犯罪からいかに守るか 安心・安全対策の現在地
    • 9
      得するスゴ技 クレカ・投資・マイル
      ポイ活の達人が選ぶ「お得技10」 1位はポイントサイト活用
      ポイ活の達人が選ぶ「お得技10」 1位はポイントサイト活用
    • 10
      CMフォーカス
      日清紡「何をやっているかは知らない~」 馬が歌ってCM好感度2位
      日清紡「何をやっているかは知らない~」 馬が歌ってCM好感度2位

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      タレントパワーランキング2022
      坂口健太郎は男性、赤楚衛二は女性が注目 人気タレントは男女で激変
      坂口健太郎は男性、赤楚衛二は女性が注目 人気タレントは男女で激変
    • 2
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI BE:FIRST新曲『Scream』MVを監督複数体制で撮影した理由
      SKY-HI BE:FIRST新曲『Scream』MVを監督複数体制で撮影した理由
    • 3
      進化するゲーム・ビジネス2022
      「バイオ」と「モンハン」を継続投入 新旧作品のシナジーに威力
      「バイオ」と「モンハン」を継続投入 新旧作品のシナジーに威力
    • 4
      インサイド
      星野リゾート代表「デジタルチームといつもケンカになる議題とは」
      星野リゾート代表「デジタルチームといつもケンカになる議題とは」
    • 5
      タレントパワーランキング2022
      綾瀬はるか連覇、羽生結弦、大谷翔平が躍進 タレントパワーランキング2022
      綾瀬はるか連覇、羽生結弦、大谷翔平が躍進 タレントパワーランキング2022
    • 6
      Hot Topics
      GINZA SIXで「198万円のドライブシミュレーター」がバカ売れの理由
      GINZA SIXで「198万円のドライブシミュレーター」がバカ売れの理由
    • 7
      得するスゴ技 クレカ・投資・マイル
      ポイ活の達人が選ぶ「お得技10」 1位はポイントサイト活用
      ポイ活の達人が選ぶ「お得技10」 1位はポイントサイト活用
    • 8
      得するスゴ技 クレカ・投資・マイル
      マイル4つの新常識 JALマイラーは23年4月に向け見直し必至
      マイル4つの新常識 JALマイラーは23年4月に向け見直し必至
    • 9
      30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
      “40代おじさん”の意識はどう変わった? 20年前のおじさんと比較
      “40代おじさん”の意識はどう変わった? 20年前のおじさんと比較
    • 10
      「北欧、暮らしの道具店」はなぜ愛されるのか
      「北欧、暮らしの道具店」はなぜ強い 鍵は柔らかい“ミッション”
      「北欧、暮らしの道具店」はなぜ強い 鍵は柔らかい“ミッション”

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

有料会員記事ランキング

    • 1
      Hot Topics
      GINZA SIXで「198万円のドライブシミュレーター」がバカ売れの理由
      GINZA SIXで「198万円のドライブシミュレーター」がバカ売れの理由
    • 2
      実践!「運用型UGC」成功の勘所
      SNSマーケの新潮流 データで改善を続ける「運用型UGC」とは
      SNSマーケの新潮流 データで改善を続ける「運用型UGC」とは
    • 3
      インサイド
      「北欧、暮らしの道具店」のクラシコム上場 青木代表に真意を聞く
      「北欧、暮らしの道具店」のクラシコム上場 青木代表に真意を聞く
    • 4
      100兆円!シニア市場の衝撃
      届いたお叱りの声 失敗したシニア向けサービスの原因とは
      届いたお叱りの声 失敗したシニア向けサービスの原因とは
    • 5
      猶予は1年 「GA4」への乗り換え術
      新Googleアナリティクスはなぜ分かりづらい? UAとの差を解説
      新Googleアナリティクスはなぜ分かりづらい? UAとの差を解説
    • 6
      世代×性別×年収で、切る!
      調査で判明「情報アプリ」ランキング 30代が使う1位は?
      調査で判明「情報アプリ」ランキング 30代が使う1位は?
    • 7
      CMフォーカス
      日清紡「何をやっているかは知らない~」 馬が歌ってCM好感度2位
      日清紡「何をやっているかは知らない~」 馬が歌ってCM好感度2位
    • 8
      得するスゴ技 クレカ・投資・マイル
      ポイ活達人が教える「ポイ活&お得情報」 自治体還元が熱い
      ポイ活達人が教える「ポイ活&お得情報」 自治体還元が熱い
    • 9
      宝の山! 顧客データのマーケ活用術
      店頭サイネージ広告3つの効果 AIカメラで検証、販売数1.5倍に
      店頭サイネージ広告3つの効果 AIカメラで検証、販売数1.5倍に
    • 10
      今瀧健登の「Z世代マーケティング」
      TikTokマーケの大誤解 Z世代が教えるバズる「3つのカギ」
      TikTokマーケの大誤解 Z世代が教えるバズる「3つのカギ」

