コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は2023年2月28日、「東京ゲームショウ2023(TGS2023)」の概要を発表した。今回のテーマは「ゲームが動く、世界が変わる。」。23年9月21~24日にかけ、4年ぶりに幕張メッセ(千葉市美浜区)の全館を利用して開催する。

TGS2023の開催概要を発表する東京ゲームショウ事務局長・田辺太陽氏
TGS2023の開催概要を発表する東京ゲームショウ事務局長・田辺太陽氏

 TGS2023は前年のTGS2022に引き続き、幕張メッセでの展示、オンライン配信、VR(仮想現実)会場を駆使しての開催となった。TGS2022の展示エリアは幕張メッセの展示ホール1~8だったが、TGS2023はTGS2019以来4年ぶりに全11ホール、国際会議場、イベントホールを利用する過去最大級のハイブリッド開催となる。

 開催期間のうち2023年9月21、22日がビジネスデイで、一般公開日は23、24日(午前10時~午後5時)。今回が3回目となったVR会場「TOKYO GAME SHOW VR 2023(TGSVR2023)」は会期が1週間延長され、10月1日まで入場可能となっている。

 来場者数はTGS2022より5万人多い20万人を想定。来場者数26万2076人を記録したTGS2019よりは控えめな数字だが、新型コロナウイルス感染症が完全には収束していない上、オンライン配信やTGSVR2023も実施することを考慮すれば妥当な数字ともいえる。

 会場の各エリアに人数の上限を設定して収容可能人数の半分以下に抑える人数管理はTGS2022から継続。また混雑時には入場規制も行うとしているが、TGS2022では制限されていた小学生以下の子供が入場可能になったのはファミリー層には朗報だろう。チケットは一般公開日向けが23年7月上旬、ビジネスデイ向けが7月下旬に発売される予定だ。

TGS2023ではチケット販売の上限を緩和し、20万人の来場を見込む
TGS2023ではチケット販売の上限を緩和し、20万人の来場を見込む

 イベント会場には、ゲーミングパソコンや周辺機器を展示する「ゲーミングハードウエアコーナー」、ゲーミング家具やゲーミングルームを紹介する「ゲーミングライフスタイルコーナー」を新設。また新企画として、動画投稿サイトや交流サイト(SNS)でゲーム実況などを配信しているクリエイターが動画編集を行える「クリエイターラウンジ」も用意する。4年ぶりとなる「コスプレエリア」および「ファミリーゲームパーク」の復活も待ち遠しい。

TGS2023で新設されるゲーミングハードウエアコーナー
TGS2023で新設されるゲーミングハードウエアコーナー
ゲーミングライフスタイルコーナーもTGS2023で新設される
ゲーミングライフスタイルコーナーもTGS2023で新設される
従来のゲームスクールコーナーはゲームアカデミーコーナーと改称し、高校、高等専門学校、専門学校以外の教育関係機関も出展可能に
従来のゲームスクールコーナーはゲームアカデミーコーナーと改称し、高校、高等専門学校、専門学校以外の教育関係機関も出展可能に
クリエイターラウンジを用意してゲーム関連のクリエイターやインフルエンサーを積極的に呼び込む
クリエイターラウンジを用意してゲーム関連のクリエイターやインフルエンサーを積極的に呼び込む
TGSを彩るコスプレエリアが復活(写真はTGS2019より)
TGSを彩るコスプレエリアが復活(写真はTGS2019より)
小学生以下の入場解禁を受け、ファミリーゲームパークもリニューアルして再登場
小学生以下の入場解禁を受け、ファミリーゲームパークもリニューアルして再登場

 一方でオンラインの番組は、例年通りYouTubeやTwitter、ニコニコ動画などで配信する。PCゲームのダウンロード販売用プラットフォームであるSteam(スチーム)上に開設する「TGS特設サイト」には、新たに検索機能が搭載されるとのことだ。TGSVR2023には、PC、ヘッドマウントディスプレー(HMD)といった対応デバイスにスマートフォンが追加される。

 恒例の日本ゲーム大賞、各部門の発表授賞式のうち、年間作品部門は4年ぶりにステージで実施される予定。オンライン番組のみではあるが、フューチャー部門、アマチャー部門、U18部門ももちろんある。

日本ゲーム大賞の年間作品部門がステージで実施されるのも4年ぶり
日本ゲーム大賞の年間作品部門がステージで実施されるのも4年ぶり

 CESAの辻本春弘理事・イベント委員会委員長は「TGS2023はリアル会場の完全復活に加え、配信番組とVRといったオンライン開催も行う、かつてない規模での開催を目指している。より一層の盛り上がりを見せる企画・演出を練っているので期待してほしい」とコメントした。

(写真提供/東京ゲームショウ事務局)

この記事をいいね!する