日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。21年6月8日「森永乳業×森永製菓、カップ飲料『森永ラムネ』を発売」など22件の情報を追加した。

【2021】
6月2日 「リンツ ショコラ ブティック&カフェ 表参道」が開業
リンツ&シュプルングリージャパンは、プレミアムチョコレートブランド「Lindt(リンツ)」の世界初の旗艦店「リンツ ショコラ ブティック&カフェ 表参道」(東京・渋谷)を開業する。同店舗は、2つのエリアで構成。「ヘリテージエリア」では、リンツの175年以上の伝統と歴史を楽しめる。日本独自に開発された「リンドールモーメントエリア」では、専用のコインを投入してリンドール3種類のフレーバーから好きなものを選べる。また、フレーバーごとに異なるストーリーをデジタルサイネージで楽しめる。

6月4日 「ホテルショコラ アミュプラザおおいた店」が開業
ホテルショコラは、「ホテルショコラ アミュプラザおおいた店」(大分市)を「アミュプラザおおいた」の1階に開業する。ブランド史上最大規模となる約70坪の大型店舗となる。豊富なバリエーションのチョコレートやカカオ料理、ドリンクを提供するカフェを展開。カカオを使ったビューティーアイテムやワークショップなどにも使えるスペースも用意する。

6月4日 日本ロレアル、YSLから顔料フリーのトーンアップUVを発売
日本ロレアルは、YSLから顔料フリーの「トップ シークレット インスタント トーンアップ」を発売する。顔料ではなくYSL独自の「トーン ライティング パール」で可視光を制御し、肌を美しく見せる。また、肌の悩みごとに選定されたボタニカルエキスが高いスキンケア効果を発揮するという。ローズ、ラベンダー、グリーンの3色を用意。公式オンラインブティックでは21年5月26日から先行発売している。

6月4日 フィリップス、ターボモード搭載のヘアーカッターを発売
フィリップス・ジャパンは、毛量の多い利用者でも髪詰まりせず、ムラなくきれいにカットできるヘアーカッター「HC5632/17」を発売する。全国の家電量販店などで順次扱う。本体は丸洗いでき、自動研磨システムとオイル差しは不要。面倒な手入れが不要で、清潔に長く経済的に利用できるという。1時間の充電で約90分間使用できる。同社によると、新型コロナウイルスへの感染拡大防止のため、自宅でセルフカットを行うユーザーが増えているという。

6月7日 アスリート仕様のウエア「UNIQLO+(ユニクロプラス)」が発売
ユニクロはスウェーデンのトップ選手と開発した、アスリート仕様のライフウエア「UNIQLO+(ユニクロプラス)」を発売する。運動時の通気や透湿性を向上させ、快適性を追求した。また、リサイクル素材や環境にも配慮。回収したペットボトルをリサイクルした再生ポリエステル素材や再生可能資源であるバイオマス原料由来のポリエステル繊維を素材の一部に使用した。

6月7日 伊藤園、「TULLY’S COFFEE THE BARISTA’S ROAST」を発売
伊藤園は、「TULLY’S COFFEE THE BARISTA’S ROAST(タリーズコーヒー ザ バリスタズ ロースト)」を発売する。原材料には厳選したアラビカ種100%のコーヒー豆を使用し、国内で焙煎した。豊かな香りとコクの「STANDARD」、芳醇(ほうじゅん)な香りと適度な酸味の「MILD」、コクが深くて飲みごたえがある「HEAVY」の3種類をラインアップする。

6月7日 都営バス、2人乗りベビーカーを折りたたまずに乗車可能に
東京都交通局は都営バスのすべての路線(131系統)で、2人乗りベビーカーに子供を乗せたまま折りたたまずに乗車できるようにする。20年9月から5路線で試行していた取り組みをすべての路線に拡大する。安全に利用できるように、リーフレット「都営バス ベビーカー安全ご利用ガイド」を新たに用意。バス車内などで配布する。

