日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2021年春「松竹、文通できるアイドルキャラクタープロジェクトを開始」など23件の情報を追加した。
【2020】
12月24日 ミズノ、厚底のランニングシューズ「WAVE DUEL NEO SP」を発売
ミズノは、駅伝ランナー向けの厚底ランニングシューズ「WAVE DUEL NEO SP(ウエーブ デュエル ネオ エスピー)」を全国のミズノランニング品の取扱店で発売する。国内は1400足限定で販売予定。同社がこれまで発売したレーシングモデルとしては、最もソールが厚いシューズとなる。20年7月に発売した「WAVE DUEL NEO」をベースにソールを厚くし、高反発ソール素材「MIZUNO ENERZY(ミズノエナジー)」を広範囲に搭載。ソールのクッション性と反発性を高めた。価格は、税抜き3万円。
12月26日 タカラトミー、くじ形式の「万福トミカ」6種を発売
タカラトミーは、福を呼び込むおめでたいモチーフを取り入れた、くじ形式の「万福トミカ」を発売する。全国の玩具専門店、百貨店、量販店の玩具売り場、トミカ専門店「トミカショップ」や「タカラトミーモール」などで扱う。疫病をおさめるといわれる妖怪アマビエ、えとの丑(うし)、おせちなどをモチーフにした全6種類をラインアップする。希望小売価格は税抜き700円。
12月26日 VRイベント「ソードアート・オンライン Synthesis」開催
アニプレックスは、バーチャルリアリティーイベント「ソードアート・オンライン Synthesis -The Period of Alicization Project-」を開催する。VRプラットフォーム「VRChat」を用いて仮想空間上で楽しめる展示企画やトーク番組の配信を中心にコンテンツを提供する。20年9月に放送が終了したテレビアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」を振り返るイベントとなる。開催は12月27日まで、2日間。
12月26日 KADOKAWA×東急電鉄、「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」謎解きラリー
KADOKAWAと東急電鉄は、東急線沿線を巡るリアル謎解きゲーム「東急線謎解きラリー×ペルソナ5 ザ・ロイヤル『ミステリアス鉄道QQQ』」を開催する。東急線沿線を舞台に「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」の世界観を体験しながら、各所に散らばった謎を解いていく周遊型イベント。参加費は、税込み3700円。特典として謎解きキットに特製クリアファイルバッグが付属する。21年3月16日まで。
【2021】
1月1日 田中貴金属ジュエリー、「純金小判 2021」を発売
田中貴金属ジュエリーは、「純金小判 2021」をギンザタナカ直営店及びオンラインショップで発売する。20グラムは税込み20万円、50グラムは税込み48万円。幸福な1年を迎えられるようにという願いを込めて、富士山、日の出、鷹(たか)と松をあしらった。販売は、21年7月31日まで。
1月3日 業界トップアーティスト4人によるウエディングフォトプラン発売
ホテルニューグランドは、日本のウエディング界におけるトップアーティスト4人による撮影チームで構成するプレミアムフォトプランを販売する。衣装は、桂由美氏が手掛ける「ユミカツラ」のウエディングドレス。ヘアメイクはブライダルヘアメイクの第一人者である「PARADISE」のけんすけ氏が担当。ブーケは、世界で活躍する中川聖久氏。写真撮影は今林浩一氏率いるbanana monkey PICTURESが担当する。平日限定のプランで、価格は税込み72万6000円。
1月9日 ZIPAIR Tokyo、「東京=バンコク」線を就航
ZIPAIR Tokyoは、東京(成田)=バンコク(スワンナプーム)線を就航する。21年1月30日までは、毎週土曜日1便を運航。タイ政府が認めたSemi Commercial Flightとなり、タイ大使館で当該日の入国許可を受けた利用客のみ搭乗できる。片道運賃は、7歳以上の「ZIP Full-Flat Value」が4万9000円から。同じく7歳以上の「Standard Value」が1万2500円から。6歳以下の「U6 Standard Value」は、5000円(定額)となる。別途、空港使用料及び各種諸税が必要。
