日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2021年2月19日「キングジム、スマホやマスクを除菌できる『UV除菌ケース』発売」など26件の情報を追加した。
【2021】
2月18日 アヲハタ、1食使い切りのジャムが8個入ったボックスタイプを発売
アヲハタは、「アヲハタ 55」シリーズから、1食ごとに使い切りできるジャムが8個入ったボックスタイプを発売する。箱はそのまま食卓に置けるデザインで、下から1個ずつ取り出せる。使用時に残りの数が分かるように箱のサイドにスリットが入っている。また、同商品を横に3品並べると表面の食パンの絵がつながるようにデザインした。
2月18日 オイシックス×こどもちゃれんじ、食育プログラムの提供を開始
食品宅配を展開するオイシックス・ラ・大地とベネッセコーポレーションが提供する幼児の教育・成長支援ブランド「こどもちゃれんじ」は、ミールキットを使い、6カ月かけて親子の成長を目指す食育プログラムの提供を開始する。前半の21年2~5月は「おてつだいシリーズ」として、子供が進んで手伝いたくなる商品を販売する。後半の6~8月は「キッズマナーシリーズ」として、子供が楽しく食事の際のマナーを身に付けられる商品を販売する。
2月19日 キングジム、スマホやマスクを除菌できる「UV除菌ケース」発売
キングジムは、スマートフォンやマスクなどを紫外線(UV-C)で除菌する「UV除菌ケース」を発売する。ケースに入れたものを約10分間で除菌する。使用途中にふたを開けても、自動的にUV-C照射は停止する安全な設計。充電式で、本体は幅約40ミリメートル。かばんに収納して持ち運びやすく、卓上で使用してもスペースを取らない。初年度発売目標数量は5000台。
2月20日 ピーチ、無料で搭乗前にコロナ検査ができる郵送検査サービス開始
Peach Aviationは、搭乗前に自宅で受けられる「新型コロナウイルス郵送検査サポートオプション」を実施する。対象となる運賃タイプで東京(成田)発や大阪(関西)発のPeach便を予約した利用客が受検可能。費用は無料(検体返送時の送料を除く)。対象期間は21年2月20日~同3月31日搭乗分で、受付期間は同2月10日~同3月21日。検査キットの郵送及び検査は検査会社の営業時間にのみ行われるため、返送される検体の到着が遅くとも搭乗日の3日前まで(推奨は5日前まで)になるよう、日程の考慮が必要となる。
2月22日 亀田製菓、揚げせんべい「83g 無限エビ」を発売
亀田製菓は、香ばしいエビのおいしさが特徴の揚げせんべい「83g 無限エビ」を発売する。殻ごと粉砕したエビを生地に練り込むことで濃厚に仕上げた。また、塩カドの少ない、まろやかな味わいが特徴の「五島灘の塩」を採用。パッケージや個包装には、オリジナルキャラクターの「エビ神様」をデザインした。個包装では、「エビ神様からのゆるっとお告げ」が楽しめる。
2月22日 伊藤園、たんぱく質補給飲料「Smart’s たんぱく WATER」を発売
伊藤園は、水分とたんぱくを手軽に補給できるたんぱく質補給飲料「Smart’s たんぱく WATER」を発売する。1本当たり7.5グラムのたんぱく質が摂取できる。見た目の飲みやすさを重視し、透明な液色が特徴のホエイたんぱくを使用。緑茶とかんきつを加えることで、すっきりとした味わいに仕上げた。
2月23日 高カテキンのサントリー緑茶「伊右衛門 濃い味」発売
サントリー食品インターナショナルは、サントリー緑茶「伊右衛門 濃い味」を発売する。福寿園茶匠厳選の渋み茶葉をたっぷりと高温抽出して渋みを最大限に引き出した。加えて、高カテキン石臼ひき茶葉を使用することで、同社の主要緑茶飲料に比べて高カテキンに仕上げた。
2月25日 ルノー・ジャポン、新型「ルノー キャプチャー」を発売
ルノー・ジャポンは、コンパクトSUV「ルノー キャプチャー」を刷新した、新型「ルノー キャプチャー インテンス」「ルノー キャプチャー インテンス テックパック」を全国のルノー正規販売店で販売する。デザイン、プラットフォーム、パワートレーンを一新。CMF-Bプラットフォームは、ルノー、日産、三菱の3社のアライアンスにより新たに開発。軽量、高剛性と遮音性を重視し、最新の電気及び電子アーキテクチャーのテクノロジーを組み込んだ。
2月26日 ナイキ、リサイクル素材を25%以上用いた競技用シューズを発売
