ベネッセコーポレーション(岡山市)は2022年12月25日から、独自開発した学習専用ゴーグル「VR studyゴーグル」を利用した新しい学習法「ハイリコム学習」の提供を開始する。対象は中学進学を控えた小学校6年生向けの「進研ゼミ中学準備講座」で、VR機器(仮想現実)は教材の付録として配布する。

 東京大学社会科学研究所とベネッセ教育総合研究所の共同研究プロジェクトによると、勉強する気持ちが湧かない生徒は2019年の45.1%から21年の54.3%へと3年間で9.2ポイント増え、新型コロナウイルス禍で子どもの学習意欲が低下。一方、学習意欲が向上した子どもたちを見てみると、「分かるようになった」「楽しくなった」「深く考えるようになった」ことが要因だったという。

 同社では、子どもの学習意欲の低下を新たな社会課題とし、子どものやる気を引き出すことを目的にVR学習を開発。VRによる没入感で、学習意欲の向上を狙う。

「VR studyゴーグル」は小児眼科医など専門家の監修のもとに独自開発。3D(3次元)に酔ったり、目が疲れたりしたときにはすぐに外せるようにあえてベルトは付けていない。コンテンツも全て10分以内とし、過度な演出は避けるなど、細かい配慮がなされている。メガネの上からも装着可能
「VR studyゴーグル」は小児眼科など専門家の監修のもとに独自開発。3D(3次元)に酔ったり、目が疲れたりしたときにはすぐに外せるようにあえてベルトは付けていない。コンテンツも全て10分以内とし、過度な演出は避けるなど、細かい配慮がなされている。メガネの上からも装着可能
ゴーグルの対象年齢は11歳以上
ゴーグルの対象年齢は11歳以上
有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
8
この記事をいいね!する