NTTドコモ、「ギガライト上限設定オプション」を提供
1月中旬 SHIBAURA HOUSE、公募プログラム「No Waste Challenge」を実施
SHIBAURA HOUSEは、デザインを社会や環境を変えるためのツールとして活用する国際的なプラットフォーム「What Design Can Do(WDCD)」とパートナーシップを締結。廃棄物をテーマにした公募プログラム「No Waste Challenge(ノー・ウェイスト・チャレンジ)」を実施する。東京を含む世界5都市のゴミ問題を取り上げ、デザインの視点から課題解決に導くための新しい発想を募集する。21年5月ごろまで。
1月30日 「ティソ ブティック銀座」が東京・銀座中央通りに開業
スイスのウオッチメーカーTISSOT(以下、ティソ)は、「ニコラス・G・ハイエックセンター」(東京・中央)の地下1階に「ティソ ブティック銀座」を開業する。国内の路面店では3店舗目となる。ブティック内には世界初の「ティソ ラトリエ」を設置し、ストラップのパーソナライゼーションや時計のチェックアップやコマ詰めなどブランドを体験できるサービスを提供する。
1月 大日本印刷、軟包装用グラビアインキを「バイオマスインキ」に切り替え
大日本印刷は、食品や日用品などの軟包装のフィルム印刷に使用する主要なラミネート用グラビアインキを、植物由来の原料を一部に使用したバイオマスインキに切り替える。軟包装を製造する国内の全工場で切り替えを進め、CO2削減効果として年間800トン以上を見込む。
2月1日 日本製粉、家庭用小麦粉の製品価格を約0.2~1.0%の値下げ
日本製粉(20年12月時点)は、20年10月1日から輸入小麦の政府売り渡し価格が引き下げられたことに伴い、家庭用小麦粉の製品価格を改定する。約0.2~1.0%の値下げとなる。なお、同社は21年1月1日に「ニップン」へ社名変更する。
2月10日 ヤマハ、グランドピアノ「C3X espressivo」を発売
ヤマハは、音色や音量の変化の幅が広く、表情豊かな演奏を可能にする高い表現力を備えたグランドピアノ「C3X espressivo(エスプレッシーヴォ)」を発売する。17年に販売したハイエンドユーザー層向けのプレミアムピアノ「SX シリーズ」の開発を通して培った技術やノウハウを、家庭に置きやすいサイズで低音から高音までバランスのとれた豊かな響きに定評のあるグランドピアノ「C3X」に応用した。価格は、税抜き330万円。寸法は、高さ101×間口149×奥行き186(各センチメートル)。
3月1日 NTTドコモ、「ギガライト上限設定オプション」を提供開始
NTTドコモは、「5Gギガライト」「ギガライト」のデータ量の上限を1ギガバイトに設定できる「ギガライト上限設定オプション」を提供する。上限設定を行うと1ギガバイトを超える通信が発生した際に自動で速度制限がかかる。速度制限時の通信速度は、送受信最大128kbpsとなる。「My docomo」から申し込むことができ、21年2月18日から申し込みを受け付ける。申し込み翌月から適用となる。利用料金は無料。
3月12日 3DCG映画「しまじろうと そらとぶふね」公開
ベネッセコーポレーションは、「しまじろう」映画初となる3DCGフルアニメーション「しまじろうと そらとぶふね」を公開する。配給は東宝映像事業部。同作はコロナ禍により20年2月から公開を延期していたが、感染対策を考慮した「新しい形の参加型映画」として刷新し上映する。感染対策として、声を出しての応援を拍手へ変更、リズムに合わせて手拍子をする演出へ変更するなど本編を再編集した。
2020年度中 KFC、全ての紙製パッケージをFSC認証紙に切り替え完了へ
日本ケンタッキー・フライド・チキンは、全国のケンタッキーフライドチキン店舗で提供している全ての紙製パッケージをFSC認証紙に切り替える。年間5295トン使用しているオリジナルチキンを提供するためのバーレルや紙ナプキン、ドリンクカップなど紙製パッケージをFSC認証紙へ切り替えることで、地球環境へ配慮する。
兵庫県淡路島公園に「ドラゴンクエスト」の新アトラクション
4月 東京海上日動、契約者に通信機能付きドライブレコーダーを提供
