日本コカ・コーラのコーヒーブランド「ジョージア」は、2020年3月に発売したラテ専門ペットボトル入りコーヒー「ラテニスタ」をはじめ、ペットボトル入り商品が好調。その一方で、ショート缶やボトル缶が苦境に立たされている。21年は2度目となる「機動戦士ガンダム」とのコラボキャンペーンを核に、ショート缶やボトル缶の回復を狙う。
ラテニスタで伸長した小型ペットボトル
日本コカ・コーラは2021年1月7日、コーヒー「ジョージア」の上半期ブランド戦略説明会を開催した。2020年は、年初の東京オリンピック・パラリンピック向けキャンペーンを皮切りに、伸長するペットボトル市場への小型ペット容器商品の新規投入、業界で初めて缶のタブを活用した「ジョージア運だめし」キャンペーンなどの施策を積極的に展開。その結果もあり、コロナ禍においても販売金額シェアで前年同期比0.6%アップに着地した(インテージSRI 2020年1~11月累計、パッケージ製品)。
とりわけ好調だったのが、20年3月に発売したラテ専門ペットボトル入りコーヒー「ラテニスタ」(280ミリリットル)だった。これまでの440~500ミリリットルと比べ少量のため、試しに手に取りやすいことや携帯のしやすさ、ターゲット層の女性を意識したCMやミルク感が特徴の味が好意的に受け入れられた。
「これまでペットボトル入りコーヒーをけん引してきた500ミリリットルペットボトル入りコーヒーの市場が飽和状態になり、またコロナ禍の影響で成長も鈍化している。そんな中、新たな機会として、小型ペットでより本格的なカフェのような味わいを提案できるように注力した。結果、新規獲得につながりブランドに貢献した」(日本コカ・コーラ)
一方で、同じく小型ペットボトルで新発売した猿田彦珈琲監修のブラック無糖コーヒー「カフェロースタリー」については想定ほどの結果にならず、「改善の余地がある。しかし、新たな試みが実行できたのは意義があった」と、述べるにとどまった。
2度目のガンダムコラボで苦境脱却を狙う
この記事は会員限定(無料)です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー