スカパーJSATは、2022年1月に発売した独自開発の文具「海のクレヨン」が好調に推移していることを明らかにした。環境問題を考えるきっかけとして、宇宙からの衛星画像を使い世界12カ所の海の色を12色のクレヨンとして再現。パッケージのデザインは石川将也氏(cog、東京・渋谷)と言乃田埃氏が担当し、製作は福永紙工(東京都立川市)が手がけた。
海のクレヨンは、衛星画像を活用した「Satellite Crayon Project」の第1弾だ。スカパーJSATは既に衛星画像を使ったさまざまなビジネスを推進しており、防災予測などに生かしている。衛星画像を使った新たな事業展開として、「海のクレヨン」を考案した。
「海の色は青だけではない。衛星画像を通して地球の色の豊かさを多くの子供たちに伝えたい。地球に興味を持って好きになってほしい。そんな思いから今回の海のクレヨンのアイデアが生まれた」(Satellite Crayon Projectプロジェクトリーダーの清野正一郎氏)
色に名前はなく、経度緯度で示す
12色の作成にはクレヨン職人と共に試行錯誤を重ね、衛星画像に写る実際の海の色を細部まで忠実に再現。それぞれの色にあえて名前は付けずに、海の場所を示す緯度と経度で示した。
この記事は会員限定(無料)です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー