日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2021年冬「東京タワーに日本最大級のeスポーツスタジアムが開業」など20件の情報を追加した。

【2021】
5月12日 Amazon Music、プロデューサーに着目した「PRODUCERS」を開始
Amazon Musicは、プロデューサーに着目した新シリーズ「PRODUCERS」を開始する。第1弾として、トラックメーカー/DJのSeiho氏をプロデューサーに起用。Hip HopやR&Bのアーティストが参加した5曲入りAmazon Originalミニアルバム「CAMP」をAmazon Musicで独占配信する。参加アーティストはACO、ASOBOiSM、BTB特効、cero、KID FRESINO、LUVRAW、鎮座DOPENESS。

5月17日 クラシエフーズ、塩分補給できる「フリスク」を発売
クラシエフーズはミント錠菓「フリスク」から、手軽に塩分補給とリフレッシュができる機能性タブレット「フリスク ソルトクリスタル ソルティライチ」を発売する。全国のコンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラッグストア、駅売店などで扱う。熱中症による脱水症状を予防するため、塩分やカリウム(ミネラル)の吸収をサポートするクエン酸を配合。発汗によって失われる塩分とミネラルを手軽に補給できる。

5月17日 ピップ、汗に強い「ピップエレキバン ACTIVE FIT」を発売
ピップは、汗をかく運動中や日中も長く貼れる「ピップエレキバン ACTIVE FIT」を数量限定で販売する。全国のドラッグストアや量販店、ネット通販などで扱う。撥水(はっすい)性が高く、デザインを鮮明に印刷できるポリオレフィンを素材に採用。運動時に使っても周りの目が気になりにくく、貼っていて気分が上がるようなスポーティーな色柄に仕上げた。

5月18日 アウディジャパン、新型「Audi A3」シリーズから「30 TFSI」発売
アウディジャパンは第4世代となる新型「Audi A3」シリーズから、FF(前部エンジン・前輪駆動)車である「30 TFSI」を発売する。外装はスポーティーなデザインとし、48Vのリチウムイオン電池を採用したマイルドハイブリッドシステム「MHEV」を搭載。よりデジタル化した操作系やディスプレー、高機能になったインフォテイメントシステムやドライバーアシスタンスシステムを備える。同シリーズは、21年秋に「40 TFSI」の発売を予定する。

5月19日 東京メトロとゲシピ、eスポーツ専用ジムを開業
東京地下鉄(以下、東京メトロ)とゲシピは、eスポーツ専用ジム「eスポーツジム 赤羽岩淵店」(東京・北)を開業する。東京メトロ南北線の赤羽岩淵駅3番出入り口横に位置する。月額会員制。オプションで店舗またはオンライン上でeスポーツプロプレーヤーなどからレッスンが受けられる。オンライン限定コースでは、合格すればプロチームに加入できるトライアウト(適性検査)も受けられる。同ジムからプロ選手を目指すことも可能だとしている。

5月20日 ミニシアター「アップリンク渋谷」が閉館
ミニシアター「アップリンク渋谷」(東京・渋谷)が閉館する。設備や機材の老朽化、コロナ禍などによる影響が理由。1995年に「アップリンク・ファクトリー」という名でイベントスペースを開業してから26年間渋谷を拠点として活動してきた。現在の拠点である「アップリンク吉祥寺」「アップリンク京都」そして「アップリンク・クラウド」は運営を続ける。

5月26日 ライオン、洗濯洗剤「ブライトSTRONG 衣類の爽快シャワー」発売
ライオンは、洗濯用プレ洗剤「ブライトSTRONG 衣類の爽快シャワー」を発売する。洗濯前の衣類にかけておくと、汚れや臭いとともに99%除菌やウイルスを除去するという。同社によるとシャワーをかけた後で除菌は4時間、ウイルス除去は30分で効果を確認できたという。同社が20年に実施した「洗濯実態調査」では使用後の洗濯物を6時間以上そのままにしている生活者が8割以上おり、「汚れが落ちにくくなりそう」という不安などを抱いていたという。同商品で、こうしたニーズに応えた。

パナソニック、東京・青山に「LUMIX BASE TOKYO」を開業

【2021】
5月29日 サクラクレパス、創業100周年
サクラクレパスは、創業100周年を迎える。同社は1921年に日本クレィヨン商会として創業。今後も色を通じて、教育や文化に貢献していくという。記念として、21年5月下旬からサクラクレパスの代表商品をモチーフにした「サクラデザイン雑貨商品」を数量限定で販売する。

5月30日 パナソニック、東京・青山に「LUMIX BASE TOKYO」を開業
パナソニックは、東京・青山にデジタルカメラ「LUMIX」の新たな発信拠点「LUMIX BASE TOKYO」を開業する。ショールーム、スタジオ、ギャラリー、ストア、サポートといった機能を備え、クリエイターの情報発信の場として活用できる。スタジオは、物撮りやポートレート撮影ができる静止画向けスタジオセットや動画収録及びライブ配信を試せる動画向けスタジオセットの設置も予定する。

6月29日 「アサヒ ビアリー 香るクラフト」が発売
アサヒビールは、ビールテイスト飲料「アサヒ ビアリー 香るクラフト」を首都圏及び関信越エリアの1都9県で発売する。アルコール度数は0.5%。酒の飲み方の多様性を提案する「スマートドリンキング」の考え方に基づいて展開している微アルコール商品の第2弾となる。ビール特有の発酵由来の複雑な香気成分を残しつつ、フルーティーな香りとコクが感じられる味わいに仕上げた。

