2020年12月17日~19日に行われた「Smart Kitchen Summit JAPAN(SKSJ) 2020」(主催シグマクシス)のリポート第2弾。初日に登壇したラーメン自動販売ロボットを展開する米Yo-Kai Expressの創業者でCEO(最高経営責任者)のAndy Lin氏は、21年にも日本に進出する考えを示した。

2021年、米国を皮切りに展開をスタートするサブスクリプションサービス「Takumi」の専用調理家電。冷凍ラーメンをセットして家庭で調理可能。日本にも進出を予定
2021年、米国を皮切りに展開をスタートするサブスクリプションサービス「Takumi」の専用調理家電。冷凍ラーメンをセットして家庭で調理可能。日本にも進出を予定

 米サンフランシスコの街中や米テスラ、米Netflixなどの企業内にラーメン自動販売ロボットを展開するYo-Kai Express。その創業者でCEOのAndy Lin氏が、SKSJに登壇した。Yo-Kaiというネーミングは日本人にとってなじみのある「妖怪」が基になっており、「妖怪がいつでもどこでも現れるのと同じように、いつでもどこでも食べられることを表している」とAndy Lin氏は語る。

右がYo-Kai Express創業者でCEOのAndy Lin氏
右がYo-Kai Express創業者でCEOのAndy Lin氏

 同社が展開するラーメン自動販売ロボットは、キャッシュレスで24時間いつでもラーメンやうどん、フォーなどのメニューを食べられる自動販売機だ。

 「米国ではホテルや企業など様々なところに設置している。いろいろなレストランのオーナーがこのプラットフォームに参加し、この自販機で購入できるようになる。日本のラーメン店から10店、米国から6店、それぞれ現地で非常に有名なレストランと交渉している。店舗で提供するだけでなく、レシピをいただいてこの自販機で販売するのは将来の食の売り方の形だと思う」(Andy Lin氏)

この記事は会員限定(無料)です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
1
この記事をいいね!する