東京海上日動火災保険は、通信機能付きドライブレコーダーを活用したサービス「ドライブエージェント パーソナル(DAP)」の契約者に2カメラ一体型ドライブレコーダーを提供する。後方撮影が可能な車内カメラにより、追突の被害を受けた際の映像を記録できる。わき見運転を警告する機能や、体調の急変やあおり運転などに対応できるSOS発信機能も搭載する。
4月上旬 横浜市と東急、「青葉台郵便局プロジェクト」を開業
横浜市と東急は、青葉台郵便局の空き区画である2~3階をリノベーションした地域交流拠点「青葉台郵便局プロジェクト」(横浜市)を開業する。2階エリアは、テレワークなどで利用できるワークラウンジや交流の場となるブックラウンジ、イベントやセミナーでの利用が可能なワークショップスペースで構成する。3階エリアは、小規模オフィスとして運営し、横浜市と連携して持続可能な郊外住宅地のオフィスビジネスの検証を行う。
2021年春 兵庫県淡路島公園に「ドラゴンクエスト」の新アトラクション
スクウェア・エニックスは、兵庫県淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」に、「ドラゴンクエスト」の世界を再現した新アトラクション「ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島」を開業する。同作品の世界を現実とデジタルの融合で表現した。エリアは約8000平方メートル。
2021年春 ユニクロ、大型店舗「ユニクロ 浅草店」を開業
ユニクロは、大型店舗「ユニクロ 浅草店」(東京・台東)を開業する。これまで浅草エリアにあったユニクロ店舗を刷新し、600坪の新たな大型店とする。地上1階と2階の2フロアで構成。観光に訪れた国内外からの利用客に向けて、ユニクロの商品やサービスの提案を図る。
2021年春 ソフトバンク、「ソフトバンク」と「ワイモバイル」間ののりかえ手数料を撤廃
ソフトバンクは、「ソフトバンク」と「ワイモバイル」間ののりかえ時の手数料などを撤廃する。同ブランド間でののりかえ時は、契約期間や料金プランにかかわらず、従来の契約解除料9500円を無料にする。ウェブで手続きをする場合の契約事務手数料も無料とする(店舗などで手続きする場合は3000円)。これによりウェブで手続きすることで、これまで契約解除料や番号持ち運び制度(MNP)を利用した転出時の手数料などで必要だった最大1万5500円が無料となる。
2021年春 松竹、文通できるアイドルキャラクタープロジェクトを開始
松竹は、アイドルキャラクタープロジェクト「Princess Letter(s)! フロムアイドル」を開始する。アイドルキャラクターたちに手紙を書いて送ると、“あなただけのために”心を込めて書いた直筆の返事が届く。文通から始まり、アイドル自身がつづる小説形式でのストーリー展開を予定している。また、21年春に楽曲やボイスコンテンツなどの情報を順次発表する予定だ。
6月6日 「ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条」開業
ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツは、ミレニアル世代をターゲットとしたライフスタイル型ホテル「ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条」(京都市)を開業する。「FUN(楽しむ)」「LOCAL(地元に根差す)」「CONNECT(つながる)」をブランドフィロソフィーとする。ラウンジでは、京都・小川珈琲のコーヒーを提供する。地上8階建て。延べ床面積は約6610平方メートル。客室数は180室。
【2022】
2022年12月 「ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸」開業
ヒルトンは、ヒルトン・ガーデン・インとしては日本初進出となる「ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸」(京都市)を開業する。同ブランドは49カ国と地域で870軒以上を展開。スナックや地ビール、コーヒーなどを購入できる24時間営業のセルフサービス式店舗「The Shop(ザ・ショップ)」が特徴。延べ床面積は1万827.82平方メートル。客室数は250室。