日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。22年8月「三井不動産、『東京ミッドタウン八重洲』を開業」など20件の情報を追加した。

【2021】
4月20日 アサヒビール、常設施設「スーパードライ ミュージアム」を開設
アサヒビールは、茨城工場(茨城県守谷市)内に「スーパードライ」ブランド初の常設施設「スーパードライ ミュージアム」を開設する。同商品の品質や鮮度向上に向けた取り組みとこれまでの歴史を紹介する。また、革新的、都会的、明日への活力というブランドの世界観を五感で楽しめる。施設全体を「スーパードライ」のブランドカラーであるシルバー、赤、黒で構成。体験ツアーは電話による完全予約制で、毎月20日に翌月分の予約ができる。

4月22日 ワールドパーク、「small planet CAMP&GRILL」を開業
ワールドパークは、「small planet CAMP & GRILL」を稲毛海浜公園(千葉市)内に開業する。グランピングエリア施設として全8棟の客室を用意。BBQエリアとして30サイト、Cafeエリアに21卓32席を設ける。21年4月8日からオンライン宿泊予約を開始している。

4月24日 「ReebokxCardi B」から、初となるアパレルウエアが発売
リーボックは「ReebokxCardi B」から、初のアパレル展開となる「Summertime Fine Collection」を発売する。グローバルアンバサダーを務める女性ラッパーのCardi B(カーディ・B)とのコラボレーションコレクションとなる。デザインの初期段階からCardi自身が監修。90年代をテーマにした独創的なデザインをあしらった。朝から夜、ジムやストリートなどさまざまなシチュエーションで利用できる汎用性と機能性を兼ね合わせた。

4月24日 「真ラーメン祭り絆2021 in 宅麺.com ~春の陣~」がオンライン開催
グルメイノベーションと富田は、オンラインラーメンイベント「真ラーメン祭り絆2021 in 宅麺.com ~春の陣~」を開催する。全国の人気ラーメン店10店が参加。各店1商品ずつ、普段店頭や「宅麺.com」で販売を行っていないラーメンを含む10商品を特設サイトで紹介。宅麺.comの会員ランクに応じて時間差で順次販売する。

4月24日 ファミリーマート、「ゴディバ監修チョコレートフラッペ」を発売
ファミリーマートは、初のコラボとなる「ゴディバ監修チョコレートフラッペ」を数量限定発売する。ファミリーマートのフラッペ史上最大のカカオ分を配合。ゴディバの代名詞であるベルギー産チョコレートを使用し、濃厚で芳醇(ほうじゅん)なチョコレート感を味わえる。また、2種のチョコチップを使用することで、パリパリとなめらかの2種類の異なる食感を楽しめるように仕上げた。

4月26日 ケルヒャー、家庭用スチームクリーナー「SC MINI」を発売
ケルヒャー ジャパンは、ウイルスの除去とバクテリアの除菌が手軽にできる家庭用スチームクリーナー「SC MINI」を発売する。同社によると第三者機関調べで、スチーム最大量モードで30秒間噴射するとウイルスを99.999%除去する結果が出たという。また、正しく使用すると、一般家庭のバクテリアを99.99%除菌できたという(表面の硬い場所を清掃した場合)。

4月26日 カルビー、「絶品かっぱえびせん 浜御塩とわさび味」を発売
カルビーは、酒のつまみ向けとして「絶品かっぱえびせん 浜御塩とわさび味」を全国のコンビニエンスストア以外の店舗で通年販売する。通常の「かっぱえびせん」よりもエビの味わいが濃く食べ応えのある大きめで固めの生地に、「浜御塩」とワサビを組み合わせた。「絶品かっぱえびせん」シリーズは、酒のつまみのニーズに応える商品として20年4月から期間限定品として発売。同商品は定番化を求める声も多かったことから、初めて通年販売となった。

4月29日 ジンズ、創業の地に「JINS PARK(ジンズ パーク)」を開業
ジンズは、創業の地である群馬県前橋市に新施設「JINS PARK(ジンズ パーク)」を開業する。アイウエアブランド「JINS」と飲食事業として新たに展開するベーカリーカフェ「エブリパン」の店舗を施設内に併設する。誰もが自由に使用できる屋外広場や施設内に大階段や屋上テラスなど広々とした空間を設ける。地域コミュニティーのハブとなりJINSが地域と共生することを目指す。

話しかけると会話やダンスして歌う「ピカチュウ」のロボット発売

【2021】
5月4日 ディズニー、「スター・ウォーズの日」にオンラインイベント開催
ウォルト・ディズニー・ジャパンは、「スター・ウォーズの日」にオンラインイベント「“STAR WARS DAY” 2021-MAY THE 4TH BE WITH YOU-」を開催。当日はオンライン配信番組を実施するほか、毎年恒例になっている5月4日午後5時04分のTwitter一斉投稿チャレンジで盛り上げる。

5月5日 「北海道・札幌マラソンフェスティバル2021」が開催
「北海道・札幌マラソンフェスティバル 2021」が開催される。21年8月に札幌市で開催される「東京2020オリンピック大会」のマラソン競技のテストを兼ねたイベントとなる。「札幌チャレンジハーフマラソン 2021」と「札幌チャレンジ10K 2021」の2コースを用意。大会運営は、新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインなどに沿って行われる。