バッファロー、スマートフォン用CDレコーダー「ラクレコ」発売

【2021】
6月8日 森永乳業×森永製菓、カップ飲料「森永ラムネ」を発売
森永乳業は森永製菓とコラボレーションしたカップ飲料「森永ラムネ」を全国で販売する。森永ラムネ初のチルドカップ飲料で、菓子の森永ラムネの味を再現。炭酸飲料ではない。ぶどう糖配合で、スッキリとした味わいが楽しめる。

6月8日 エナジー飲料「ZONe Ver.2.0.0」が発売
エナジー飲料「ZONe(ゾーン) Ver.2.0.0」が発売される。カフェイン量は、前作の「ZONe Ver.1.3.9」の100ミリグラムから50ミリグラム増量し、歴代最大量の配合となる150ミリグラム。新たなパッケージデザインでは、無敵のゾーンに入った目を「ZONe EYE」として表現した。

6月19日 ANAインターコンチネンタルホテル東京、35周年記念プランを発売
ANAインターコンチネンタルホテル東京は、開業35周年を記念し、各種特典が付く宿泊プラン「ファンタイム!」を発売する。10時、11時、12時、13時いずれかのチェックイン時刻から最長35時間滞在できる。朝食付き、ガーデンプール入場無料、館内レストランとバー利用料金の15%割引などの各種特典もつく。21年9月20日まで。

6月25日 東急とUnito、「Re-rent Residence 渋谷」の賃貸を開始
東急とUnitoは、多拠点生活者向けのサービスアパートメント「Re-rent Residence 渋谷(リレントレジデンス シブヤ)」の賃貸を開始する。入居者は外泊時に自分の部屋をホテルとして貸し出し、宿泊者がホテルとして宿泊ができる。入居者は、外泊日の3日前までにアプリ上で申請をすると一定金額の家賃が減額される。リレントが可能な日数は月15日以内。部屋数は6部屋。専有面積は34~37平方メートル。入居者には共益費、水光熱費とWIFI使用料月が別途毎月発生する。

6月26日 タカラトミー、拳を振って操作するバトルロボットを発売
タカラトミーは、拳を振って操作するバトルロボット「人機一体(じんきいったい)ブットバスター ブッ飛ばしバトルセット」を発売する。ロボット本体は全長約9センチメートルのパワードスーツ型で、パイロットフィギュアが搭乗できる。2.4ギガヘルツ帯の無線コントロールを両手に持ち、パンチの動作で操作して戦う。KOされるとパイロットが飛び出す仕掛けとした。対決の「バトルモード」、1人で特訓をする「チャレンジモード」、「オートパイロットモード」を用意。2~4人での同時対戦も楽しめる。

6月上旬 サクラクレパス、「アーチ消しゴム小学生学習用」を発売
サクラクレパスは、「アーチ消しゴム小学生学習用」を発売する。全国の文具店や書店などで扱う。近年、小学生が多用する2Bなどの濃い鉛筆を簡単にきれいに消すことができる。ケースを曲線(アーチ)状にすることで、生地の食い込みを軽減。小学校低学年でも扱いやすいように仕上げた。

6月上旬 バッファロー、スマートフォン用CDレコーダー「ラクレコ」を発売
バッファローは、スマートフォン用CDレコーダー「ラクレコ」(型番:RR-W1シリーズ)を発売する。本体にWi-Fi機能を搭載し、音楽CDの楽曲をワイヤレスで直接スマートフォンに取り込める。音楽CD1枚の取り込みにかかる時間は、60分のCDの場合で5分以下。取り込んだ楽曲は「DVDメディアバックアップ機能」で、取り込み用ドライブを利用してバックアップできる。スマートフォンの機種変更時も、パソコン不要で取り込んだ楽曲データの移行が行える。カラーは、ブラックとホワイトの2色。

パナソニック、押し歩き機能を搭載した電動アシスト自転車を発売

【2021】
7月1日 日清フーズ、小麦粉など家庭用製品の価格を2%から最大9%値上げ
日清フーズは、家庭用製品の価格を改定する。小麦粉製品とミックス製品は約2~4%の値上げする。そば製品は約2~9%の値上げ、パスタ・パスタソース製品は約2~8%の値上げとなる。輸入小麦の政府売り渡し価格が21年4月1日より改定されたことと、デュラム小麦や中国産玄そばの高騰が理由。なお、ミックス、そば、パスタ・パスタソース製品の値上げは、21年9月1日納品分からとなる。