ナイキは、サステナブル素材を用いたバスケットボール向けパフォーマンスシューズ「ナイキ コズミック ユニティー」を発売する。重量換算で約25%以上にリサイクル素材を用いた。反発性を確保するためにフルレングスのズームエアのストロベル(足底部材)を採用。同商品は、「Move to Zero」(二酸化炭素と廃棄物排出ゼロを目指すナイキの包括的な取り組み)の理念を取り入れて作った、ナイキ初の競技用バスケットボールシューズとなる。
2月下旬 日本ケロッグ、新食感の「ポップコーン グラノラ」を発売
日本ケロッグは、5種類の穀物を組み合わせた、香ばしいキャラメルフレーバーの「ポップコーン グラノラ」を発売する。全国のスーパー、ドラッグストアなどで扱う。ふわっと軽いマッシュルームタイプのポップコーンとザクザクしたグラノラによる食感が特徴。ビタミンB1など6種のビタミンや鉄分も含む。1食で摂取する糖質量は20~40グラムで、ロカボにも対応した。健康や美容のためのヘルシーさ、おいしさにもこだわりたいという働く女性の朝食としても提案する。
祭りを応援するクラフトビール「マツリエール」が発売
【2021】
3月1日 エスビー食品、具材の食感が楽しめる瓶入り調味料を発売
エスビー食品は、具材の食感を楽しめる瓶入り調味料「のせウマ!ねぎしょうが」「のせウマ!アンチョビにんにく」の2品を発売する。「ねぎしょうが」は、大きめのダイスショウガ、ネギ、クワイのシャキシャキとした食感が楽しめる。「アンチョビにんにく」は、ガーリックチップやオニオンの具材感が特徴で、アンチョビとオニオンソテーをベースに仕上げた。
3月1日 カネカ、加工油脂製品を値上げ
カネカは、Foods&Agris Solutions Vehicleの加工油脂製品について、販売価格を値上げする。ショートニング製品は28円/キログラム以上、マーガリン製品が25円/キログラム以上、ファットスプレッド・バタークリーム製品が19円/キログラム以上の値上げとなる。20年以降、食用油脂市場において、ラニーニャ現象などの異常気象や新型コロナウイルスの感染拡大による労働力不足により各主産地での生産量の減少が顕著になっていることなどが理由。
3月1日 日本生協連、エコマーク認定のラベルレスペットボトル飲料を発売
日本生活協同組合は、エコマーク認定を取得した「CO・OP ラベルのないハト麦入りさわやかブレンド茶」「CO・OP ラベルのない麦茶(国産六条大麦使用)」の2品を発売する。商品本体に記載が必要な、商品名、組合員サービスセンター連絡先、賞味期限などの情報はキャップに記載し、エコマークやその他の表示事項は段ボールに記載した。
3月2日 アサヒ飲料、発売30周年を記念して「カルピスウォーター」を刷新
アサヒ飲料は、「カルピスウォーター」発売30周年を記念し、8年ぶりに同商品を全面刷新する。甘さと香りをブラッシュアップし、パッケージには晴れやかな青空と涼やかな風の動きを表現した新ブランドパネルを採用。21年夏季には、発売30周年を記念した限定フレーバー商品の発売を予定する。
3月3日 祭りを応援するクラフトビール「マツリエール」が発売
クラフトビールのブルーマスターなどを製造するケイズブルーイングカンパニーとオマツリジャパンは、コロナ禍で中止や規模を縮小している全国の祭りを応援するクラフトビール「マツリエール」を販売する。ホップやモルトの豊かな香りが特徴。祭りの持つ「伝統」のイメージから、英国の伝統的なスタイルであるペールエールを採用した。売り上げの10%を新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策費用として祭りの主催者に寄付する。
3月4日 内臓脂肪を減らす機能性表示食品「キユーピー フィッテ」発売
キユーピーは、マヨネーズタイプ調味料で内臓脂肪を減らす機能性表示食品「キユーピー フィッテ」を発売する。同社マヨネーズ比でカロリーを約50%カットし、内臓脂肪を減らす機能が報告されているローズヒップ由来のティリロサイド(ポリフェノールの一種)も配合。1日の摂取目安量15グラム(大さじ約1杯)あたり0.1ミリグラムのティリロサイドが摂取できる。
3月9日 チョーヤ梅酒、四国産ゆずをまるごと絞った「CHOYA YUZU」を発売
チョーヤ梅酒は、四国産ユズをまるごと絞った果汁を16%使用したユズ酒「CHOYA YUZU」を発売する。酸味料、香料、着色料、人工甘味料は無添加。アルコール分は14%。
3月13日 タカラトミー、「ワルひげ危機一発 甘口/辛口」を発売
