英国で15万台を売り上げたチョコレートドリンクメーカー「Velvetiser(ベルベタイザー)」が2020年12月、日本に上陸する。カフェで飲むような「バリスタグレード」の本格チョコレートドリンクが自宅で簡単につくれてしまう優れものだ。コーヒーマシンのように、新たな市場を切り開けるか。
冷たい牛乳とチョコレートフレークを入れて側面のボタンを押すだけ。2分半待てば、「ベルベット」のように滑らかな舌触りのチョコレートドリンクが出来上がり──。その名も「ベルベタイザー」というチョコレートドリンクメーカーを、英国発のカカオブランド「ホテルショコラ」が2020年12月中旬に発売する。18年に誕生して以降、英国で15万台を販売したヒット商品だ。
コッパー(銅色)、チャコール(グレー)、ホワイトの3色展開で、価格は税込み1万円。1800年代のチョコレートポットを模したという取っ手とボタンがあるのみのシンプルな外観ながら、実は無数の味を生み出せる。牛乳以外に、豆乳やアーモンドミルク、カシューミルク、ココナツミルク、ライスミルク、オーツミルクで代用でき、ホットドリンクにもアイスドリンクにも対応可能。「チョコレートムース」や「チョコレートマティーニ」といったアレンジメニューも手早くつくれる。
チョコレートフレークは、全15種類。ブロック状のチョコレートを削り、風味を逃さぬよう1杯分ずつ個包装しているのが特徴だ。定番の「クラシック70%」から、タスマニア産のペパーミントを使った「ミント」、ハバネロを加えた「アステカ」、ビーガン(完全菜食主義者)向けの「45% ナッツミルク」までフレーバーは多彩。「カフェラテ」や「ヘーゼルナッツラテ」などラテも味わえる。いずれも1袋250円(税込み)で販売する予定だ。
この記事は会員限定(無料)です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー