日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2020年12月10日「日本空港ビルデングなど、多言語翻訳スマートマスクを予約販売」など24件の情報を追加した。

【2020】
12月9日 コクヨ、油性ボールペンで書き消しできるウエアラブルメモを発売
コクヨは、コスモテック及びkenmaとコラボレーションした、油性ボールペンで書き消しできるウエアラブルメモ「IDカードホルダー<wemo(ウェモ)>」を発売する。色は、ブルーグリーン、イエロー、グレーの3種類。筆記面の保護や衣服のインキ付着防止に役立つ専用カバーが付属する。

12月9日 西武池袋本店、年末催事「ミッフィーzakkaフェスタ」を開催
西武池袋本店 西武ギャラリーは、「ミッフィーzakkaフェスタ」を、2021ニューバージョンで全国初開催する。会場では、人気のマスコットやスイーツ、インテリア、イベント限定品など1000点以上のグッズを取りそろえる。20年12月29日まで。

12月10日 日本空港ビルデングなど、多言語翻訳スマートマスクを予約販売
日本空港ビルデングとドーナッツロボティクスは、「多言語翻訳スマートマスク『C-FACE』」の店頭とオンラインサイトでの先行予約受け付けを開始する。8カ国語の相互翻訳機能を有する。翻訳した音声は、スマートフォンなどで発話やテキスト表示が可能。価格は税抜き6300円で、専用の翻訳アプリ(有料)の登録が必要となる。引き渡しは21年2月下旬からを予定。店舗展開は、羽田空港 第2ターミナル3階「Tokyo’s Tokyo」と銀座三越8階「Japan Duty Free GINZA」から開始し、順次拡大する。

12月11日 横浜高島屋、「スウィーツマーケット」を開設
横浜高島屋は、食料品フロアに全17のスイーツブランドをそろえた「スウィーツマーケット」を開業する。同フロアは21年春に、従来の約1.5倍(19年8月比)に拡大を予定。スイーツや酒、ベーカリーなど百貨店の強みとなる商品を拡充し、日本最大級の売り場とする。

12月14日 焼肉ライク、焼き肉用代替肉メニューを販売開始
焼肉ライクは、大豆を用いた焼き肉用の代替肉「NEXTカルビ 50グラム 290円(税別)」と「NEXTハラミ 50グラム 310円(同)」の全店舗での販売を開始する。本物の肉の食感や味わいに仕上げた代替肉(フェイクミート)は一般的な焼き肉と比べると脂質が半分以下で、タンパク質は約2倍とされる。

12月16日 スターラックス航空、「成田=台北(桃園)」線を就航
スターラックス航空(以下、JX)は、成田=台北(桃園)線を就航する。JXは、台湾を拠点として20年に運航を開始したフルサービス・キャリア。就航ターミナルは第2ターミナル。運航スケジュールは、週2便(水・土)。座席数は188席(ビジネスクラス8席/エコノミークラス180席)。

12月17日 ナンジャタウン、「初音ミク in ナンジャタウン 2020」を開催
バンダイナムコアミューズメントが運営するテーマパーク「ナンジャタウン」(東京・池袋)は、初音ミクとの初のコラボレーションとなる「初音ミク in ナンジャタウン 2020」を開催する。オリジナルグッズや、もれなく景品がもらえるミニゲーム、スクラッチアートのほか、コラボデザートやフードも販売する。21年1月24日まで。

12月19日 ZIPAIR Tokyo、「東京=ホノルル」線を就航
ZIPAIR Tokyoは、東京(成田)=ホノルル(ダニエル・K・イノウエ)線を就航する。21年1月までは、計16往復を運航する。非接触の機内サービス、ZIPAIRケアキット(マスク・除菌シート)の提供など、新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた取り組みを行う。東京=ホノルル間の片道運賃は、7歳以上の「Standard Value」が1万9800円から。「ZIP Full-Flat Value」は5万9800円から。6歳以下の「U6 Standard Value」は、7000円(定額)となる。

12月23日 すみだ水族館、1夜限定で水族館を貸し切る体験型福袋の抽選受付
すみだ水族館(東京都墨田区)は、21年2月5日の一夜限りで夜の水族館を貸し切って大水槽前などでフルコースディナーを楽しめる体験型福袋「ザ・プレミアム・ブルーナイト」の抽選受け付けを開始する。14組28人限定。応募期間は21年1月3日まで。販売価格は1組(2人)4万420円(水族館入場料込み)。すみだ水族館(水族館入場料要)、東京ソラマチの31階「LA SORA SEED FOOD RELATION RESTAURANT」、東京ソラマチの31階「國見」の3カ所で受け付ける。

12月24日 サントリーホール、クリスマスコンサートを開催
サントリーホールは、クリスマスコンサートを開催する。24日は世界トップレベルの人気と実力を持つバッハ・コレギウム・ジャパン(BCJ)が出演する「聖夜のメサイア」を開催。25日は指揮者の大友直人氏と新日本フィルハーモニー交響楽団による、クリスマスの定番バレエ組曲「くるみ割り人形」を中心としたオーケストラ公演を行う。

12月25日 小田急電鉄、新宿中央公園で参加型のキャンドルイベント開催
小田急電鉄は、東京都庁舎に隣接する「新宿中央公園 水の広場」において、無料の参加型イベント「Candle Night @ Shinjuku Central Park ― 灯(ほし)に願いを ―」を開催する。参加者が塗り絵で装飾した約3000個のキャンドルが会場を彩る。20年12月26日まで、2日間。各日17時~20時。