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      インサイド
      星野リゾート代表「デジタルチームといつもケンカになる議題とは」
      星野リゾート代表「デジタルチームといつもケンカになる議題とは」
    • 2
      「北欧、暮らしの道具店」はなぜ愛されるのか
      「北欧、暮らしの道具店」はなぜ強い 鍵は柔らかい“ミッション”
      「北欧、暮らしの道具店」はなぜ強い 鍵は柔らかい“ミッション”
    • 3
      Hot Topics
      GINZA SIXで「198万円のドライブシミュレーター」がバカ売れの理由
      GINZA SIXで「198万円のドライブシミュレーター」がバカ売れの理由
    • 4
      得するスゴ技 クレカ・投資・マイル
      マイル4つの新常識 JALマイラーは23年4月に向け見直し必至
      マイル4つの新常識 JALマイラーは23年4月に向け見直し必至
    • 5
      インサイド
      新ブランドを若者に浸透させる方法とは 星野代表が語る価格戦略
      新ブランドを若者に浸透させる方法とは 星野代表が語る価格戦略
    • 6
      宝の山! 顧客データのマーケ活用術
      パナソニック襲った“脱クッキー” 失敗乗り越えアナログ回帰へ
      パナソニック襲った“脱クッキー” 失敗乗り越えアナログ回帰へ
    • 7
      コンサルタント思考
      勝負は30代まで コンサルが知る「転職を成功させる2つの準備」
      勝負は30代まで コンサルが知る「転職を成功させる2つの準備」
    • 8
      今瀧健登の「Z世代マーケティング」
      TikTokマーケの大誤解 Z世代が教えるバズる「3つのカギ」
      TikTokマーケの大誤解 Z世代が教えるバズる「3つのカギ」
    • 9
      100兆円!シニア市場の衝撃
      届いたお叱りの声 失敗したシニア向けサービスの原因とは
      届いたお叱りの声 失敗したシニア向けサービスの原因とは
    • 10
      Z世代発 SNSトレンドリポート
      Z世代の次のトレンド「ネオ・フードコート」とは 食もタイパ?
      Z世代の次のトレンド「ネオ・フードコート」とは 食もタイパ?

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      インサイド
      星野リゾート代表「デジタルチームといつもケンカになる議題とは」
      星野リゾート代表「デジタルチームといつもケンカになる議題とは」
    • 2
      「北欧、暮らしの道具店」はなぜ愛されるのか
      「北欧、暮らしの道具店」はなぜ強い 鍵は柔らかい“ミッション”
      「北欧、暮らしの道具店」はなぜ強い 鍵は柔らかい“ミッション”
    • 3
      宝の山! 顧客データのマーケ活用術
      「安売り」やめたアーバンリサーチ 「LTV高い客」の分析で大成功
      「安売り」やめたアーバンリサーチ 「LTV高い客」の分析で大成功
    • 4
      Hot Topics
      GINZA SIXで「198万円のドライブシミュレーター」がバカ売れの理由
      GINZA SIXで「198万円のドライブシミュレーター」がバカ売れの理由
    • 5
      30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
      “40代おじさん”の意識はどう変わった? 20年前のおじさんと比較
      “40代おじさん”の意識はどう変わった? 20年前のおじさんと比較
    • 6
      今瀧健登の「Z世代マーケティング」
      TikTokマーケの大誤解 Z世代が教えるバズる「3つのカギ」
      TikTokマーケの大誤解 Z世代が教えるバズる「3つのカギ」
    • 7
      コンサルタント思考
      勝負は30代まで コンサルが知る「転職を成功させる2つの準備」
      勝負は30代まで コンサルが知る「転職を成功させる2つの準備」
    • 8
      すごいネーミング開発の舞台裏
      若者言葉は不要? SNS世代から「最高!」と思われる言葉とは
      若者言葉は不要? SNS世代から「最高!」と思われる言葉とは
    • 9
      宝の山! 顧客データのマーケ活用術
      顧客データを「宝の山」に変えるには? マーケ活用4つの視点
      顧客データを「宝の山」に変えるには? マーケ活用4つの視点
    • 10
      世代×性別×年収で、切る!
      調査で判明「情報アプリ」ランキング 30代が使う1位は?
      調査で判明「情報アプリ」ランキング 30代が使う1位は?