タカラトミーは、玩具の「黒ひげ危機一発」シリーズから、「ワルひげ危機一発 甘口」「ワルひげ危機一発 辛口」の2品を発売する。全国の玩具専門店、百貨店や量販店などの玩具売り場、インターネットショップ、タカラトミーの公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」などで扱う。「ワルひげ危機一発 甘口」はロッテと、「ワルひげ危機一発 辛口」はカルビーとコラボレーション。両社から発売されている菓子にまつわる指令も楽しめる。
住友不動産、超高層複合タワー「梅田ガーデン」を竣工
【2021】
3月19日 クラシエホームプロダクツ、「いち髪THE PREMIUM」を発売
クラシエホームプロダクツは、ヘアケアブランド「いち髪」から、プレミアムダメージケアシリーズ「いち髪THE PREMIUM(ザ・プレミアム)」を発売する。「いち髪THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー(シルキースムース)」「同 エクストラダメージケアトリートメント(シルキースムース)」など計4品をラインアップ。指通りが良くさらさらの髪へ導く「シルキースムース」ラインと、パサつきやすい髪も艶のあるしっとり髪へ導く「シャイニーモイスト」ラインの2種類で展開する。
3月19日 「二子玉川ライズ」 、開業10周年
東急が展開する「二子玉川ライズ」(東京・世田谷)が開業10周年を迎える。3月のキックオフイベントを皮切りに、ゴールデンウイークや夏休みなどのシーズン企画や、地域と連携したタウンマネジメントとも連動したさまざまな企画の実施を予定する。二子玉川ライズは、5つの商業施設(二子玉川ライズ・ショッピングセンター、ドッグウッドプラザ、オークモール、バーズモール、プラザモール)と2つのオフィス、ホテル、放送機能付きスタジオ&ホール、レジデンスなどで構成される。

3月上旬 資生堂「TSUBAKI」×假屋崎省吾氏、15周年記念パッケージを発売
資生堂は「TSUBAKI」のブランド誕生15周年を記念して、さまざまな色や形の15種の椿を用いて假屋崎省吾氏がデザインした限定パッケージを数量限定で発売する。「TSUBAKI プレミアムモイスト 体感セット」「TSUBAKI プレミアムリペア 体感セット」「TSUBAKI プレミアムリペアマスク C」の全3品目3品種。待ち時間0秒でサロン帰りの髪を自宅でかなえることができるという。
4月1日 J-オイルミルズ、油脂製品を30円/キログラム以上値上げ
J-オイルミルズは、家庭用油脂製品及び業務用油脂製品、加工用油脂製品を各30円/キログラム以上値上げする。大豆や菜種などの主な原料価格が20年後半から急激に上昇したことなどを理由としている。
4月20日 キリンビール、飲食店向けサーバー「TAPPY」を全国展開
キリンビールは、20年11月に6県(愛知県、石川県、富山県、福井県、福岡県、宮崎県)で先行展開した、3リットルペットボトルで「キリン一番搾り生ビール」や「キリンサワー」を提供できる2タップの飲食店向けサーバー「TAPPY(タッピー)」を全国で展開する。鮮度の良いビールの提供、重量があるビール大樽(たる)の持ち運びやビールサーバーの洗浄作業などの負荷軽減などを見込む。今後は、「TAPPY」を全国1万店以上に展開する予定だ。
4月下旬 JR東、JRE POINTを地域向け電子チケットに利用できるサービス
JR東日本は、ECサイト「JRE MALL」と東北6県で展開する観光型MaaS「TOHOKU MaaS」(トウホクマース)で、鉄道利用や駅ビルでの買い物などでためたJRE POINTを電子チケットに利用できるサービスを開始する。例えば、キャッシュレス(スマホ)で地域の店舗や商店街などでの買い物に利用できる。
【2022】
3月 住友不動産、超高層複合タワー「梅田ガーデン」を竣工
住友不動産は、住宅、ホテル、商業、市管理施設などを併設した超高層複合タワー「梅田ガーデン」(大阪市北区)を竣工する。地上56階建て。高さ191メートル。延べ床面積は約10万8000平方メートル。4~8階はホテルフロア、9~39階が分譲マンションフロア、40~56階を賃貸マンションフロアで構成する。
【2023】
2023年春 南国殖産とマリオット、「シェラトン鹿児島」を開業
南国殖産とマリオット・インターナショナルは、「シェラトン鹿児島」(鹿児島市)を開業する。九州地方では、宮崎県に初めて開業した「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」に続き2軒目となる。建物規模は地上19階建て。客室数は228室。レストラン、多目的機能室、ガーデンチャペルもできる屋外イベントスペース、フィットネスセンターなどを完備。また、ホテル館内には温泉施設も備える。