資生堂、エイジングケア用のゴールデンマスクを発売

【2021】
1月12日 コーセーコスメポート、ヘアケア「ビオリス ヴィーガニー」発売
コーセーコスメポートは、天然・植物由来成分に着目したボタニカルヘアケアブランド「サロンスタイル ビオリス」から、「ビオリス ヴィーガニー」を発売する。全国のドラッグストアや量販店などで取り扱う。動物由来原料不使用のヴィーガンフレンドリー処方。シャンプーやコンディショナーのボトルや詰め替えパウチには、石油由来の原料の一部を植物由来に置き換えたバイオマスPETを使用した。

1月19日 JR東日本、「インファーム」の野菜を紀ノ國屋で日本初販売
JR東日本はInfarm-Indoor Urban Farming Japan(以下、インファーム)と提携し、紀ノ國屋の一部店舗で、インファームの野菜を日本で初めて販売する。ハーブ及びサラダブースターを取り扱う。インファームはこれまでドイツ、フランス、英、米などの9カ国でユニット型の野菜栽培を展開。欧州の高級レストランにも採用されている。まずはインターナショナル(青山店)から、その後に西荻窪駅店で販売を開始する。

2月1日 パナソニック、オーブントースター「ビストロ」NT-D700を発売
パナソニックは、厚切りや常温、冷凍などさまざまな食パンをおいしく焼き上げるオーブントースター「ビストロ NT-D700」を発売する。「遠近トリプルヒーター」と「インテリジェント制御」を搭載。焼くのが難しい冷凍厚切り食パンも、おまかせでおいしく焼き上げる。

2月1日 日清フーズ、家庭用小麦粉を約0.3~0.9%値下げ
日清フーズは、20年10月1日からの輸入小麦の政府売り渡し価格の引き下げに伴い、家庭用小麦粉の製品価格を改定する。家庭用小麦粉で、約0.3~0.9%の値下げする。

2月5日 花王、「est」から新リキッドファンデーションなどを発売
花王はプレステージブランド「est(エスト)」から、なめらかで艶のある肌の仕上がりが続く「エスト ラスティング グロウ リキッドファンデーション」など2品目8品種を発売する。価格は税抜き4800~6500円。

2月21日 資生堂、エイジングケア用のゴールデンマスクを発売
資生堂は、グローバルラグジュアリーブランド「クレ・ド・ポー ボーテ」から、エイジングケアのための洗い流すマスク「マスクヴィタリテオープレシュー」を全国で発売する。24K ゴールドインフュージョン(整肌・保護)配合。リッチでみずみずしいテクスチャーのマスクを肌へなじませると、アミノ酸由来成分やボタニカル成分を含む美容液成分が角層のすみずみまでいきわたり、ふっくらとしたはり感をもたらすという。容量は75グラム、価格は税抜き3万円。

2月22日 ジーユー、ベビー服「GU baby(ジーユー ベビー)」を販売開始
ジーユーは、ベビー服「GU baby(ジーユー ベビー)」を発売する。全国のキッズ取り扱いのあるジーユー大型店舗、フルラインストア(超大型店舗)及びオンラインストアで取り扱う。オールインワンなのに上下が分かれているコーディネートのように見えるカバーオール「セパオール」や、オムツをはいてもお尻が目立たない「サマナルパンツ」などをラインアップする。

21年春 イケア・ジャパン、「IKEA新宿」を開業

3月1日 KDDIとauじぶん銀行、「住宅ローンauモバイル優遇割」を開始
KDDIとauじぶん銀行は、au携帯とセットで利用すると住宅ローンの金利を年0.07%引き下げる「住宅ローンauモバイル優遇割」を提供する。加えて、KDDIが提供する「じぶんでんき」とセットで利用することで住宅ローンの金利を年0.03%引き下げる「住宅ローンじぶんでんき優遇割」との重畳(ちょうじょう)ができる。これらを合わせることで「住宅ローンau金利優遇割」として住宅ローンの金利が最大年0.1%引き下げとなる。

3月5日 カネボウ化粧品、「吸着磨き上げ洗顔」などを発売
カネボウ化粧品は、グローバルプレステージブランド「KANEBO(カネボウ)」から、洗顔料「カネボウ スクラビング マッド ウォッシュ」とクレンジング料「カネボウ インスタント オフ オイル」の2品目2品種を発売する。スクラビング マッド ウォッシュは税込み2750円。インスタント オフ オイルは同3850円。

4月中旬 小田急電鉄、海老名駅隣接の「ロマンスカーミュージアム」開業
小田急電鉄は、海老名駅(神奈川県海老名市)に隣接した「ロマンスカーミュージアム」を開業する。1927年の小田急線開業以来初となる屋内常設展示施設で、歴代車両展示や小田急沿線を再現した巨大ジオラマなどを楽しめる。

春 京急電鉄、ダイヤ改正を実施し、平日の終列車時刻を繰り上げ
京浜急行は、2021年春のダイヤ改正にあわせて平日の終列車時刻をおおむね15~30分繰り上げる。混雑防止のため、終列車前に列車を増発する。新型コロナウイルス感染症の流行による深夜時間帯の利用状況への対応や、夜間における保守作業時間の確保及び鉄道係員の労働環境の改善などを図る。

春 東京メトロ、終電時刻を10分程度繰り上げ
東京地下鉄(以下、東京メトロ)は、ダイヤ改正にあわせて、東京メトロ全路線の終電時刻をおおむね10分程度繰り上げる。対象路線は、東京メトロ全路線となる。初電の繰り下げは予定しない。

春 イケア・ジャパン、「IKEA新宿」を開業
イケア・ジャパンは、「IKEA新宿」(東京・新宿)を開業する。IKEA原宿、IKEA渋谷に続く都心型店舗の3店舗目。面積は、地下1階~地上3階で計約3270平方メートル。JR山手線の新宿駅から徒歩約5分に位置する。

この記事をいいね!する