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2022年8月号
    日経クロストレンド 「LINEのマーケティング活用」新常識
    「LINEのマーケティング活用」新常識
  • 2022年8月号
    日経デザイン すごいネーミング 開発の舞台裏
    すごいネーミング 開発の舞台裏
  • 2022年9月号
    日経トレンディ クレカ・株&投信・マイル
    クレカ・株&投信・マイル
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 1
    Hot Topics
    Hot Topics
  • 2
    タレントパワーランキング2022
    タレントパワーランキング2022
  • 3
    得するスゴ技 クレカ・投資・マイル 全13回
    得するスゴ技 クレカ・投資・マイル
  • 4
    実践!「運用型UGC」成功の勘所 全3回
    実践!「運用型UGC」成功の勘所
  • 5
    Z世代発 SNSトレンドリポート
    Z世代発 SNSトレンドリポート
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    宝の山! 顧客データのマーケ活用術
    顧客データを「宝の山」に変えるには? マーケ活用4つの視点
    顧客データを「宝の山」に変えるには? マーケ活用4つの視点
  • 2
    インサイド
    星野リゾート代表「デジタルチームといつもケンカになる議題とは」
    星野リゾート代表「デジタルチームといつもケンカになる議題とは」
  • 3
    インサイド
    「LINEでブロックされない」意外なコツを発見 人気ECの実践日記
    「LINEでブロックされない」意外なコツを発見 人気ECの実践日記
  • 4
    宝の山! 顧客データのマーケ活用術
    「安売り」やめたアーバンリサーチ 「LTV高い客」の分析で大成功
    「安売り」やめたアーバンリサーチ 「LTV高い客」の分析で大成功
  • 5
    すごいネーミング開発の舞台裏
    ハウス食品の「禁断」スパイス100万本突破 鍵はネーミング
    ハウス食品の「禁断」スパイス100万本突破 鍵はネーミング
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

ビッグデータ 顧客層拡大 の事例
  • 1
    宝の山! 顧客データのマーケ活用術
    データドリブンは遠回り? 求人応募率1.5倍、ディップの改善力
    データドリブンは遠回り? 求人応募率1.5倍、ディップの改善力
  • 2
    宝の山! 顧客データのマーケ活用術
    顧客データを「宝の山」に変えるには? マーケ活用4つの視点
    顧客データを「宝の山」に変えるには? マーケ活用4つの視点
  • 3
    インサイド
    「購買データ」が収益になる? 精度向上で広告収益5.5倍に
    「購買データ」が収益になる? 精度向上で広告収益5.5倍に
  • 4
    宝の山! 顧客データのマーケ活用術
    店頭サイネージ広告3つの効果 AIカメラで検証、販売数1.5倍に
    店頭サイネージ広告3つの効果 AIカメラで検証、販売数1.5倍に
  • 5
    もうかるネットスーパーのつくりかた
    Amazonのネットスーパー大解剖 本国もまねる日本発の仕組み
    Amazonのネットスーパー大解剖 本国もまねる日本発の仕組み
もっと見る
<![CDATA[独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング]]> <![CDATA[楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは]]> <![CDATA[価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密]]> <![CDATA[LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ]]> <![CDATA[ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは]]> <![CDATA[InstagramでZ世代が“保存”したくなる2つのコツ Z世代が解説]]> <![CDATA[東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍]]> <![CDATA[LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開]]> <![CDATA[なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」]]> <![CDATA[人気D2Cに学ぶ「売らない店」の作り方 3つのポイントで事業設計]]>