5月28日 イオンエンターテイメント、「イオンシネマ川口」を開業
イオンエンターテイメントは、「イオンモール川口」(埼玉県川口市)に、10スクリーンを備えたシネマコンプレックス「イオンシネマ川口」を開業する。全座席間に飛沫防止とパーソナルスペースを確保するパーテーションを設置する。館内の床、壁面、座席など人が触れる箇所は、すべて抗菌・抗ウイルスコーティングを施す。最大劇場となる1番スクリーンには、イオンシネマ独自の立体音響システム「ULTIRA(ウルティラ)」とメインスピーカーにJBLの「ラインアレイスピーカー」をシネマ用として日本で初めて設置する。

6月17日 話しかけると会話やダンスして歌う「ピカチュウ」のロボット発売
タカラトミーアーツは、「ピカチュウ」のインタラクティブなロボット「おはなししよ!ノリノリピカチュウ」を発売する。話しかけることで会話やダンスを行い、歌うという。高さは約24センチメートルで、子どもが両手で持った時に存在感が伝わる大きさとなる。本体の胴体部分は柔らかいTPR素材を使用。ピカチュウがダンスをした時はプニプニと動き、話しかけられた方向にくるっと振り向く。

6月27日 JR東日本、「えきねっと」を大規模刷新
JR東日本は、「えきねっと」を大規模刷新する。Webサイトでは、経路検索や座席の選択、空席状況と価格の比較機能を一新する。アプリでは新幹線の「eチケット」を最短3タップで予約できるほか、指定席券売機に「受取QRコード」をかざすと5秒できっぷを受け取れる。また、2人以上の予約をするとQRコードを2つに分けて送る事ができ、離れた同行者が別の駅で別の時間に発券できる。支払い方法はクレジットカード支払いに加えて、コンビニや金融機関での支払いを拡充する。JRE POINTの付与や利用もできる。

三井不動産、「東京ミッドタウン八重洲」を開業

【2021】
7月10日 京都市京セラ美術館、「THE ドラえもん展 KYOTO 2021」を開催
京都市京セラ美術館は、ドラえもん×28組のアーティストによる「THE ドラえもん展 KYOTO 2021」を開催する。京都の老舗扇子店「宮脇賣扇庵」と出展アーティストのひとりである村上隆氏とコラボレーションした、京都会場限定グッズも扱う。前売り券は21年4月26日から数量限定販売する。21年9月5日まで。

7月13日 サントリー、「こだわり酒場のレモンサワーの素<濃いめ>」発売
サントリースピリッツは、瓶入りのリキュール「こだわり酒場のレモンサワーの素<濃いめ>」を発売する。炭酸水で割るだけで、家庭でも料飲店で飲むようなしっかりと濃いレモンの味わいと豊かな酒の余韻を楽しめる。容量は500ミリリットル、アルコール度数は25%。

7月17日 横浜で「Sony presents DinoScience 恐竜科学博」が開催
パシフィコ横浜(横浜市)で「Sony presents DinoScience(ディノサイエンス)恐竜科学博~ララミディア大陸の恐竜物語~」が開催される。日本初公開のトリケラトプスの実物化石「レイン」の展示や立体映像を裸眼で見ることができる空間再現ディスプレー「ELF-SR1」を使った恐竜の3DCGモデルを展示する。Xperiaスマートフォンを活用した、リモートで楽しめるオンラインツアー「Xperia True Remote EXperience」も実施する。21年9月12日まで。

2021年秋 「ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022」が発行
日本ミシュランタイヤは、「ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022」を発行する。毎年更新する京都・大阪版は年次更新のガイドブックだが、22年度版限定で和歌山県を加えて紹介する。和歌山県は、国内で発行されるミシュランガイドの対象地域として27エリア目となる。

【2022】
2月2日 「大阪中之島美術館」が開館
「大阪中之島美術館」が開館する。佐伯祐三作品、アメデオ・モディリアーニやルネ・マグリット、フランク・ステラなどの時代を画したアーティストの代表作ほか5700点を上回る国内有数のコレクションで形成する。記念として「Hell!! Super Collection 超コレクション展 ―99のものがたり―」と「モディリアーニ展 ―愛と創作に捧げた35年―」を開催。記念公演として「森村泰昌×桐竹勘十郎創作公演プロジェクト 人間浄瑠璃(仮)」の開催を予定する。

2022年8月 三井不動産、「東京ミッドタウン八重洲」を開業
三井不動産は、「東京ミッドタウン八重洲」(東京・中央)を開業する。完全タッチレスオフィスとして、さまざまな新型コロナウイルス感染症対策を施す。ロボットや5Gを活用したオフィスビル内でのデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進も行う。また、脱炭素社会の実現に向けた「グリーン電力提供サービス」も導入する。

【2024】
2024年内 「Four Seasons Hotel」が入る分譲住宅との超高層複合タワー竣工
東京建物とHotel Properties Limitedは「ONE DOJIMA PROJECT」において、日本初となる 「Four Seasons Hotel」とプライベートレジデンス「Brillia」が一体となった超高層複合タワーを開発。竣工を予定する。建物は49階建て。高さは約195メートル。延べ床面積は、約8.2万平方メートル。「Four Seasons Hotel」は大阪市内に初進出となる。

3
この記事をいいね!する