7月5日 ヤクルト本社、新ブランド「Coculme(コクルム)」の展開を開始
ヤクルト本社は、大人の乾燥肌に向けた高保湿ボディーケアシリーズの新ブランド「Coculme(コクルム)」から、「Coculme(コクルム) ボディシャンプー」「同 ボディシャンプー(つめかえ用)」「同 ボディミルク」の計3品を発売する。ヤクルトビューティなどによる訪問販売や同社のインターネット販売などを通じて、全国で扱う。肌の上の水分と油分のうるおい層で、全身をくるむように包み込み乾燥トラブルから肌を守るという。利用者が年齢を重ねるにつれて感じる肌の悩みに応えた。

7月6日 パナソニック、押し歩き機能を搭載した電動アシスト自転車を発売
パナソニック サイクルテックは、電動アシスト自転車「ビビ・L・押し歩き」を発売する。19年12月1日に施行された改正道路交通法に基づいて国内で初めて(同社調べ)、歩道橋や駐輪場のスロープ、坂道などでの押し歩きを補助する機能を搭載した。手元に押し歩き専用のスイッチを配置。サドルが傾斜状態の時に限り、押し歩き機能が作動する。同改正道路交通法では、原動機の駆動で押し歩きを補助する際の条件が定められている。押し歩き時の駆動速度や自転車から離れた際の駆動停止などの条件を満たすように設計した。

8月2日 昭和産業、家庭用油脂製品と業務用油脂製品の価格を改定
昭和産業は、家庭用油脂製品と業務用油脂製品の価格を改定する。家庭用食用油では、50円/キログラム以上の値上げとなる。同社は、油脂製品の原料コストの上昇により、21年3月1日納品分及び6月1日納品分に価格の改定を実施。しかしその後も、大豆や菜種をはじめとする穀物に加え、植物油の世界需給が逼迫して相場が上昇。経営努力で上昇するコストの吸収に努めてきたが、価格改定せざるを得ない状況と判断した。

8月下旬 NTTドコモ、5Gに対応したWi-Fi環境「home 5G」を提供開始
NTTドコモは、5Gに対応した「home 5G」の提供を開始する。設置工事の必要がなく、対応機種をコンセントに差すだけでWi-Fi環境を利用できる。全国のドコモショップ及び量販店、ドコモオンラインショップなどで扱う。契約すると即日利用できる。「ドコモのギガプラン」とセットで利用すると、スマートフォンの月額料金から最大1100円の割引きが適用される。「home 5G」の対応機種として、受信時最大4.2ギガbpsの5G通信に対応したホームルーター「home 5G HR01」を販売する。

9月以降 セコム、「Apple Watch」活用したホームセキュリティーを展開
セコムは、「セコム・ホームセキュリティ」と「Apple Watch」を利用した2つのサービスを順次展開する。セキュリティーのUX(ユーザーエクスペリエンス)向上では、Apple Watchをタップすることでセコム・ホームセキュリティの警戒、解除などの操作ができる。みまもり情報の活用では、Apple Watchで取得したデータと自宅内での生活リズムや活動量のデータが分析、可視化できる。利用者の健康管理や遠方に住む親の見守りの手段として提案する。21年6月から同サービスの実証実験を予定する。

【2024】
2024年春 グランビスタ ホテル&リゾート、須磨海浜水族園・海浜公園刷新
グランビスタ ホテル&リゾートは再整備プロジェクトを通じて、「須磨海浜水族園・海浜公園」(神戸市)を刷新する。水族館では、イルカやシャチを感じられる空間を用意。水槽の中を泳ぐイルカを観察できるイルカホールやシャチが泳ぐ姿を見ながら食事を楽しめるオルカレストランなどを予定する。イルカビーチでは、給餌などの体験を楽しめるという。

【2033】
10月8日 スーパームーンの皆既月食
皆既月食。スーパームーンと月食のタイミングが重なることが見込まれる。

この記事をいいね!する