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

顧客層拡大 の人気記事
  • 1
    今瀧健登の「Z世代マーケティング」
    Z世代マーケの本質は「金魚すくい」 だから「広告」は嫌われる
    Z世代マーケの本質は「金魚すくい」 だから「広告」は嫌われる
  • 2
    日経トレンディ発 ベストバイ
    PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイの得する使い方【最新版】
    PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイの得する使い方【最新版】
  • 3
    内田和成の緊急提言
    日本でイノベーションが起きない「根本的な誤解」 内田氏が警鐘
    日本でイノベーションが起きない「根本的な誤解」 内田氏が警鐘
  • 4
    沸騰! クリエーターエコノミー
    「楽天、Amazonで買う」はもう古い ECは「人」が主役の時代に
    「楽天、Amazonで買う」はもう古い ECは「人」が主役の時代に
  • 5
    “一発屋”で終わらせないブランド術
    フライングタイガー復活の5ステップ 立役者は元ユニクロマーケター
    フライングタイガー復活の5ステップ 立役者は元ユニクロマーケター
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
    サブスクビジネス 失敗からの脱却
    サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
  • 味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
    オンラインコミュニティー活用術
    味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    “40代おじさん”の意識はどう変わった? 20年前のおじさんと比較
    “40代おじさん”の意識はどう変わった? 20年前のおじさんと比較
  • 2
    コンサルタント思考
    アクセンチュアを辞めて分かった、転職先のメリットとデメリット
    アクセンチュアを辞めて分かった、転職先のメリットとデメリット
  • 3
    すごいネーミング開発の舞台裏
    ハウス食品の「禁断」スパイス100万本突破 鍵はネーミング
    ハウス食品の「禁断」スパイス100万本突破 鍵はネーミング
  • 4
    「北欧、暮らしの道具店」はなぜ愛されるのか
    「北欧、暮らしの道具店」はなぜ強い 鍵は柔らかい“ミッション”
    「北欧、暮らしの道具店」はなぜ強い 鍵は柔らかい“ミッション”
  • 5
    もうかるネットスーパーのつくりかた
    アプリがまさかの超低評価 コープさっぽろが逆転戦略で利用率3倍
    アプリがまさかの超低評価 コープさっぽろが逆転戦略で利用率3倍
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    コロナ検査キット、ネット販売解禁へ 政府調整
  • 2
    「マイナ保険証」患者負担軽く 既存の保険証より割安に
  • 3
    ソフトバンクG孫氏会見「6カ月で5兆円の赤字、戒めに」
  • 4
    ソフトバンクG、株安・金利高の逆風 資金確保で守り
  • 5
    核戦争のリスク・ウクライナ産穀物輸出・JR留萌線廃止

未来消費カレンダー

新着19 件 / 現在5,902 件

08/10
スズキ、小型乗用車「クロスビー」を一部仕様変更して発売
08/10
キッコーマン食品、「キッコーマン 大豆麺」シリーズを発売
08/11
山の日
08/11
日立GLS、縦型洗濯乾燥機「ビートウォッシュ」2品を発売
08/15
終戦の日
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 今こそ学んで資格取得
    「リテールAI検定」の試験対策動画
    「リテールAI検定」の試験対策動画
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
    「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
  • 動かせるデータビジュアライズ
    SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
    SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  1. 日経クロストレンド
  2. Hot Topics
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2022 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この記事は会員限定(無料)です。

今すぐ続きを読む
会員登録(無料)
会員の方はこちら
ログイン

登録会員のご案内

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

有料会員のご案内

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

有料会員のご案内

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約

【日経クロストレンドアプリ版】

【日経クロストレンドアプリ版】

アプリ版では毎朝、今日の目玉記事をプッシュ通知します

詳しくはこちら

【8/23開催 日経クロストレンド・カレッジ】

【8/23開催 日経クロストレンド・カレッジ】

有料会員は参加無料!花王とキリンビバレッジに学ぶパーパス基軸のブランド戦略

詳しくはこちら

【8/23開催 日経クロストレンド・カレッジ】

【8/23開催 日経クロストレンド・カレッジ】

花王とキリンビバレッジに学ぶ「パーパス」基軸のブランド戦略

詳しくはこちら