6月 スズキ、ストリートバイク新型「GSX-S1000」を発売
スズキはストリートバイク「GSX-S1000」を全面改良し、欧州をはじめ世界各国で順次販売する。扱いやすさとスポーツ性能の高さを継承しつつ、アグレッシブかつ前衛的なデザインとした。新搭載の電子制御システム「S.I.R.S.」には、出力特性を3つのモードから選択できるSDMS(スズキドライブモードセレクター)や、選択幅を広げ5段階から選択可能となったトラクションコントロールシステム、クラッチレバーを操作しなくてもシフトアップ/ダウンできる双方向クイックシフトシステムなどを採用した。

7月1日 キユーピー、一部の家庭用マヨネーズなどを値上げ
キユーピーは、家庭用マヨネーズなどの価格を約2~10%引き上げる価格改定を行う。マヨネーズの主原料である食用油価格の高騰が理由。マヨネーズやマヨネーズタイプ調味料(サラダクリーミードレッシング、半固体状ドレッシング)の一部商品及びドレッシング各種商品は価格を据え置く。

7月9日 良品計画、企画展「Life in Art Exhibition」を開催
良品計画は、アートと触れあうきっかけとする企画展「Life in Art Exhibition」を開催する。「イデー トウキョウ」(東京・千代田)及び「無印良品 銀座」(東京・中央)を中心に展開する。公式ウェブサイトでは参加アーティストや作品の紹介、展示情報を発信する。一部の作品はオンラインでも購入できる。「Life in Art」は2011年に開始し、プロジェクト発足から10年目となる。21年9月5日まで。

7月末 西武プロパティーズなど3社、軽井沢にワーケーション施設を開業
西武プロパティーズと野村不動産及びJR東日本の3社は、プリンスグランドリゾート軽井沢内の「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」(長野県・軽井沢町)内にワーケーション施設を開業する。野村不動産が展開するサテライト型シェアオフィス事業とJR東日本が展開するシェアオフィス事業の協業により、都心のオフィスワーカーがワーケーションを体験する契機をつくる。面積は約500平方メートル。

21年冬 東京タワーに日本最大級のeスポーツ施設

【2021】
8月22日 甲子園で「第25回全国高校女子選手権大会」が開催
全国高校女子硬式野球連盟及び全日本女子野球連盟は、「第25回全国高校女子選手権大会」の決勝を阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で開催する。当日は男子の「第103回全国選手権大会」の休養日にあたる。21年7月24日の開幕から8月1日の準決勝までは丹波市で行われる。

2021年夏 本田翼さん製作総指揮のスマホゲーム「にょろっこ」サービス開始
フォワードワークスは、本田翼さんが製作総指揮を担ったスマートフォン向けゲームアプリ「にょろっこ」のサービスを開始する。ビジター(天使)とキーパーズ(人間)チームに分かれて8人で戦う、非対称型対戦のサバイバルアクションゲーム。本田翼さんが自ら企画し、キャラクターデザイン、ゲームデザイン、サービス方針などをプロデュースした。フォワードワークスと日本マイクロソフトが開発をサポートし制作を進め、フォワードワークスがパブリッシャーとしてリリースする。

2021年夏 積水ハウス、間取りと連動したスマートホームサービスを開始
積水ハウスは、外出先から住宅設備の遠隔操作ができるスマートホームサービス「プラットフォームハウス ZERO(仮称)」の提供を開始する。温湿度センサーや窓センサーなどのIoTのデータをパブリッククラウド上で蓄積し、スマートフォンアプリで外出先からエアコンなどの機器を確認・操作できる。また、間取り図と連動しており、視覚的に直感で操作できるという。

2021年冬 東京タワーに日本最大級のeスポーツスタジアムが開業
東京eスポーツゲートとTOKYO TOWERは、21年冬に東京タワー(東京・港)直下の「東京タワーフットタウン」(1階/3階/4階/5階)にeスポーツテーマパークを開業する。「TOKYO ESPORTS GATE PROJECT」の第1弾となる。トレンドに敏感な10代後半から30歳前半の男女に向け、eスポーツを主軸とした日本ならではのコンテンツを展開する。また、オンラインでもデジタル・メディアと連携したeスポーツの発信を行う。延べ床面積は約5600平方メートル。

【2030】
2030年度 政府、温暖化ガス排出量を13年度比で46%削減へ
21年4月22日に菅義偉首相は閣僚が参加する地球温暖化対策推進本部で、日本の30年度における温暖化ガス削減目標を引き上げると発表した。30年度の排出量を13年度比で46%削減する。50年にカーボンニュートラル(実質排出ゼロ)を実現するために21年を含めて毎年同じ削減量で減らしていくと計算すると、30年時点では45.9%の削減が必要になるという。

【2040】
2040年 ホンダ、世界の新車販売の全てをEV及びFCVへ
ホンダは、2040年に世界の新車販売の全てを電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)にする。先進国全体でのEVとFCVの販売比率を30年に40%、35年には80%、40年にはグローバルで100%を目指す。

3
この記事をいいね!する