2020年も終わりを迎えようとしている。20年11月に発表された10代女子のトレンドランキングを見ると、SNSが彼女たちの流行に大きく影響していること、そしてSNSを使い分けているのが分かる。彼女たちの間で流行したモノやコト、そしてSNSとの関わり方について解説する。

2020年はコロナ禍で10代女子のスマホやSNSなどとの関係性がより深まった ※画像はイメージです(画像提供:Ustyle/Shutterstock.com)
2020年はコロナ禍で10代女子のスマホやSNSなどとの関係性がより深まった ※画像はイメージです(画像提供:Ustyle/Shutterstock.com)

10代トレンドランキング、注目の流行は

 10代女子の2020年はコロナ禍の影響を大きく受けた。20年3月に突然実施された臨時休校によって生活が一変。オンライン授業が開始されるまでは、学校とのやり取りもほぼ絶たれていた。文化祭や修学旅行などの学校行事は中止や延期となり、自宅からSNSを通じて友人と交流する日々が続いた。20年後半になると大学生以外の登校が再開となり、友人とのリアルな交流も復活した。オンライン文化祭など、新しい生活様式に対応した日常を取り戻している。20年は新型コロナウイルスの感染拡大により、彼女たちのスマホやアプリ、サービスとの関係性がより深まった年と言える。

 そんな10代女子における20年のトレンドランキングが、20年11月19日にマイナビティーンズラボから発表された。同ラボは10代女子を対象とし、約半年ごとに「流行ったヒト」「流行ったコト」「流行ったモノ」「流行ったコトバ」の4ジャンルについて調査し、ランキングを発表している。「2020年年間ティーンが選ぶトレンドランキング」から、SNSに関係が深い項目をピックアップして見ていこう。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
1
この記事をいいね!する